1376950 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008.10.24
XML
テーマ:徒然日記(22894)
カテゴリ:PCやNET関連

税務署からの郵便物メールする


何?追加の税金払うほど収入はない!

封を切ったらはさみ


e-Taxの講習会の申し込み書


これは以前の確定申告の時、考えたけど


初年度の別途出費

開始手続きの住民基本カード(500円)
電子証明書(500円) 
 


カードリーダー買って

初年度だけ申告で5千円補助金が出ても意味ないと

断念したばかりだった失敗

2年目も5千円でなくても割引があるとかなら良いな~!クール



ICカードリーダー(e-Tax対応 Win XP Vista 対応) 2400円



こちら(Windows Vista/MacOS X対応 )2980円




※e-Tax対応でないといけません
夕日はJCBカードなどの読み取りのカードリーダーは
持ってるけど、それではダメらしい。


ネットで買うと送料がかかる。



ちなみに夕日の確定申告のやり方は

税務署サイトのフォームで各欄に数字を入力し自動計算

それをプリントアウトして自転車税務署へ持参。


税務署は近いから持参しても知れてる。
(これが他の人と違うところウィンク

前回まではそうだったOK






緑ハート今回ご案内の講習で電子証明書を持参すれば

カードリーダー手続きを完了できて

次年度はもうカード手続きなしで良いのか?

毎年カードリーダーを使わなくてはいけないのか?

カードリーダーは絶対に買わなきゃいかんのか?。



失敗どうなんだろう?



そういう説明がもう一つ詳しくないのがお役所なんだよね。

もっと何がどうなったら得か?を詳しく書かなきゃ爆弾

添付書類が省略となってるのが利点と書いてあるけど
それだけ?。



電子証明取った時、役所でCD-ROM渡されるそうでDVD
それでソフトなど自分でインストールするのだそうだ。

だから講習会やるのか・・・

セキュリティーなど考えたらどうだろう???




大してメリットなかったら
普及は難しいNGと思われる。

あくまで税務署が近い夕日の見解。




そういえば去年、PC上のフォームの表示が変で

税務署に電話したっけ!

そしたら折り返し詳しい人からの電話で

ブラウザのバージョンが災いだった。

次回はどうかな?

あれからINE7にしたけど・・・ウィンク



ということで

これは電子申告を批判してるものではなく
講習会のお知らせを読んでの

疑問から出たなんだかんだでした~!あっかんべー




・・・・・・・・・・・・・

雫カップヌードルの買い置きがあるのだが・・
(先月スーパーがオープンした時の特売で買った)

確か製造は東京?

ってことは大阪のやつは食べても良いのでしょうね。








神戸の震災体験と震災グッズをまとめています。→こちら

もしものための備蓄品






★たまには美味しいものをご紹介!生キャラメルいろいろ■
 
 
 
 
 










 









 

 









 

 







 






 

 











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.10.24 13:19:12
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


 Re:★e-Taxの講習会のご案内(10/24)   ギンリョウソウ さん
税金を払うために金を払う
これがおかしいと思うのだが
もし金を出すのなら1000円以下と思うのだが (2008.10.24 09:23:46)

 Re:★e-Taxの講習会のご案内(10/24)   夕日620 さん
夕日の場合、低所得者だから返金がある場合が多いけれど・・それでもなんだか納得できないですね。
カードリーダー貸し出しとかもどうでしょう。
(2008.10.24 09:35:58)

 Re:★e-Taxの講習会のご案内(10/24)   野次馬女 さん
税務署の署員が楽する事のような気もします。
申告はネットでしないで手書きで提出しようと思っています。 (2008.10.24 09:37:07)

 Re:★e-Taxの講習会のご案内(10/24)   うさこ4453 さん
やっぱりお役所!貰った者は「まぁ私に・・」ってつい思うけど、役所なんてそんな意識は全く無くて、何かの資料みてやってるのだから・・・前の事なんて考えちゃいない!って。

おまけにお金まで払って・・・あほらしい!
ただならまぁ考えてあげても・・・それもその方がきっとあちらが楽なのよ! (2008.10.24 09:50:20)

