2928088 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

イルカみたいに生きてみよう~心の力を抜いて楽しく生きていきませんか

イルカみたいに生きてみよう~心の力を抜いて楽しく生きていきませんか

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年05月24日
XML
カテゴリ:甲州ライフ


すももと桃の摘果作業を終えた。
今年はすももも桃もあまり手がかけられなかった。

暑かったり寒かったり、
天候不順もあって、
今のところ順調に育っているが、
これから病気が出たりするかもしれない。

すももは今年が3年目。
桃は山梨へ来て4年目だが、
3回目の挑戦だ。

桃の初年度。
無農薬でやると決めて、
毎日、桃の木に「ありがとう」と声がけした。
微生物溶液を噴霧した。
ヒーリングミュージックを聴かせた。

「1個でも実ったら泣いてしまう」
それくらいの思い入れがあった。

実ったときのうれしかったこと。

ひと口かじったときの感激。

忘れられない。
こんなおいしい桃は今まで食べたことがない、ほどだった。
自分で育てたということもあるが、
ほかの人に食べてもらっても、
大感激されたので、
間違いなくおいしかったのだと思う。

同じ農園でとれた通常の方法で栽培された桃とはぜんぜん味が違ったから。

すももは桃に比べるとやりやすかった。
これもおいしかった。

ある化学物質過敏症の女の子。
スーパーで買った果物は口にできないのだが、
ぼくが送ったスモモはばくばく食べたそうだ。

すももは6月半ば、
桃は7月、8月に収穫が始まる。

今年もおいしい実を授けておくれ。



↑去年のスモモ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年05月24日 08時46分35秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

さそい水

さそい水

Calendar

Favorite Blog

名古屋市 日泰寺の観… New! kopanda06さん

振り返り New! 院長9988さん

うなぎ弁当と幼少期… New! ハピハピハートさん

文枝と小朝の二人会… あんずの日記さん

親の負担を減らし子… 情緒発達さん

Comments

さそい水@ Re:ありがとうの思いを現実化するのがお金の役割(12/12) 大谷君は、 野球が好きで好きでたまらなく…
ハピハピハート@ Re:娘の結婚式(03/12) 美しい花嫁さんですね🌸
さそい水@ Re:本当の自分?(12/27) いろいろな自分が同居しているんじゃない…
ハピハピハート@ Re:本当の自分?(12/27) 興味深いお話しですね✨ わたしは女を演じ…

Freepage List

Headline News


© Rakuten Group, Inc.