596029 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

フリーページ

サイド自由欄


行事予定

特に予定なし

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月

カテゴリ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス

2011年01月12日
XML
カテゴリ:一般

猛暑の年は厳冬だとか言われるようですが、そうなんでしょうね!

先般、ダムの表面にうっすらと氷が張ってましたが、昔は結構凍ったとの事。

それに較べれば、厳冬とはいえ、暖かいのかと思います。

でも、昨日の朝の我が家のデッキの温度、マイナス5度でした

昨夜には、またも雪がふり、雪化粧になりましたが、マイナス温度にはならず、凍結による車の大渋滞は起こらず。

大型トラック、チェーンを付けたりするの面倒なので、そのまま天辻峠に突っ込んできて、どうにもならず、損保谷や永谷の登り口で大渋滞になるようです。

ちゃんと装備している車にとっては大迷惑な存在!

水曜日は星の国の各施設、お休みなので、道の駅の雪かき、一人でしなければならず、水曜日の降雪は勘弁願いたいもの!

 

ドリームデッキ冬景色

 

久し振りのドリームデッキからの阪本市場風景

これは月曜日の風景ですが、今日もよく似たもの。

泥の河原も、雪化粧の間は美しく見えるので、捨てたものではありません!

9日の日曜日、この市場にある阪本集会所にて区の総会が開かれました

今年は2年に一度の役員改選年ではないので、各団体の会計報告が主体の穏やかなもの。

 

区総会

 

写真は、波多宏樹総代がお寺の会計報告をしているところ。

お寺の収入は春と秋の教会法要ぐらいしか無いのですが、この秋の教会がマイナス収支になってしまい、年度としても60万ぐらいのマイナス会計。

不況の影響か、高齢化が進んだ影響か、ご祈祷料(?)が減ってきているようです。

特記事項としては、波多俊孝氏子総代が、耳が悪くなり、総代として責任が果たせないので、任期途中での退任要望が出され承認

残り1年は、酒井副総代の下、役員一同で乗り切ることになりました

揉めていた神社への車の乗り入れ道、これに関してはつくらない事で決着してますが、その設計費用70万ほどを俊孝総代が立替払いしている件をどうするかの問題。

最終的には、宮さんの会計で負担することで決着。

負担を住民で按分するのなら、簡単には決着しないでしょうが、誰も、自分の懐が痛まないとなれば、バラ色の決着!

昔から、大きな金額の出金に関して、村に大きな影を落とす揉め事になるのですが、今でも反省が生きてこないようです。

高齢化が進み、耳が遠くなり、会合で言ったとか、言ってないとか、聞こえてない人が増え、揉める要因にもなってます。

これも議事録が一切無いので、後になって問題が起こるのですが、議事録をキッチリ書けとか、会計監査を厳しくせよとか言うと、そんなややこしいこと、やってられないと役を受ける人が居なくなるそうです。

会社人間からみると、当然な事が、ここでは無理なようです。

役を持っている時に、色々、嫌な目に合い、もうコリゴリと総会にも出てこない人がいます。 年月が、そういうことを忘れさせるのですが、いつまでもシコリがあるようで!

いつまでも根に持つA型タイプなのかな~!

私もA型なんですが~!

 

とんど準備

 

毎年1月14日は「とんど」。

その準備をされるのが「大塔かもしか会」の人達。

いつもなら、昨年から準備をするそうですが、年々人が減る中、その準備が出来なかったそうです。

写真は10日の宇井の河原での準備風景なんですが、ほとんど出来上がったみたい。

「とんど」、都会の人はお目にかかる事はないと思うので、こういうのも観光資源として利用出来ないもんですかね?

佛心寺の除夜式と星の国の宿泊をセットにしたり~!

色々試してみるのも必要かも~!

永谷の「おおつき」さん、4月を目途に業態を変更するとか~!

今は「うどん」が主体ですが、今後は「和ら~めん」中心にし、店名も「峠のそば屋 おおつき」に変更されるようです。

新商品はブログにも紹介されてます。

楽しみです! 頑張って下さい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月12日 20時46分31秒
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.