430454 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

元南ア駐妻の日記

元南ア駐妻の日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

ましゃごんぞう

ましゃごんぞう

Calendar

Recent Posts

Comments

ましゃごんぞう@ Re:はじめまして!(03/31) peachさん お返事が遅くなってごめんなさ…
peach@ はじめまして! 最後のブログに初めてのコメントを書くの…
COCO~☆@ お疲れさまでした このブログを通じて知り合いましたね。 …
ましゃごんぞう@ いちごミルク7さんへ 初めまして~コメントありがとうございま…
いちごみるく7@ やっぱりいいですね 私もCMのインストラクターです♪ やっぱ…
ましゃごんぞう@ かなぞうさんへ 園児に合わせた番組構成になりましたね~…
かなぞう@ どうして変わるんですかね?? やっぱり「園児」達の時間帯に合わせたの…
ましゃごんぞう@ かなぞうさんへ 入園式、10日なんですよ~ 桜はちょっ…
かなぞう@ 楽しみですね うわー、いよいよって感じですね♪ 桜、も…
ましゃごんぞう@ かなぞうさんへ 私は中でもサマーファンがスキでした~ …

Favorite Blog

COCOの子育て奮… COCO~☆さん
グアムで妊娠☆ italiahimawariさん
 カレーな生活 ~… マダム・デリーさん
☆Schoenen Tag☆ bobulinさん
So ist das Leben! ♪Apfel♪さん
ドイツ喜怒哀楽生活記 こまちん!さん
★☆★ とろ~*LIN… Hareriさん
アジア流浪の民 + … nyankichikichiさん

Freepage List

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2007.03.19
XML
テーマ:海外生活(7781)
カテゴリ:travel
無事、初の子連れ旅行飛行機 in ケープタウン から戻ってきました!!

疲れた義母、夫、娘は早々と眠り眠い..についたのですが、旅行前後の私はいつも

ハイテンションな為、寝られず・・・ということで、UPします。


初めての子連れ旅行でしたが、想像以上に大変でしたショック

荷物の半分以上は娘のもの。万が一のために、2泊3日といえども予備を持って。


18日(旅行2日目)夕方には、大泣きする娘のためにミルクを作ろうとほんの十数秒

目を離した隙にベッドから絨毯に転落(高さ60cmくらい。寝返りし、勢いがついて

そのまま落ちた模様)ショックすぐに泣き止み、ミルクも200飲んだけれど

心配で母に電話電話をしました。

(その時、義母と夫はウォーターフロントで買い物中。夫の携帯は充電するために

私が持っており、義母の携帯にはかからず・・・

こんな時に限って事件は起こるものです

大丈夫だと思ったつかの間、大量に嘔吐し・・・びっくり

嘔吐は3日目(19日)午前中まで数回続きました。義母がいたからいいものの、

もしいなかったら夫も私もどうしてよいのか分からなかったと思います。

大人でさえも2泊3日の旅行は疲れたのに、それが4ヶ月半のベビーですから、

疲労からくる嘔吐と思われます。家に着くと、元気になった娘。

“我が家に帰ってきたんだな”と娘なりに分かるんでしょうね。

本当に、焦り、油断をしてしまった自分を責め続け、泣いてしまった号泣私でした。


しかし、どこに行っても娘は大人気スマイル

トイレでおむつを替えている時でさえ、声を掛けてくれました。


離陸時がちょうどミルクの時間にあたったこともあり、耳鳴りを防ぐ意味もあり、

ミルクを飲ませました。飲むとイチコロで寝てしまった娘眠い..

この調子で、ヨハネ→香港の12時間半のフライトを乗り切りたいです。

(その後に香港→成田の4時間半のフライトが待っているのですが・・・)



義母の滞在も残りあと1週間となりました。

私は義母と一緒に一時帰国するので、1週間後の今頃は日本旗です。信じられない!!

