257230 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Bio Markt~ワインソムリエ&野菜ソムリエがお送りするfood style~

Bio Markt~ワインソムリエ&野菜ソムリエがお送りするfood style~

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

プロフィール

ショコラデ

ショコラデ

サイド自由欄

☆画像の転載及び、レシピの転載はお控え下さいますようお願い致します。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

お気に入りブログ

山椒 月の卵1030さん

~ぼっちらぼっちら… *まきちょん*さん
セレブのTAMAGO 晴れるYAさん
ガレットのお菓子日記 ガレット(gateau2006)さん
神奈川県川崎市のパ… marielilieさん

コメント新着

フリーページ

October 21, 2009
XML
DSC01759
こんばんは!



今回はローマジパンを焼きこんだアーモンド風味の焼き菓子のパンドジェンヌを作りました。



今回はマンケ型でなくタルト型で焼きました。


まず、タルト型にはポマード状にしたバターをしっかりハケで塗ってアーモンドスライスをはりつけて冷蔵庫へ。

ボールに室温に戻したローマジパンを入れて卵を少し溶きいれて手でしっかりあわせて柔らかくなるまでこねたら泡だて器で残りの卵を入れながら白っぽくなるまで混ぜてリスドォール(中力粉)、コーンスターチをくわえて溶かしバターを加えて、コアントロー酒を生地に入れ込み型に流して焼き上げました。

ナパージュをかけて粉砂糖をたっぷりかけてできあがりです。



このしっとり奥が深い味わい!これはローマジパンによるところです^^



ローマジパンを生地に入れ込むと最初は混ぜ込むのに手でしっかり混ぜないと大変なのですが



出来上がりを食べるとやっぱり風味もいつもの焼き菓子とは違って味に厚みが出るし、



コアントローの風味も合っていて美味しいフランス菓子になりました^^



ランキングに参加しています。ぽっ
←よろしかったらクリックお願いします目がハート
にほんブログ村 料理ブログ 料理レシピ集へ
にほんブログ村←よろしかったらクリックお願いします目がハート
←よろしかったらクリックお願いします目がハート





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  October 21, 2009 11:40:36 PM
コメント(5) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


初めまして   久留美 さん
創作料理というのは凄いですね。
私も料理はまあまあ好きなのですが、包丁が研いでも研いでも良い切れ味ではないので、ちょっと嫌になり気味です。
おいくらぐらいの包丁をお使いですか?
お薦めの包丁があったら、是非教えて下さい。 (October 22, 2009 06:13:35 PM)

Re:初めまして(10/21)   ショコラデ さん
久留美さんへ
はじめまして、こんばんは。
包丁ですが何種類かを使っています、気に入ってよく使うものは、正広包丁、グレステンのもの、後はWUSTHOFのナイフ類一式はフルーツナイフからブレッドナイフ、ピーラー、ベジタブルナイフ、などかなりの数のナイフがセットで持っています。他にも出刃包丁などもありますが、とりあえず、よく使っているものです。
普段からよく使うのでよく切れるものばかりではありますが、定期的に夫が包丁を研ぎ石で研いでくれています、それなりに手入れをしているので切れ味はよいです。値段は正広やグレステンで8000円~13000円くらいだったと思います。参考になれば^^
(October 22, 2009 10:39:37 PM)

お返事ありがとうございます   久留美 さん
ショコラデさん、お返事ありがとうございます。
いっぱいもっていらっしゃるのですね。
私は切れない包丁が数本で…。( ┰_┰)
とても参考になりました。 (October 22, 2009 10:51:10 PM)

Re:お返事ありがとうございます(10/21)   ショコラデ さん
久留美さんへ
いえいえ、参考になれば嬉しいです^^
包丁は色んな種類もありますし、悩みますよね。
値段より、持ちやすさ、握りやすさなどでも考えられたらいいと思いますよ~。
こんな感じの料理&お菓子ブログですが
よろしければまた、ご訪問くださいね^^
(October 22, 2009 11:33:14 PM)

Re[1]:お返事ありがとうございます(10/21)   久留美 さん
ショコラデさん、お返事ありがとうございます。
参考になりました。 (October 28, 2009 12:52:38 PM)


© Rakuten Group, Inc.