2007907 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

今日も元気で

今日も元気で

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.09.24
XML
カテゴリ:本日のPTA





      汚染米が米でんぷんに加工され、それが食用に用いられた ことで、
      汚染米の被害はさらに一層拡大し、学校給食にまで影響を及ぼした。



      絶対に許せないという怒りと共に、もうひとつ。
      私にはとても、ショーゲキ的だったことがある。


      その米でんぷんが使われたものとは、

        ● 冷凍のプレーンオムレツ
        ● パックされた厚焼き卵     であったから。


      これが、病院食や各種施設での食事に出されたものなら、それでもまだ納得しよう。
      長期滞在や入院中に、素朴な「 家庭料理 」、シンプルな卵料理が
      恋しくなる気持ちは十二分に理解できるからである。

      それだって、できれば冷凍ものを解凍したり、
      真空パックされたものを切って出すだけ、のものではなく、
      院内調理で出来立てのほやほやの素朴な温かみが残ったものが欲しいけれど、
      それは、人員の問題やら予算の問題で困難であることは切ないながら判る。



      でも 学校給食にこれらのものが出される、ということはどうか。

      プレーンオムレツ や 厚焼き卵

      これらの料理こそ、各家庭で、おかあさんやおとうさん、おばあちゃん、
      時には子どもたちが自分で、簡単に作れるものであり、
      家庭料理の象徴、とも言うようなものではなかろうか??

      これが、プレーンではなく、具材の入ったオムレツであるとか、
      多種の具材の卵とじであるとか、
      魚のすり身等が入っているだし巻卵であるのなら、まだ判る。

         でも、現実は プレーンオムレツ であり、厚焼き卵。 (o_ _)oポテッ

      厚焼き卵に関しては、卵焼き や だし巻卵に、水溶き片栗を用いて
      とろみをつける場合があるように、米でんぷんを使ったのには納得しても、
      プレーンオムレツに至っては、米でんぷんを使ったのは
      【 オムレツの解凍時に水が抜けてぱさつくのを防ぐため 】。

      本来なら、全く不要な「 添加物 」である。

      そして、高コレステロール、高中性脂肪。
      若年での「 成人病 」が多発しているなか、
      1日1個まで、等、卵料理には、結構気を使わねばならないもののひとつ。

      皆が皆、忙しい朝に、なんとか子どもたちに朝食を摂らせるのに、
      目玉焼きや卵焼き、スクランブルエッグ等、
      卵料理をされるご家庭も多いはず。  

      なのに、卵だけ、のおかずを 学校給食の献立に入れることに問題はないのか。

      また、公立や民間の給食センターが、センターで全てつくるのではなく、
      出来上がったものを仕入れていること、は、それだけで衝撃であり、

      その商品が、シンプルなプレーンオムレツや厚焼き卵であること が二重の衝撃。
        給食センターでつくるより、完成品を仕入れた方が安いのは何故か?? 

      そして、そこに汚染米でつくられた米でんぷんが使用されていたこと、で
      私には三重の衝撃であった。


ひよこ   ひよこ   ひよこ



      うちの少年たちは、有難いことに自校式の給食であったため、
      冷凍オムレツにも市販の厚焼き卵にも無縁であれたが、
      何度も町から民間委託への話を打診され、
      その度に単Pや町P連で力を合わせて断乎反対し、阻止することが出来てきた。

      こんな事件が起こると、やっぱりやっぱり、頑張って来て良かったんだ、と
      過去の何度ものお上との激しい攻防を思い起こしている。

      農家の多い町であったため、
      うちの小中学校の給食は、出来る限り町内の農作物をつかい、
      パンも町内のパン屋さんのその日の早朝の焼きたてパン。
      お肉や魚類は生協の食材。

      予算と睨み合わせながら、栄養士さんが保健室の先生を交えて、
      子どもたちに人気の献立、不人気の献立、残飯率等々も考慮され、
      工夫を凝らして、献立が決まる。
      そこに、オブザーバーとして、PTAが参加させていただけることもあったり、
      実際に給食をつくって下さる給食員さんたちとも意見を交換し、
      学校と家庭とが『 食育 』について、幾重にも連動して行くことができる。

