1731653 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Scotch ケンの放言どころ

Scotch ケンの放言どころ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年04月23日
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
  どなた様も今日も一日、いい日でありますように・・・!

  今朝のY紙の「人生案内」欄に、<夫と食卓囲む週末が苦痛>という投書が
  あった。50代のパート女性で夫とは結婚20年、高校生の息子と娘がいる。
  夫の食事のマナーやそしゃく音がどうしても嫌で、一緒に食事をしなくては
  ならない週末の時間が苦痛だそうだ。平日は私と子供との3人で食卓を囲む。
  子供たちは会話が好きで2時間ちかく家族団らんを楽しむこともあると言う。

  夫のいる週末は、子供たちも夫の犬食いのような食べ方が厭だと言い、黙っ
  て食事をすませ、すぐ席を立つようになった。何年か前、私が夫に指摘した
  時は、「気をつけるが、人はそう簡単にはかわらない」と反論されました。

  そんな投書でした。実は私もかつて家人に噛む時、音をたてないようにと、
  注意されたことがありました。どうしても小さい頃からの習慣でそうなって
  いたのでしょう。良くないことなので、それ以来気を付けてきて今では多分
  直っているのではと思います。投書の旦那のように、悪いと思ったら素直に
  気をつければいいだけの話です。それを開きなおって直そうとしないのは、
  素直でないというか頑固過ぎでしょう。

  人間どうしても「なくて七癖」と言われるように、クセがあるものです。
  指摘されて悪いと思ったら直せばいいだけの話です。小さい頃からの家での
  生活習慣でついそうなってしまうクセがあるもんです。しっかりしたマナー
  の家庭で育っていれば変なクセはつかないでしょうが、皆が皆そんな家庭で
  育ってないから、よくないクセも持っている場合もあると思います。

  近頃、テレビでも若い人の「お箸」の持ち方が出来る人は半分もいない。
  笑福亭鶴瓶なんてとんでもない持ち方で食べている。まあどんな持ち方でも
  支障なく食物を口に運べればそれでいいとするが、でもみっともいいとは言
  えない。私の朋友でもそんなご仁がいる。我が家は家人も私も正統な持ち方
  が出来るし、セガレ二人は私が厳しく躾けた。いいクセはいいが、悪いクセ
  は直すに限る。私はそう思っています。  
  






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月23日 09時14分03秒
コメント(4) | コメントを書く


PR

プロフィール

scotchケン

scotchケン

カレンダー

お気に入りブログ

雨の中 内科と外科へ New! ごねあさん

公園 6月27日 New! ララキャットさん

ネコと焼きナス New! kororin912さん

昨日の土遊びはNGで… New! グランパ3255さん

ティクアゥトの牛丼 New! Pearunさん

町かど工房 yasuppe… やすっぺ09さん
退職後のブログ kyuu9514さん
前向きに行こう! himawari6017さん
峠の向こうに春があ… ケイサン9574さん

フリーページ

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー


© Rakuten Group, Inc.