 Re[1]:★e-Taxの講習会のご案内(10/24)   夕日620 さん
野次馬女さん
>税務署の署員が楽する事のような気もします。
>申告はネットでしないで手書きで提出しようと思っています。
-----
楽してお金取る?なんて今時許されるわけないですね。人員削減?まさかあんなところがそういうこと考えるわけはないでしょうね。
持っていきましょう。郵送でも良いし・・ね。
(2008.10.24 11:15:34)

 Re[1]:★e-Taxの講習会のご案内(10/24)   夕日620 さん
うさこ4453さん
>やっぱりお役所!貰った者は「まぁ私に・・」ってつい思うけど、役所なんてそんな意識は全く無くて、何かの資料みてやってるのだから・・・前の事なんて考えちゃいない!って。

>おまけにお金まで払って・・・あほらしい!
>ただならまぁ考えてあげても・・・それもその方がきっとあちらが楽なのよ!
-----
5千円割引らしいけど!。
私の場合は、そういうのはやめとく。
住民基本カードだって無くするかもしれないし・・。
税務署はあなたのお友達の家の近くだから近いし・・。

(2008.10.24 11:18:58)

 Re:★e-Taxの講習会のご案内(10/24)   ひまひまにゃー さん
昨年カードリーダー買いました。5千円戻ってきて
手続き入れてトントンの筈が・・・
何を失敗したのか?『認識できません』ってことで、
慌てて税務署へ書類作成して持ち込みました。
税務署では、パソコンがずらり並んで、皆さんそれで
入力中。あの時は詳しく聞かずに帰りましたが・・・
もしかして、カードリーダー無しで電子申告出来るのか??
次年度は一から出直し、情報も確認します。 (2008.10.24 13:04:12)

 Re[1]:★e-Taxの講習会のご案内(10/24)   夕日620 さん
ひまひまにゃーさん
>昨年カードリーダー買いました。5千円戻ってきて
>手続き入れてトントンの筈が・・・
>何を失敗したのか?『認識できません』ってことで、
>慌てて税務署へ書類作成して持ち込みました。
>税務署では、パソコンがずらり並んで、皆さんそれで
>入力中。あの時は詳しく聞かずに帰りましたが・・・
>もしかして、カードリーダー無しで電子申告出来るのか??
>次年度は一から出直し、情報も確認します。
-----
足運んでそこでなら自分宅でやって印刷して持参と同じになるし・・・
そうか。にゃーさんはカードリーダーをお買いになったのね。
来年はちゃっちゃっとできるでしょ?。
毎年悩むのはまっぴらだけど・・。

(2008.10.24 13:09:14)

 これで、税務署の運営コストが下がる?   Kousuke さん
昨年入れようかと思い、CDを貰ってそのままにしてあります。リーダーが必要なんですね。
CDの中に、取り扱いも入っているらしいので検討します。割引は確か初年度だけでしたね。
それで、08年度は、インターネットで利益が上がるから07年は登録辞めようと言うことでのばした記憶があります。一転、実際は収入が無いので、07年に使用した方が得でした(汗
確定申告をして、税金減らすために使うようなものです。
税務署も1バスで行けるので、今回も見送ろうかな?私も前年度は、ダウンロードした用紙に記入して持参しました。特設会場で、産業会館の一室を借りてる所ですが、現場で、計算してる方も結構いましたね。 (2008.10.24 16:11:29)

 Re:これで、税務署の運営コストが下がる?(10/24)   夕日620 さん
Kousukeさん
>昨年入れようかと思い、CDを貰ってそのままにしてあります。リーダーが必要なんですね。
>CDの中に、取り扱いも入っているらしいので検討します。割引は確か初年度だけでしたね。
>それで、08年度は、インターネットで利益が上がるから07年は登録辞めようと言うことでのばした記憶があります。一転、実際は収入が無いので、07年に使用した方が得でした(汗
>確定申告をして、税金減らすために使うようなものです。
>税務署も1バスで行けるので、今回も見送ろうかな?私も前年度は、ダウンロードした用紙に記入して持参しました。特設会場で、産業会館の一室を借りてる所ですが、現場で、計算してる方も結構いましたね。
-----
そうそう、説明会会場のPCでやってました。
神戸では説明会場はすごい混雑で何時間も待ったことがあります。そしてちっと親切でなくて書類が出来上がらなかったです。
(2008.10.24 16:46:17)