      良いことばかりの自校式ではあるが、
      ハード的なこと、ソフト的なこと、やはり多大な経費はどうしても掛かる。

      うちの小中学校も給食設備は、軒並み老朽化してきているところに、
      平成の大合併にて隣市と合併し、町立から市立となり、
      良くも悪くも 「 市で足並みを揃える 」 ことになって来た。

      市は、給食センターからの配送式であり、中学校は、給食なし。

      私たちは、市立移行にあたり、
      町教委や町議会に、何度となく自校式を死守して行くこと、
      中学校の給食も廃止しないこと、を念押しし、
      当時の確約を手にしていたものであったが、
      町教委も町議会も既になく、小学校自体が合併等々を控えており、
      今後どうなっていくか、非常にこころもとない。


いなずま   いなずま   いなずま



     『 食が危ない 』  と 叫ばれて久しい。

       何より子どもたちが 心身共に健やかに育つためには、「 食 」が大事、と、
       PTAの講演会などで『 食育 』が語られる度に、
       私を含め、忙しいおかあさん方が、
       一様にうなだれて罪悪感に打ちひしがれてしまう状況が、とても哀しい。


       何はともあれ、私たちは働きづくめでお子たちを育てにゃならん。
       栄養第一ながら、便利なものを如何に上手に使うか、の頭の体操の日々。

       外で菓子パンをくわえながらも、お子たちは塾通いをせにゃならん。
       お弁当を2個持たせるのも、重かったり、夏日は傷んだりと、なかなか大変。

       家計は厳しく、1円でも安い食材求めて走り回らねばならん。
       無農薬有機野菜のものが欲しくても手が出ない。

          育ち盛りのお子たちに、笑顔とともに、たっぷり食べて欲しい。
          旬には旬のものを食べさせてあげたい。

       そう想い願い、1円でも安いものに飛びつき、日々をしのぐ。

        
           、、、でも、識ってる。

           安全、安心の「 安 」と 安いの「 安 」は、違うことに。




       子どもたちがきちんと時間通りに。
       栄養学的にも優れたものを食べられるのは、
       学校給食だけ、というお子が増えて来ているだけに、
       戦後同様、学校給食は、とても大事なもの、なんである。

       自校式の給食システムでは、皆の意識次第で、PTAの目も隅々まで行き届き、
       全校あげての食育が可能であるが、

       民営化されている給食センターからの宅配式ならば、
       その業者を信じるしか道はなく、そこで保護者にはいったい何ができるか?



       。。。。。最低限、

         ● 給食費をちゃんと払おう。     (o_ _)oポテッ  情けなさ過ぎ(;;)

       後は、配布される献立表にしっかり目を通したり、
       給食費の内訳や動向に注意を払う。
       献立作成に、どんな方々が携わっているかをきちんと識る。

       お子たちにできるだけ完食を奨励し、その日、食べられなかったものや
       残ってしまったもの、その量などを( 楽しい雰囲気のなかで )把握する。

       そんなようなことを通して、1日~1週間単位で、
       お子たちの食のバランスが適正であるよう、留意する。


                    きっと、そんなようなことが、第一歩、だよね。

                    大元を見つめ、大元を考えるための 第一歩。

                    皆が安心して子を産み、育てようと思える社会。
                    皆が安心して歳を取っていける社会。
                    そのために、今、自分ができることから。。。

 

ペンえー


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自分らしさへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.09.24 20:44:07
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:学校給食に 『 厚焼き卵 』。(09/24)   JJ2007 さん
こんばんは。
あっちのブログにもこの話題を取り上げたのだけれど、給食ってみんなで同じものを食べさせられているものでしょ。(表現はキレイじゃないけれど・・・)
だから、安全は守って欲しい部分。

