3902503 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

柴楽日記

柴楽日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2014.06.21
XML
カテゴリ:ナツ・マリ
朝の散歩風景。
どんより重たげな雲の下、ナツマリといつものコースを進んで
行きます。予報でも週末の福岡地方は雨。いよいよ梅雨モードに
突入か!?と思わせるような空模様です。

今週に入り至る所で急ピッチに田植えの作業が進んでいます。
CIMG7978.JPG
例年より、少し遅めの田植えの様な気がします・・・
気のせいかな?

土曜日の長閑な農道をあくびをしながら進んでいましたが、
気が付くと道路は泥だらけ。
ナツマリのお腹も自転車も凄いことになってます。
CIMG7979.JPG
今日は散歩後のナツマリの手入れが大変そうです(笑)
これも毎年恒例のこと。ナツマリをいつもより時間をかけて綺麗に
するきっかけと思えば2匹の手入れにもまた気持ちが入ります(笑)。

今日は昼過ぎからまた雨が降り出しました。
ナツマリも室内でのんびり過ごす一日となりました。
CIMG8002.JPG
雨の中、独り庭にたたずむパッくん。

こちらは今日のトラ坊。
CIMG7982.JPG
さすがのトラも今日はいまいちテンションが上がらない様子。
特等席でどこかつまらなそうにゴロゴロして過ごしていました。

所用を終えて夕方帰宅すると、ナツがいつもの様にニコニコ顔で迎えて
くれました。
私に挨拶を済ませると玄関へと踵を返すナツ。
CIMG7983.JPG
妻と散歩に出かけたマリの帰りを待っています。

しばらくしてマリが帰って来ました。
待ちわびたナツに迎えられたのが嬉しかったのか、やけにテンションが
高いマリ。追いかけっこのサインをナツに送ってます。
CIMG7987.JPG
「すきありっ~💛」って感じで遊び開始の合図をナツに送ります。

「受けて立つよ」的なポーズをナツがとるや否や右に行くと見せかけて
フェイントをかけて左へ駆けていくマリ。
CIMG7988.JPG
いつもクールな表情のマリとは一転、お転婆娘ぶりを爆発させてます。
CIMG7989.JPG
ちび子の頃から小さい体を目一杯使って喜びを表現するその姿がすごく
滑稽に見えるマリです。
リードを着けっぱなしのマリに「そんなに走り回ってると、リードに引っか
かってコケちゃうよ~」なんて声をかけてみますが、まったく意に介さない
様子です。

夕飯の合図を待つナツマリ。
CIMG8000.JPG
ナツは食事前の手入れ時から、「母ちゃん、ご飯頂戴」って感じで甘えた吠え方
をよく妻に向かってします。
ナツマリがちび助ちび子の頃から我が家のルールを一つ一つ教えて指示を出して
の繰り返しの毎日です。
こうして一緒に暮らしてみて感じることですが、指示は理解しているけどあえて
聞こえないフリ~🎵といった素振りをナツマリが見せることがあります。
飼主の未熟さ故という解釈と同時に日本犬のもつ奥深さといった都合の良い解釈
もしながら2匹とのコミニケーションの取り方を試行錯誤する毎日です。



サッカーW杯、盛り上がってますね。
強豪国がひしめくグループDではコスタリカ代表がまさかの2連勝で早々と決勝T
進出を決めましたね。ただただ凄い!

日本代表は勝ちが求められたギリシャ戦に引き分け。いよいよがっけぷち状態と
なりました。代表の選手の皆さん、スタッフの皆さんそしてサポーターの皆さんも
4年間この時を夢見て頑張って来られたことと思います。予選グループ最終戦の
相手はコロンビア。これまでの試合以上にタフでハンパない相手ですがピッチ上で
躍動する代表のプレーを期待しながら次回も早起きして最後まで応援したいと思い
ます!
CIMG7222.JPG

トラに日中会いに行った時に実家の家族から「コロンビア戦はナツの力を借りたいよ~」
ってボヤキが聞こえて来ました。先のオリンピックでのスペイン戦に日本が大金星を
上げた時やその他の強豪国との対戦時に勝利した時はナツがリビングでくつろいでいた
そうです。
そういえばギリシャ戦の時はナツはマリと庭でまったり中だったっけ?
リビングでお座りさせて観戦させてれば良かったかな?(笑)
コロンビア戦はナツの神通力!?にお願いしてみようかな?







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2014.06.21 23:24:46
コメント(0) | コメントを書く
[ナツ・マリ] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カレンダー


© Rakuten Group, Inc.