3961891 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

柴楽日記

柴楽日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.05.10
XML
カテゴリ:友達
今朝は気温も13℃前後まで下がり、この時期にしては結構寒さを感じる
朝の散歩となりました(北風も結構強くて、寒かったー)。

朝の散歩風景。
今朝も午前中の所用に合わせ、ナツマリと早めの散歩へ出発です。
CIMG6105.JPG
2匹は今日も快調に序盤から進んでいきます。

途中、トラ坊に会いに行きました。
CIMG6102.JPG
今朝のトラ坊。
CIMG6097.JPG
思わず、「おーい、トラ!起きてるか~!」なんて声を掛けてみましたが、
やっぱり眠たげです。夜更かしでもしたのかな?
マリに似たのでしょうか?トラも結構、寝坊助の様です(笑)

こちらは日中のナツ。
CIMG6110.JPG
本当に気持ち良さそうに寝入ってます。仕事も中断して5月の風に吹かれながら、
ナツと木陰でこうしてゴロンと横になると気持ちがいいもんだろうな~何て思い
を巡らしながら、午後の所用先へと向かいました。

こちらは夕方の散歩前のマリ。
CIMG6113.JPG
妻と遊んでいるようです。
CIMG6114.JPG
いつもはクールに見えますが、遊びに興じてるマリはひょうきんそのものです。

夕方の散歩へと向かいました。
前方にチャコちゃん発見!
CIMG6142.JPG
今日もいつもの様に伏せをしてナツマリを迎えてくれてます。
このポーズはナツマリがちび助、ちび子の頃から変わりません。

マリにチャコちゃんがいることを伝えると喜んで先を急ごうとソワソワしてます。
マリは「チャコちゃん、遊ぼー!」って感じで駆け寄っていきます。
でもやっぱり、今日も結局、2匹は戦闘モードに突入です(苦)。
CIMG6124.JPG
ん~、やはり女の子同士、難しいのかな?
今日も、ヒートアップする2匹の間にナツが割って入ってくれました。
CIMG6125.JPG
あっという間に鎮静化した空気にしてくれました。
どんな、魔法の言葉をナツはチャコちゃんに掛けているのかな?
CIMG6127.JPG
チャコちゃんを宥めた後のナツ。「マリもチャコちゃんと仲良くしてくれよな」みたいな
表情でマリを見てる様な気がします。

この後、向こうから自転車運動しながら、1匹のワンコがやってきました。
CIMG6130.JPG
チロル君です!
黒柴の男の子です。毎朝夕、チロル君パパとこうして自転車運動しています。
充実した表情や体つきをしているように思います。チロル君パパを始めとするご家族の
好管理が窺えます。性格も穏やかでホントいい子だと思います。

マリはチロル君と相性が合うみたいですが、雄同士になるナツはなかなか難しいようです。
先程から自分のリードを咥えてブリブリ振り回しながら自分の優位性を主張しています。
マリとチャコちゃんの仲裁役としての活躍も相殺されそうなダメダメなナツになってしまって
ます。少し、頭を冷やしてチロル君を見習って欲しいと思うことろですが、今日はそこまで
望めそうにありません(苦)。
CIMG6131.JPG
マリたちと同じく、チロル君やチャコちゃんも換毛真っ只中といったところです。

日本犬の被毛の状態のサイクルは私たちが日頃目にする日本芝の葉のそれと何処か似ているような
気もします。芝も冬は休眠期に入り茶色く冬枯れしますが、新緑のこの時期からみるみる生命の息吹
を感じさせるような鮮やかな緑色へと変化していきます。
日本犬の秋以降に見られる被毛の美しさは夏場のいわば夏枯れした時期を経て、一層、映えて見える
ように思えますし、そうした情緒を感じさせるものではないかと思います。
この国の四季に合わせた季節感を深く味わうことができる点などは本当に似ていると思います。

今日も、天気に恵まれナツマリにとって良き一日だったと思います。
CIMG6148.JPG
一方、私たちにとっては朝は北風も強く、体感的にもホント寒さを感じさせられたと思いきや、
日中の気温は27℃前後まで上がったりと、一日を通して寒いのか暑いのかよく分からないような
一日だったと思います(笑)。
所用先でも、「風邪を引いちゃったよ~」何て御話が出ることもあったり、ちょうど季節の
変わり目で体調を崩しやすい時期なのかもと思えることがありました。
昔、農家の方の話として田植え時期あたりは寒さが戻ることがよくある、といった話を聞いた
ことがありますが、何だか頷けます。


先程、志村どうぶつえん(日本TV)を見てました。
その中で日本犬の可愛さを世界に発信しよう!という趣旨のコーナーがありました。
天然記念物に指定されている日本犬(秋田犬、四国犬、甲斐犬、紀州犬、北海道犬、柴犬)の
子犬たちの里山での飼育状況をフェイスブックで世界に発信していくといったものの様です。

どの子犬も見ていてホント可愛いものですね。
柴犬は黒柴(黒麻呂とキャリーさんが名付けていました)の仔が選ばれていました。
短足で気が強いこの子を見ていると我が家にやって来たころのマリにそっくりで思わず微笑
ましい気持ちで見てしまいます(笑)。
あくまで映像を通してのものなので情報も断片的なものではあると思いますが、6匹の子犬
たちがすでにそれぞれの個性や特性を見せ始めているところが面白いと思います(それは
遺伝によるものだったり、犬種によるものだったりするのかもしれませんね)。

ちなみにキャリーさんの正式名称は「きゃろらいんちゃろんぷろっぷきゃりーぱみゅぱみゅ」
未だに噛まずに言えそうで言えません(笑)
たまに思いだしたように妻の前で口ずさんでいますが、何とか噛まずに発音することにエネ
ルギーを注いでいる自分にオヤジ化を感じる今日この頃です(笑)。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.05.11 12:16:54
コメント(0) | コメントを書く


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.