4518058 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

みかんの木を育てる-四季の変化

みかんの木を育てる-四季の変化

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Profile

はなたちばな3385

はなたちばな3385

Comments

Favorite Blog

パレット回収 New! 豊田年男さん

横須賀市浦賀の旧跡… New! jinsan0716さん

5/1 菜園と畑の現況。 ケンタロー (la joie de vivre)さん

ブルーベリーの特徴 桃_太郎さん

軽井沢発地ベリー園… hotchi-berryさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card

Freepage List

Headline News

2021年02月12日
XML
カテゴリ:ミカン畑の周辺

​初めての伐根体験​

2月11日(木)、小田原の石垣山でのことです。
みかん園の隣に雑木林があり、イノシシの天国になっていたんで、去年の春に切り開いたんです。
しかし、雑木の地下の根は生きていましたから、梅雨を過ぎたら元に戻ってしまいました。

「開拓」というのは、草木を切り払うだけではだめで、
地下にある草木の根も取り除かなければ、すぐに元の木阿弥なんですね。
こうした自然の管理につうじた人が、今回応援に来てくれました。
「伐根機」の操作を、実地に教えてもらったんですね。
チェーンソウの使い方に次いで、第二弾の援助でした。

最初の作業は、地面のあちこちにあるんですが、伐採した木の根の様子の確認です。
大きな切り株ではなくて、小さなほとんど目立たないものでしたが。



根の周りを掘って、引き抜くために根の周りにワイヤーをとおす作業が、二番目の仕事でした。
原野全体では、もっと目立つ切り株が、それこそあちこちにわんさとあるんです。
それと比べれば、地面に表からはほとんど目立つようなものではなかったんですが。



伐根機というのは、三角形の主柱をたてて、滑車をつかって引き抜くというもの。
私などはこれまで、シャベルで根の周りを掘って、木の周りを掘り起こしていたんですが、
滑車をつかって、根っこを引き抜いちゃうんですね。

木の根は、地上にある大きさに匹敵するくらいの大きさと広さで、根が地下に広がっています。
どおってことのない、ささやかな切り株を引き上げたところ、
地下にはっていた強力な根っこですが、その全体の姿が出てきました。



まわりは、大山や丹沢山系、小田原の市街地、相模湾の景色と、絶景なんですが、
とてもとても、作業をしているものにとっては、その景色を見る余裕などありません。



伐根機の講習でわかったことは、
「開拓」とは、地上の部分を切り払うのは、ほんの第一歩でしかなく、
地下にはっている木や草の根を除去しないと、
日本の雨と温かさの気候条件によって、草木はすぐに繁茂してしまうということです。

今みかん畑や農地があるというのは、先人がこの開拓の努力を、今ほどの道具もない中でやってきたということです。今ある人は、その努力の結果を引き継いでいるわけですから、いろいろな事情はあるにしても、個人の努力では背負いきれないものがあるわけですが、とにかく畑を荒廃させてしまうというのは、現在の社会のもてる技術と力からしたら、有効な改善は可能であるはずなのに、働き手の高齢化し、ぎりぎり限界仕事となっている。ようするに現実には農地の荒廃がすすんでいる。
これは社会的にもっている力がいかされないという、社会的なゆがみの結果なんですね。

これは個人の力で解決しうるものではないんですが、
しかし、個人の努力がなければ、未来も開けないということで、
個人的に努力をしつつ、伐根作業もその一つですが、焼け石に水かもしれませんが、
同時に、社会的な、全体的な解決を探るということです。

この自然の豊かさを生かせないというのは、じつにもったいないことです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021年02月12日 21時18分01秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.