596030 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

サイド自由欄


行事予定

特に予定なし

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2010年12月30日
XML
カテゴリ:一般

 

フウと校舎

今年最後の阪本便りをお送り致します。

本当は書き込む時間が確保出来ない状況だったのですが、雨から雪へと天候が悪化した為、予定の作業が出来ず、今、パソコンに向かってます。

お墓の落ち葉掃除などを含め、予定していた作業3ケほど越年!

越年すると駄目な作業なんですが、ドンマイ、ドンマイ、細かい事は気にしない~!

トップ写真は先回掲載しました小学校フウの木の近撮

YOSHIさんの書き込みにありましたが、校庭にある二本のフウの木の色が何故違うかとの疑問、私も眺めるたびに、その違いがなぜ起こるのか気になってしかたありません。

人間でも、美人もおれば、ブスもいるのだから、フウの木も色々あって当然なんだとぐらいしか解答が出てこず、ドンマイ、ドンマイ~!

 

雪景色

 

初積雪今は小止みになってますが、昼過ぎから雪が激しく舞ってます。

今のところ、積もることはありませんが山は白くなってます。

これから元旦にかけ、大荒れとの予想。

ここ数年、除夜の鐘は雪が降る中で突いてます。 今年も同じようになるようで、雪に埋もれた静かな阪本の正月になりそうです。

元旦に孫達が帰ってきますが、楽しみにしている雪遊びが出来そうで一安心!

左の写真は、今冬、初積雪のあった27日朝の市場風景。

この雪の影響で、28・29日に予定されてました広瀬での劇場?落とし公演中止になってしまいました。

東京や大阪などからも多数来られる予定だったそうで、その人達を無事に送迎出来ないということで、止む無き中止。

急遽、昨日、大阪で会場を借り公演を実施したそうですが、私達は行けなかったので、又の機会を楽しみに待つことに~!

今日の朝日新聞奈良版に、その劇場の記事が載ってますので、無断掲載させていただきます。

写真の左端の女性が大崎美穂さん!

劇場紹介

昨日放映された奈良テレビの番組、奈良県以外の方にチョコッと紹介します。

バス撮影丸山さんの前で撮影していた場面です。

この場面の前に一瞬、山の風景が映りましたが、それが、大塔橋の上から撮影していた小簾の斜面。

バスが橋を渡ってき、阪本市場を走り抜けるところを撮影する予定が、乗用車2台に邪魔をされ時間がかかってしまったので、昭和館が映ったところで阪本風景終わり。

写真に緑色の我が家のデッキが映ってますが、この隙間から隠れて取材陣を撮影してました。 こんなに映るんだったら何気なく顔を出しておくべきだった。

この後、辻堂でレポーターが降り、辻堂郵便局前でのインタビューに続き、更谷商店が映りました。 そして保育所~!

 

保育園2

 

保育園上の写真は番組の冒頭で紹介された大塔保育所の園児。

同じように、冒頭で多田さんのインタビュー風景がチラッと映ってましたが、案の定、本画面ではカットされ映らず。

大塔のいいところを紹介出来なかったのがカットの理由か?

左の写真は所長の西本八千代さん、横に居られるお子さんは、多分、多田さんの初孫だと思います。

番組は2部構成で、後半は十津川といいますか、新宮が中心。 結構、大塔の比率が高い番組でした。

最後の話題は、買い物代行サービス「まわるくん」のお話。

まわるくん以前紹介しましたNPO法人「大和社中」が奈良県の「お年寄りのやさしい宅配サービス」という事業の委託を受けて始めたものです。

3月までは無料ですが、月会費200円、1回の買い物代行毎に200円を支払うだけで、五條ならどこでも、勿論、大塔のどこでも配達してくれるというもの。

これの凄いところは、手数料の安さ、いくら補助を貰っているといっても、こんな費用でやっていけるのかな~?

大手スーパーなどがしている宅配は、商品自体にも利益があるのですが、この「まわるくん」は買い物を代行するだけ!

どういう仕組みになっているのか知りませんが、非常に助かる事業です。

写真は、岸本さん宅に配達に来た時のもの。

お年寄りが電話で確実に注文できるかなど、課題も多いかと思いますが、長く続けていただきたいもの!

私も、よく買い物を頼まれるのですが、私が届ける時は「目がまわるくんで~す」と言って届けております。

まだ書くことがあるのですが、夕食なので、これで、今年最後~!

皆さん、いいお年をお迎え下さい。

お寺の除夜式、いいものですよ~、良かったら来てください。おせちも食べれるよ~!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年12月30日 17時55分49秒
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.