PTAには、細かい事かもしれないけれど、全ての子供に関わる問題だもの、しっかり見届けて言うべきことは言っていかないといけないと思う。
民間委託の話を一度ぶち壊した私達。その後、押しの弱さで民間に委託され、それでも大人しくしているから、地区にあるセンターも廃止される案を出されてる。
給食は、本当はもっと怖い運営をされているのかもしれない。私達の目って、本当は大事なんだけれど・・・
・・・でも、我が家の食事もヤバイかもしれない(-_-;)

(2008.09.24 23:22:48)

 Re:学校給食に 『 厚焼き卵 』。(09/24)   土壇場サヨコ さん
謎が解けました!
 > 【 オムレツの解凍時に水が抜けてぱさつくのを防ぐため 】

どうして、厚焼き卵にでんぷんを入れるのだろうって、不思議に思ったいたのです。
出汁は入れるけど、米粉は入れないのにィ~~~不思議?
いえ、自分で作るときの話です。

そっか、大量に作って冷凍分配するから、添加したのですか!?
お勉強になりました。
(2008.09.25 16:56:19)

 絶句   ふにふに。。 さん
仮にも、一介の保護者であるりうりうさんがここに書かれていることが、
たぶん学校現場のものができない発想。
思いついても、不可能だと思ってしまう、現状。

という現実を思い知らされ、タイトルには絶句、としか書けませんでした。


わが市は、正反対の、民間委託式センター方式です。
冷凍プレーンオムレツも、メニューにあります。
だいぶ減ったけど。

学校ごとに管理栄養士が配属され、メニューの改善もされているけれど、
市の職員のはずの栄養士も市からは業者扱いされるのだそうで、
なかなか難しい立場のようです。

でも、今日わかった事実、
うちの学校は(勤務先)、市内16校の残菜のうち15%を占めているという
ショッキングな状態ではそれ以前です。。。。。 (2008.09.25 21:17:02)

 Re:学校給食に 『 厚焼き卵 』。   わき さん
地域によって事情が異なるのかもしれませんが、うちのところは民間委託の問題とセンター方式の問題はまったく別の問題としか扱われます。
うちの子が通う小学校も中学校も、自校内に給食室があり、そこで毎日調理されたものが給食として出されます。ただ、数年前に民間委託化を市が実施したので、そこで調理している調理員は全員外部から来ている人です。栄養士は市の職員で、毎日の献立やレシピはこの栄養士が作成し、民間の調理員は基本的に指示された通りに給食を作るだけです。
食材は県の配送センターおよび市で指定した納入業者の中から、栄養士が献立に合わせて発注します。今回の厚焼き卵の扱いは、県が一括購入した配送センターだった為、保護者宛ての説明および謝罪文書は、県教委からの発信になっています。
小学校では幸いにもこの食材を指定しなかった為、難を逃れた形になり、中学校では昨年2回この食材を指定しまった為、何百名もの人達の口に入ってしまいました。
なんにせよ、食を提供する側の安全意識を確実なものにすることと、何をもって安全であるとするのかということをきちんと論議して実施する必要があると思います。 (2008.09.26 09:38:44)

 「 安全は守って欲しい部分 」   りうりう* さん
JJ2007さん

 > あっちのブログにもこの話題を取り上げたのだけれど、

後程お邪魔致しますっ(汗)。

 > だから、安全は守って欲しい部分。

守って欲しいというより、大前提のものだった、と思うです~。
給食員さんも、髪から爪から服装から、衛生面にとても気を遣っておられる訳で、
それが、食材がダメダメだったなんて、がっくりされますですよね。

 > PTAには、細かい事かもしれないけれど、全ての子供に関わる問題だもの、
 > しっかり見届けて言うべきことは言っていかないといけないと思う。

そなのそなの。
これはいわゆる 『 モンスターペアレント 』なる言い分ではないと思います。
給食費を支払わない、というのは言語道断だけれど、
「 いつも観てます、感謝してます 」というアクションは必要だと感じています。