今週もイベントいっぱいなので、どこまでUPできるか分かりませんが、

よかったら旅行記の感想をコメント下さい。


☆親ばかですが、この旅行中の娘のシーンをご覧下さい☆


0319-1

グランドホステスさんのお仕事拝見している娘(17日午前)。
目よくよく考えれば、娘が初めて乗った飛行機はJLでもNHでもなく、SAだなんて!
(ついでに私は東亜国内航空のYS11型機が最初のフライトでした)


0319-2

ステレンボッシュの山富士山を眺める娘(17日午後)。
空気が気持ちよかったね~かなり、上機嫌でした星


0319-3

ホテルの部屋から、日の出を待ちながら寝返りに励む娘(18日早朝)。
4ヶ月半にして、初めての海船を見た娘でした。

0319-4

ホテルの従業員に拉致(?)された娘(18日朝)。


0319-5

こんな感じで、どんどんホテルの従業員に拉致(?)されていきました(18日朝)。


0319-6

テーブルマウンテン頂上にて(18日午前)。写真に見えるのは、ライオンズヘッド。
熟睡だった娘。

0319-7

雲1つない、最高の眺めでしたグッド(18日午前)。


0319-8

喜望峰にて(18日午後)。
風がとにかく強く、立っているのも精一杯だったけれど、お包み状態で、なんとか連れていきました。Cape of Good Hope はそれ以上に風が強く、大人でも吹き飛ばされそうだったので、娘は車中でお留守番してもらいました。


0319-9

キャンプス・ベイ にて(19日午前)。
ここからの眺めも最高です目がハート


0319-10

カーステンボッシュ植物園にて(19日午前)。
最高に機嫌が悪く、結局殆ど歩くこともできませんでした。

0319-11

帰りの機内にで(19日午後)。
行きの機内では何も言われなかった(持って来なかった)のに、帰りの便ではベビー用のシートベルトを着用するように言われました。統一性がないところ、やはり南アフリカです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.20 09:33:44
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


しっかりしたね~!!   COCO~☆ さん
お顔が本当にしっかりしてきて、寝ていてもおきていてもかわいい!!

子育てしていると、本当にいろいろなハプニングが起きるものです。
子供から目を離してはいけないと他人は言うけれど、離さないわけには参りません!!
必要があって、目が離したときのことです。気にしなくて大丈夫ですよ!!

寒かったみたいでしたら、よいお天気でしたね。
テーブルマウンテンが、とっても綺麗でお義母様も喜ばれたことでしょう。

(2007.03.20 15:42:00)

Re:初の子連れ旅行 IN CAPETOWN(03/19)   kekokeko6238 さん
お帰りなさい。

お嬢は、どこでも人気者なのね~。
笑顔で拉致されたらだめでしょう(笑)
本当に、何人の方々にだっこされたのかしら???
人見知りしないんだね。
日の出を待つ後姿が、かわいずぎ!!

そうそう、ましゃさんのご実家に「ごんぞうくんJr」を送りました。一時帰国の頃には着くと思いまーす。 (2007.03.21 16:31:50)

良く寝てる~☆☆(-_-)zzz    bobulin’s さん
きっとお外で抱っこしてもらうとすごく気持ち良く眠れちゃうのよね(^^*)
姫ちゃんの落下にはビックリしたでしょう(>_<)
私も3ヶ月検診の用意をしている時に目を離して落下させてしまい
急いで先生の所へ駆け込みました。
オデコの端が赤くなっているだけだったけれど,たいそう怒られました(^^;
そんなコトもあったと今,思い出したよ。。
いよいよ来週は日本なのね(*^_^*)
お気をつけて…そしてたくさんたくさん楽しんできてね♪ (2007.03.21 21:20:57)

わかるぅぅ   GAlloway さん
ステキなケープの写真拝見しました!
青い空と最高の笑顔、さすが!いい写真ですね。
私2度行ったことあるけどまだテーブルマウンテン
上ったことないんです!4月末にガーデンルート旅行した際、行ってみようと思います。

落下しちゃったときは動転されたでしょー?
私、メイドに預けて娘が怪我したとき、
自分を責めて、娘より泣きましたもんっ
でも誰もが経験すること(?)
そうやって子供は大きくなるものだそうです。

しばらくましゃさんに会えないのでさびしいです。
日本楽しんできてくださいね。いい季節だし、桜実ながら、お散歩もできそうですね♪

(2007.03.21 22:02:46)

COCO~☆さんへ   ましゃごんぞう さん
テーブルマウンテンからの眺めは雲1つなく、最高でした。日本人観光客もいなくて、尚更最高でした。ただ、喜望峰、cape of good hope が・・・。
大人でも倒されるかと思いました。
いやいや、長袖持っていって正解でした。 (2007.03.22 06:34:12)

kekokeko6238さんへ   ましゃごんぞう さん
ごんぞうJrって何何?
来週月曜が楽しみです。 (2007.03.22 06:35:33)

bobulin’sさん   ましゃごんぞう さん
今回の一時帰国は2週間という短いステイなので、
経堂に住む友達にはおそらく会えないのです。
なので今回は銀座のみどりずしに行けたら
行ってみようと思っています。
(2007.03.22 06:37:25)

gallowayちゃんへ   ましゃごんぞう さん
テーブルマウンテンに登っていないの??お天気、悪かったの?
私が行った18日も午後からは強風でケーブルカー止まったそうだし、ほんと、運だね。
幸いにも私は今回含めて3回登り、うち2回は雲1つないお天気でした。

