1653503 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

韓国ソウル便り 私の韓国レポート番外編

韓国ソウル便り 私の韓国レポート番外編

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2017.01.17
XML
テーマ:韓国!(16977)
カテゴリ:仕事
僕はTwitterやFacebook、いわゆるSNSですね、やってます。
インターネットの可能性を知りたいという動機で始めました。

何が面白いのか?
何が変わるのか?

世界が悪い方向にいくためにあるのではなく、より豊かで幸福になるためにあるはずだからって思いでして。

動画、最近はアマチュア用の機材で、いやスマホでも高品質の映像が簡単に撮影できるようになり、簡単に編集できるようになりました。SNS並に誰でも扱うことができます。

で、アマチュアがどんどん上手くなっていくんですけど、それも違う感があるんです。テレビや映画に近づくのが目的ではないんです。

SNSの面白さは、僕の理解では空間を越えて共感できる人間関係が生まれるところにあるんじゃないかと思っています。人類歴史上、遠く離れた人と日常を共感することはなかったわけですが、誰しもが世界旅行して空間的に離れた人たちの生活に共感してみたいと思ってきたわけです。それがネットでできてしまった。

YouTube動画も視覚的な要素が加わったSNSなんだろうなという感じで理解してます。遠く離れた他人の日常を体験するわけです。ただ飲み食いしているだけの動画が臨場感があって楽しい。一緒に居酒屋にいるみたいな気分になってくる。

テレビを目指すのではなくて、日常感をどれだけ出すのかがポイントじゃないかと思っています。

そんなわけで何となく考えているのですが、僕は、ソウルの生活(特に飲み食い)を見せたり、韓国や韓国語を語ったり、ソウルの街をただ見せるような、動画を提供できればいいのかなと思ってます。圧倒的に日常を共有し共感ができれば、人々の心が国の垣根を越えていけるんじゃないのかと、人類歴史上はじめて、ですね。そんなことをやってみたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.01.17 08:00:10
コメント(0) | コメントを書く
[仕事] カテゴリの最新記事


PR

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

2024.06

カテゴリ

お気に入りブログ

今日は父の日 happysmile-parisさん

プロフィール

whitebear319

whitebear319


© Rakuten Group, Inc.