 > 民間委託の話を一度ぶち壊した私達。
 > その後、押しの弱さで民間に委託され、それでも大人しくしているから、
 > 地区にあるセンターも廃止される案を出されてる。
 > 給食は、本当はもっと怖い運営をされているのかもしれない。
 > 私達の目って、本当は大事なんだけれど・・・

前線が緩むと、ここぞとばかりに、なし崩し的に切り崩されていきますよね(悲)。
実際、『 安全 』なる食材の入手が難しいこと、価格高、施設費、燃料費、見本食の保存、
そして、人件費、とどめが残飯食処分のための膨大な経費――。

学校給食は、本当に危ないところに来ていると実感しています。

 > ・・・でも、我が家の食事もヤバイかもしれない(-_-;)

あはあはあは( ̄▽ ̄lll)。
足元を見直さなきゃ、ですよねーーー(滝汗)。
んでも、だからこそ、学校給食が守らなくてはならない一線、というのは、
とっても大事なんぢゃないでしょか。
(2008.09.26 11:06:42)

 「 謎 」   りうりう* さん
サヨコさん

 > 謎が解けました!
 > > 【 オムレツの解凍時に水が抜けてぱさつくのを防ぐため 】

私もニュースを観て、謎だったんですーーーー。
そしたら新聞にそう書いてありました^o^;。
悲しかったです。

 > どうして、厚焼き卵にでんぷんを入れるのだろうって、不思議に思ったいたのです。
 > 出汁は入れるけど、米粉は入れないのにィ~~~不思議?

だし巻卵のときは、巻いた中央部分にとろみが出るように、片栗を使うことが多いようです。
フツーにつくってできた、まんなかのとろみを母がわざわざ両面焼きしているのを観て、
板前さんの弟が「 せっかくできたとろみなのに~ 」って言ってました~。

 > お勉強になりました。

少なくとも、
【 オムレツの解凍時に水が抜けてぱさつくのを防ぐため 】
 ↑ これは、私もです(-_-)。
(2008.09.26 11:11:40)

 Re:絶句(09/24)   りうりう* さん
「 一介の保護者 」(笑)。>ふにふに。。さん

 > 仮にも、一介の保護者であるりうりうさんがここに書かれていることが、

きゃはは~。 そですそです、一介の、ちりあくたな保護者(笑)。
ごめんねー。 自分で言うことはあっても、ひとから言われたのは初めてだったので、
思わず笑ってしまひました~(笑)。

 > たぶん学校現場のものができない発想。
 > 思いついても、不可能だと思ってしまう、現状。

それは、うちの町が小規模で、町の食材を最大限に使い、給食員さんも学校OGな方々や
元保護者な方々であり、PTAを通じてたくさんの情報をいただいていたのと、
給食室の民営化や市立移行に伴ってセンター式に?という危機感満載な環境下にあったから、
急遽しっかり、お勉強した、という視点なのかも知れません。

思い出せない程昔から、給食がセンター方式で、それが当たり前、である地域では、
各学校関係者がそこにどういう風に組織され、どう運営に携わっているか、それを識る機会すら
ない、に等しいのが現状ではなかろうか、と思われます。

それでも、

 > 学校ごとに管理栄養士が配属され、メニューの改善もされているけれど、

というのは、頼みの綱ですね。
うちの町でさえ、栄養士さんは隣町の小中学校を合わせてひとり、でしたから。
そこで決定されたものを各学校へ持ち帰って、保健室の先生や給食員さんたちで、
アレンジを加えていく形でした。

市の職員のはずの栄養士さんが、市からは業者扱いされ、難しい立場である、
というのはよく判りますです~~。

 > でも、今日わかった事実、
 > うちの学校は(勤務先)、市内16校の残菜のうち15%を占めているという
 > ショッキングな状態ではそれ以前です。。。。。

給食大嫌いだった私^o^;。 ひとごとではありません。。。
ふぁいと、ですね(-_-)。
(2008.09.26 11:30:00)