今回は2週間だからあっという間でーす。
桜が散っていないことを祈る日々です。
帰ってきたら、また会おうね!! (2007.03.22 06:41:01)

お疲れ様です♪   うぶこ さん
子連れ旅行の大変さ、わかります~!
先週、札幌の義兄の家に行ったのですが、本当に大変ですよね。
初めての飛行機、意外と大丈夫でしたが、泣くんじゃないか、騒ぐんじゃないかって私がヒヤヒヤして落ち着かなくてとってもキツかったです。
札幌は大雪で飛行機は遅れるし、靴を忘れたのでずーっと抱っこだし…自分のいけないのもあるけど、当分飛行機旅行はいいやって思ちゃいました。

ケープタウン、本当に素敵なところですね♪行きたいな~★ (2007.03.23 22:17:17)

ホテル   ガンジー さん
こんにちは。
インドに駐在しているものです。
10月にケープに行こうかと思っております。
インドで娘が生まれ、現在、4ヶ月です。
ケープタウンを調べているうちに、このblogに到着したのですが、自分の娘とそっくりでびっくりしました。
ところで古いことでお忘れかもしれませんが
このときのホテルはどこにお泊りになられましたで
しょうか?また市内の移動は、どのようにされましたか?
参考にしたいと思いますので、大変お手数ですが
ご教授のほどお願い申し上げます
(2009.06.10 14:24:47)

ガンジーさんへ   ましゃごんぞう さん
コメントありがとうございます。

10月のケープはいい時期ですよ。
ジャカランダも満開な頃なので、ヨハネまたはプレトリアにも是非行ってみてください。
さて、ホテルですが、ラディソン・ホテル ウォーターフロント です。ラディソンのHPからいけると思います。ヨハネ駐在員に人気なのは、テーブルベイホテル( www.suninternational.co.za)やケープグレース(←クリントンさんも宿泊)が人気です。

市内の移動は、ケープタウンの観光ガイドさんにお願いしました。ケープには日本語を話せる観光ガイドさんが5人くらいいらっしゃって、この時は日本に留学経験のある南ア人ガイドにお願いしました。南アは治安の関係上、タクシーはお薦めできないです。

また何かございましたら、ご連絡下さい。
(2009.06.11 23:59:02)

Re:ガンジーさんへ(03/19)   ガンジー さん
コメントありがとうございます
ガイドさんはどのように見つけれられたのですか?
また車はご自身で運転されましたか?もしくは
ガイドさんが運転してくれるのですか?

大変お手数ですが、教えていただけますと幸いです。
よろしくお願い申し上げます


ましゃごんぞうさん
>コメントありがとうございます。

>10月のケープはいい時期ですよ。
>ジャカランダも満開な頃なので、ヨハネまたはプレトリアにも是非行ってみてください。
>さて、ホテルですが、ラディソン・ホテル ウォーターフロント です。ラディソンのHPからいけると思います。ヨハネ駐在員に人気なのは、テーブルベイホテル( www.suninternational.co.za)やケープグレース(←クリントンさんも宿泊)が人気です。

>市内の移動は、ケープタウンの観光ガイドさんにお願いしました。ケープには日本語を話せる観光ガイドさんが5人くらいいらっしゃって、この時は日本に留学経験のある南ア人ガイドにお願いしました。南アは治安の関係上、タクシーはお薦めできないです。

>また何かございましたら、ご連絡下さい。
-----
(2009.06.12 12:58:59)

ガンジーさんへ   ましゃごんぞう さん
お返事遅くなって申し訳ございません。
(というか、書いたつもりがUpされていませんでした)


ガイドさんの件、もしよかったら、このブログのTOPページの左側に、“メールを送る”というところがあるので、そこから書き込みしていただけますか?ガイドさんの電話番号をお教えします。
宜しくお願いいたします。
(2009.06.19 09:46:00)


© Rakuten Group, Inc.