 夕日620さん    Gママ さん
そういえば、夫宛ですが…ずいぶん前に来ましたよ。
多分しないと思ったので、説明会が何時だったか、書類を何所にやったか覚えてません。
メリットあればすぐに飛びつくGママですが…
ネットではカード決済もしてないのです。面倒だったのかな?(笑)

(2008.10.24 18:02:23)

 Re:夕日620さん (10/24)   夕日620 さん
Gママさん
>そういえば、夫宛ですが…ずいぶん前に来ましたよ。
>多分しないと思ったので、説明会が何時だったか、書類を何所にやったか覚えてません。
>メリットあればすぐに飛びつくGママですが…
>ネットではカード決済もしてないのです。面倒だったのかな?(笑)
-----
確かにメリットは無いですね。
手間もかかるしお金もかかるし、最後にもらえるとはいえ、残るのはわずかだし・・。
もっと粋なお計らいでもあればいいけど・・。
(2008.10.24 19:33:51)

 Re:★e-Taxの講習会のご案内   Cーrose さん
副業のを申告しないとなりません。
年が明けたら準備をしないと、
あっという間に期間が過ぎてしまいそうです。
忘れないようにしなくちゃ。 (2008.10.24 19:49:07)

 Re[1]:★e-Taxの講習会のご案内(10/24)   夕日620 さん
Cーroseさん
>副業のを申告しないとなりません。
>年が明けたら準備をしないと、
>あっという間に期間が過ぎてしまいそうです。
>忘れないようにしなくちゃ。
-----
副業があるとややこしいでしょうね。
仕事やめた年の申告もそうでしたから・・。
(2008.10.24 20:06:22)

 Re:★e-Taxの講習会のご案内(10/24)   よつ葉ばば さん
こんばんは~
今迄、会社で・・でしたから医療控除がある時確定申告してました。
勿論税務署まで出向いてです。
今年の3月に行って来ましたよ。
税務署にパソコンがズラリと並んで・・イロイロ教えてくれました。
じぃじが「フ~ン」と打ち込んでましたが・・。
これからは自分での申告になりますから大変でしょうね。 (2008.10.24 20:06:47)

 Re[1]:★e-Taxの講習会のご案内(10/24)   夕日620 さん
よつ葉ばばさん
>こんばんは~
>今迄、会社で・・でしたから医療控除がある時確定申告してました。
>勿論税務署まで出向いてです。
>今年の3月に行って来ましたよ。
>税務署にパソコンがズラリと並んで・・イロイロ教えてくれました。
>じぃじが「フ~ン」と打ち込んでましたが・・。
>これからは自分での申告になりますから大変でしょうね。
-----
パソコンで数字を入力すれば計算してくれますから家でやるか、税務署でやるかですね。
その前に住基カードを取る手間がいりますが・・。
来年どうなさるでしょうね。じぃじ・・。
(2008.10.24 20:18:41)

 夕日さんってなんでもできる!   むかばき1949 さん
夕日さんってすごいです。
私なんかだいたい税金の関係さっぱり。
めんどくさいし わからないことだらけ・・・・。
おまけにカードリーダーだのイータックスの・・・・
ちんぷんかんぷんなのでええす。

(2008.10.24 23:35:24)

 Re:夕日さんってなんでもできる!(10/24)   夕日620 さん
むかばき1949さん
>夕日さんってすごいです。
>私なんかだいたい税金の関係さっぱり。
>めんどくさいし わからないことだらけ・・・・。
>おまけにカードリーダーだのイータックスの・・・・
>ちんぷんかんぷんなのでええす。
-----
まだ年金もらってらっしゃらないでしょ?
年金をもらうようになるとイヤでも申告をしなきゃいけなくなります。
ま、夕日は一人暮らしだから全部自分で!やるっきゃないのです。
(2008.10.24 23:48:54)

PR

サイド自由欄

シロベは風紀委員/動画リンク
AIBO学園証

メッセージはこちらから

フリーページ

カテゴリ

バックナンバー

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

カレンダー

日記/記事の投稿

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.