000000 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024.05.26
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類



プロのつぶやき1264「アイスこーひー・2024」

ネットショップを一本化しました。 ​http://sakamotocoffee.shop/​ お支払いは・・・【クレジット決済】【PayPay決済】【amazonPay決済】【代金引換】【コンビニ支払い・銀行振込】になります。(卸のお客様は「卸のご案内」ページから登録をお願いします。)お手数おかけしますが、よろしくお願いします。

爽やかな陽気になってきました・・・昨日は小学校入学した孫の運動会・・・たくさんの写真や動画が送られてきて、元気に走ったり踊ったりしていました。最近は運動会のお弁当が無いそうで、時代は変わっていきますね。4月の入学したばかりなのに、保育所の頃よりなんだか少年になってきて、驚きます。

そして、錦織選手が全仏に戻ってきました・・・練習の様子だけでもわくわくしますが・・・試合のひりひり感やあっと思わせるショットやリズミカルなフットワークがたまりません。錦織圭、井上尚弥の動きは快感です。

そんなこんなで・・・ 「アイスこーひー・2024」でさかもとこーひーのアイスこーひーのお話しです。

さかもとこーひーのこーひーはどれでもホットにもアイスにもできますので・・・手元にある豆をホットで飲んだり、アイスで飲んだりしているお客さんも多いです。

まぁ、そうは言ってもアイスコーヒー用でお勧めしないと分かりずらいですから・・・代表的な3つのこーひーをご紹介します。

「アイスコーヒー」はスッキリがぶ飲みタイプ・・・「特上アイスコーヒー」はまろやかで豊かなコク・・・「スプラッシュカフェ」はキレの良い爽やかタイプです。

まず、アイスコーヒーの淹れ方ですが・・・普段のホットコーヒーと淹れ方も豆の量も同じようにしますが・・・お湯の量だけ60%くらいに減らしてください。少ない出来上がりに氷をたっぷり入れて急冷します。氷が溶けるとちょうど良い量になって出来上がりです。

1杯2杯分でも、まとめて淹れる場合も同じです、コーヒーメーカーやカフェプレスでも水の量だけ減らして氷で急冷すると簡単です。

普段と同じように淹れますので・・・分かりやすく、間違えにくい・・・すぐ出来る・・・冷水ポット等で冷蔵庫で保存しても1日くらいは劣化が遅く、キレの良さがあります。(暑い時のアイスコーヒーには余韻のキレの良さが大切でしょう)

水出しの場合は・・・1Lの水に対して、50gの細挽きの粉を入れて、ひと晩・・・朝には出来上がっています。

氷で急冷も水出しも・・・濃いめ、薄めは・・・粉の量で加減してください。

次にどんなコーヒーがアイスコーヒーに向いているかですね。さかもとこーひー基本のアイスコーヒーは・・・アイスコーヒー、特上アイスコーヒー、スプラッシュカフェになります。

-「アイスこーひー」…後味のきれいなすっきりガブ飲みタイプです。

-「特上アイスこーひー」…しっかりとコクのあるまろやかなアイスこーひーをお楽しみください。

-「スプラッシュカフェ]…コクと切れの良さが一番だと思い、お勧めです。ミルクを入れても味わいの深さと切れの良さが生きてます。

そして、最近増えているシングルオリジンでのアイスコーヒーは・・・モカ・イルガチェフェ(ハマ)、エチオピア・モカナチュラル、深煎りグアテマラ、バークレー・ロースト、タンザニア・ムベヤが定番で・・・あと季節のシングルオリジンでも、それぞれの魅力になります。シングルオリジンはフルーティだったり、フローラルだったり、紅茶やスパイシーな感じがあると・・・それが昔からのアイスコーヒーとは別世界の新しい魅力になります。

さかもとこーひーの豆を使ったアイスコーヒーは・・・にがにがした苦味や重い後味が無いので・・・暑い日にぴったりな爽快感、すっきり感、後味のキレの良さがお勧めです。

そして、コーヒーバッグで水出しにするのも簡単便利です・・・「コーヒーバッグ・特上フレンチ&特上アイスコーヒー」が良いです。

では、アイスこーひーの基本的な淹れ方からご紹介します。

*アイスこーひー・オンザロックス

-粉の挽き具合、量はホットと同じで大丈夫です。(細挽き、95℃以上の熱湯、粉少なめ)

-カフェプレスでも、ペーパードリップでも、コーヒーメーカーでも、豆の量、挽き方といつもと同じです。

-お湯の量だけ、いつもの60%位に減らしてください。

-すると、濃いめになりますので…それを、たっぷりの氷に一気に注ぎ混ぜ、急冷します。

*水だしアイスこーひー

-冷水ポット、1000ccで説明します。

-「やや細挽き」(さかもとこーひーの通常の挽き具合です。)を使います。

-50-80g位が目安です。

-爽やかゴクゴクタイプは「50g」

-コクまろ満足タイプは「80g」

-お好みで、粉の量を加減してください。

-水を注ぎ入れ「8時間-ひと晩」冷蔵庫に置きます。

*コーヒーバッグでの水だしアイスこーひー

-1000ccに対して「コーヒーバッグ・特上フレンチ&特上アイスコーヒー」2個、冷蔵庫でひと晩置きます。

(1.5Lの水に2~3個浸けてひと晩で出来上がります。

(1Lだと2個、2Lだと3個くらい、濃さはお好みで調整してください。)

-他のコーヒーバッグでも同様です。(種類によって味わいが違います)

-500ccのタンブラーに水とコーヒーバッグ1個入れてひと晩置けば・・・一人分の水出しになります。

(お湯で淹れる時は、150ccくらいの熱湯で4分以上浸けて、氷で急冷、アイスコーヒーの出来上がりです。)

爽やかで後味のキレのよいアイスこーひーをお楽しみください。

さかもとこーひーは「部屋中にひろがる香りと後味の美味しさ」を大切にしています。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.26 08:14:05
コメント(0) | コメントを書く


PR

Calendar

Category

Comments

岡田昌徳@ Re:プロのつぶやき1223「27歳で最初の独立」(08/13) 色々あったけど、純粋に懐かしいですね!…
はじまりの春@ Re:「はじまりの春」(03/23) はじまりの春の知りたいことは、089624445…
ハンサムクン3714@ Re:プロのつぶやき1040「技術と成熟」(02/02) はじめまして。勝手に訪問させて頂いて、…
Mikye 市右衛門@ Re:プロのつぶやき896「ターナーのペアリングレポート」(04/23) ブログ読ませて頂きました。今度お伺いし…

© Rakuten Group, Inc.