 「 民間委託の問題とセンター方式の問題 」   りうりう* さん
わきさん

 > うちのところは民間委託の問題とセンター方式の問題はまったく別の問題としか扱われます。

こちらもそうでした。
まずは「 民間委託 」から打診されました。
自校式なのだけれど、民間委託。
現在の給食員さんたちは、いったん解雇。
業者さんに再雇用される保障はなく、業者さんから入って来られる形になります。

で、そこでは当然「 採算 」が第一義になっていくため、栄養士さんが立てられる献立に
準じた形ではあっても、「 採算 」に見合う内容になっていく訳です。
業者さんでの大量(安定)仕入れ、それに見合うマージン等のない、
「 地産地消 」もできなくなります。

そんなこんなで「 民間委託 」を拒否し続けて来たのでしたが、
今度は「 市立 」なのだから、給食センター方式である「 市 」と足並みを揃えなくては、
という枷が生じてしまいました。
現在の給食室がまだ使えるうちは、現PTAが頑張れても、
大幅に修理費が必要になって来たら、、お仕舞いでしょう。

 > 食材は県の配送センターおよび市で指定した納入業者の中から、
 > 栄養士が献立に合わせて発注します。

栄養士さんが献立に合わせて発注されるのは、良いシステムですね。
それでも、今回のようなことが起こってしまう。。

 > 県が一括購入した配送センターだった為、

流通経路が如何に複雑怪奇であり、
そこへ如何に簡単に、するっと汚染米や汚染米加工品が入り込めているか、驚愕致しますですね。

 > なんにせよ、食を提供する側の安全意識を確実なものにすることと、
 > 何をもって安全であるとするのかということをきちんと論議して
 > 実施する必要があると思います。

ほんとにそうです!
起こってからでは遅い。
皆で痛い勉強をしたと考え、ひとごとではないんだ、と、取り組んで行きたいですね。
(2008.09.26 11:46:30)

 つっこみはソコでしたか(@_@;)   ふにふに。。 さん
りうりう*さん

>一介の、ちりあくたな保護者(笑)。


ちりあくただなんて、言ってないぃぃぃ~~!!<(`^´)>


>思い出せない程昔から、給食がセンター方式で、それが当たり前、である地域では、
>それを識る機会すら
>ない、に等しいのが現状ではなかろうか、と思われます。

たしかに地域性はあるんでしょうね。
それでも、この地域の保護者の給食への無関心さは
りうりうさんたちの正反対の座標軸にあるのでは、と思ってしまいます。

だって、アレルギーの子はあらかじめ申請を出してもらうけど、
特に牛乳は給食費から減額するのですが、
「うちの子は全く飲まないから、牛乳を注文しないでほしい」
という要求があったのですよ!!!
結局、診断書がいるので却下ですが。
飲むようにしつけるのが先じゃないの?好きになれとは言わないからさ。

そんなわけで思わず「一介の保護者がここまで真剣に。。。」と書いてしまった。。。
言い訳かしら(^_^;)

>給食大嫌いだった私^o^;。 ひとごとではありません。。。

私も、残されて食べさせられた子供だったので、
なおのこと、子供が完食できるメニューが気になります。
そうやって頑張って食べたら、食材に問題ありなんて、
私の努力はなんだったの?状態です。
-----
(2008.09.27 10:07:37)

 Re:つっこみはソコでしたか(@_@;)(09/24)   りうりう* さん
 ↑ あひゃひゃひゃひゃ(笑)。>ふにふに。。さん
だって~~~、思わず吹いちゃいましたもん、私(笑)。
 
 >>一介の、ちりあくたな保護者(笑)。
 >
 > ちりあくただなんて、言ってないぃぃぃ~~!!<(`^´)>

あはははは。 だって「 一介の 」とは、そゆ意味なんですもん(笑)。

 > たしかに地域性はあるんでしょうね。
 > それでも、この地域の保護者の給食への無関心さは
 > りうりうさんたちの正反対の座標軸にあるのでは、と思ってしまいます。

ぅぅぅ。
ふにふに。。さんちの小学校では、給食費の未納騒動はありませんでしたか?
結構、そこここで未納問題がきっかけになって、
良くも悪くも「 学校給食そのもの 」に対する意識が高まり、
いろんな議論に発展していくのでは、、と感じてたのですが、ダメなんかな~。。。

 > 「うちの子は全く飲まないから、牛乳を注文しないでほしい」
 > という要求があったのですよ!!!

