1729064 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Scotch ケンの放言どころ

Scotch ケンの放言どころ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年04月12日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
  どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・!

  右脳はスポーツ神経をつかさどり、左脳は思考力を左右すると言われる。
  単純に見るとそうだが、右脳はひらめきやイメージ、芸術や創造性など
  直観的な働きをするらしい。それに対し左脳は言語や計算、理論など科学
  的思考が得手だという。

  なぜ、そんなことを言うかと言うと、私はいつもプロ野球の試合を見てい
  て、選手個々の能力について関心を持って見ているからである。総じて我が
  阪神タイガースの選手には右脳派が多いようだ。つまり左脳の働きより右脳
  の働きが強い選手が多いということ。
  試合の勝負というものはベンチワーク、つまり監督やコーチの指示が大きく
  左右するのは勿論だが、問題はその指示を的確に行動で表す選手がどれだけ
  いるかと言うことだろう。だって投手は自分の能力通りの投球をするし、打者
  は打てるボールをどれだけヒットするかに掛かるのはベンチの指示外の能力
  だからである。

  具体的に言おう。1番の近本は右脳も左脳もいい。2番の中野もそれに近い能力
  を持っている。3番(近頃コロコロ代わるが)森下は少し左脳が足りない。4番
  の大山は完全な右脳男である。5番の佐藤は大山に近く思考力(読み)が足り
  ない。6番の外国人ノイジは大山に類似していてダメだ。7番の梅野はどっち
  つかずもう一人の捕手坂本は左脳型である。8番の木浪は2番の中野に近くて
  左脳が少し足りない。

  従って、各選手は余程自分の欠点を埋める動きをするか・・・しないと今年の
  連覇は難しいだろう。選手をドラフトで指名するスカウトはその辺りまで見て
  判断しないと大成できる選手は少ない。大打者、強打者と呼ばれる選手は右脳
  左脳のバランスがとれているから、投球の読みによってヒットやホームランを
  量産できるのである。阪神の大山くんは残念ながら読みが出来ていないから投
  手にしたら簡単に抑えられる。佐藤輝選手もそのタイプ。

  シーズン143試合、好不調の波もありバイオリズムもあるだろうが、終わって
  みれば大体予想はつきそう。「笛吹けども踊らず」とよく言う。ベンチで岡田
  監督が如何にパイン飴をなめて笛を吹こうとも踊らん選手は踊らん。ノイジに
  頼っても所詮はムリである。早いうちに次の外国人候補をアメリカのスカウト
  に指示して獲るべきだろう。岡田は頑固だから自分がよしとして選んだノイジ
  だからなかなか見限らないがダメなものはダメである。それに4番大山くんは
  アテにしてはいけない。5番佐藤君はそうだと割り切って使うべきだろう。

  喫緊の対策は助っ人になる外国人を2人ほど用意する事だろう。そうでないと
  アレンパは難しいだろう。・・・私の読みが当たらなければいいが!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月12日 11時51分38秒
コメント(2) | コメントを書く


PR

プロフィール

scotchケン

scotchケン

カレンダー

お気に入りブログ

出窓にアルミシート… New! Pearunさん

5分だけ New! ごねあさん

二人なら 6月15日 New! ララキャットさん

ブルーベリー、ダリ… New! kororin912さん

欲しくは無いが、巡… グランパ3255さん

町かど工房 yasuppe… やすっぺ09さん
退職後のブログ kyuu9514さん
前向きに行こう! himawari6017さん
峠の向こうに春があ… ケイサン9574さん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー


© Rakuten Group, Inc.