3961413 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

柴楽日記

柴楽日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.06.12
XML
カテゴリ:ナツ・マリ
朝の散歩風景。
CIMG7527.JPG
今日も早起きして涼しいうちにナツマリといつものコースを
進んでいきます。

マリの走りはいつも軽快です。
CIMG7523.JPG
スプリンター型ですね。
長めにコースを取る日は途中途中、省エネ運転しながら走り
ます。

遥か後方を散歩中の白い友達ナナちゃんに気が付いて後ろを
振り返りながら走るナツ。
CIMG7525.JPG
ここのところお友達ワンコとあまり遭遇しないナツマリ。
毎年のことですが、冬場と夏場の散歩コースはいつもより人も
犬もまばらな感があります。

今日も合図に合わせて引き運動開始です!
CIMG7528.JPG
爆発的なスタートダッシュで加速していくナツマリ。
短距離走ならマリもナツに負けてないですね。

こちらは今日のトラ坊。
CIMG7533.JPG
親父のナツに似て優しい男に成長してくれてると思います。

「ここ最近、トラは何だかだんだんと大人びてきたね」何てことを
妻とよく話します。
CIMG7535.JPG
ちびまろの頃から母親のマリに似て、体の線が細い感がありましたが、
重量感が体全体に出てきたように思えます。
顔つきも少しオッサンぽくなってきたかもね(笑)。ナツは1歳に満た
ないくらいからだった様に思いますので、トラはスロースターターだと
思います。

夕方の散歩風景。
ナツマリは臨時広場を疾走して楽しんでいます。
CIMG7556.JPG
以前ご紹介させて頂いた時と比べ、だいぶ草も伸びました。
季節的にもマダニ注意報発令状態ですね。
散歩後に気合入れてチェックしなければ・・・

臨時広場の奥にこんもりした山が登場しました。
CIMG7562.JPG
ナツマリが大好きな牛糞の堆肥の山です。こちらも私たちにとっては
要注意スポットです。ナツが子犬の頃、この山に突っ込んで顔から
尻尾の先まで堆肥まみれで帰ってきたことがありました。
ちょっと目を離すと今でも堆肥交じりの畑の土に2匹は恍惚の表情を
浮かべながら体をすりすり、油断も隙もあったもんじゃありません(笑)
CIMG7565.JPG
こうした行動の理由は野山に分け入って狩猟していた時の名残だとか
いろんな説があるみたいですが、とにかく後の手入れが大変ですので、
ナツマリがやらかさないようにこの場所を通過するときは神経を集中
してます(笑)。

散歩中に撮った一枚。
CIMG7573.JPG
雲の切れ間から大地に降り注ぐ幾筋もの光が得も言われぬ美しさです。
日常的なせわしい感覚も忘却の彼方へ・・・
ほんのひと時ではありますが、そんな感覚に捉われます。

ナツマリとの生活を通じてほんのわずかではありますが、日本犬のことを
知り、四季折々の花鳥風月を感じながら日々生かされていく事がこの上も
ない贅沢だと度々2匹に教えてもらってる様な気がします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.06.13 05:55:21
コメント(0) | コメントを書く
[ナツ・マリ] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.