体質的に牛乳がどうしてもダメなお子たちがいらっしゃり、
そこに対応していく学校の努力を観る他の保護者たちが
「 自分の子さえ良ければ 」な範疇どまりであることは悲しいことですね(;;)。

 > 私も、残されて食べさせられた子供だったので、
 > なおのこと、子供が完食できるメニューが気になります。
 > そうやって頑張って食べたら、食材に問題ありなんて、
 > 私の努力はなんだったの?状態です。

ほんと、現場の努力を無、どころかマイナスにしてしまう、許し難い事件だと思っています(怒)。
(2008.09.28 08:56:51)

PR

Free Space

Freepage List

▼ 以心伝心幻想


▽ PTA・PTA・PTA


▽ 対 「いじめ」 に私たちのできること


▽ 『 冥福 』 は 祈らない。


▼ 簡単レシピ


▽ 魔法のお醤油


▽ ピザ


▽ 肉まん


▽ カニのパテ


▽ かぼちゃの揚餃子


▽ 青紫蘇ジュース & 紫蘇味噌


▽ 大量チキンカレー


▽ ミートスパゲティ (スープスパ)


▽ 栗の渋皮煮


▽ 煮卵 (半熟卵)


▽ オートミールのケーキ


▽ オートミールのクッキー


▽ 『 シェンブルナトルテ 』


▽ 黒豆


▽ 豚の紅茶煮


▽ 豚のマーマレード煮


▽ 鶏さんつくね煮 と 照り煮 


▽ お水を使わない 煮豚。


▽ 青梗菜の帆立貝柱あんかけ。


▽ 白菜の中華風お浸し


▽ トマトだけのスパゲティ


▽ きゅうりのキューちゃん♪


▽ ゴーヤの冷凍、佃煮


▽ 鳥はむ


▽ 大根の焼酎漬


▼ ちょっとだけ エコらいふ☆


▼ バトン系


▼ 大学考 (我が家の場合)


▼ ステロイド離脱に関して


▽ リバウンド時代のお助けグッズ。


▽ 湿疹肌 に 石鹸


▼ 謹んで拝受の儀☆


▽ カウプレ、拝受☆


▽ カウプレ、拝受 2☆


▽ お酒・お酒・お酒


▽ 美味しいもの(//▽//)☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 2


▽ キニナルモノ・スキナモノ☆ 3


Recent Posts

Category

Comments

 りうりう*@ Re:(*≧m≦*)ププッ(04/01) おじゃりんさん  > ワタシ 自分の…
 りうりう*@ 「 お年頃 」 お互いに > パクチのねぃさん  >…
 りうりう*@ 「 つまり現在既に 」 やっぱり そなのかな^o^;?? > やじ…
 りうりう*@ Re:熟慮に熟慮を重ねた末(05/07) あそびすとさん  > なんてことを言…
 あそびすと@ 熟慮に熟慮を重ねた末 なんてことを言っていると、どちらにも進…
 おじゃりん@ (*≧m≦*)ププッ うれしいような かなしいような、、、 …
 パクチーナ@ Re:その ココロ は。(04/01) ムフフ・・・こういうお話大好き^m^ そし…
 りうりう*@ Re:「 反応 」(03/28) あら(滝汗)。>ぢぶん JJ2007さんへの…
 やじさん上総ん@ Re:その ココロ は。(04/01) つまり現在既に彼女が・・あ。。いやいや(…
 りうりう*@ Re:えっ、まだ聞いていないの?(03/28) 聞けてないですぅ(-_-) > OMITAさ…

Archives

2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09
2023.08
2023.07

Headline News


© Rakuten Group, Inc.