3415178 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.09.29
XML
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')




(˘ω˘)。。。

もう月に祈るしかない。
(笑)



さて!!




(;'∀')。。。。

これ、けっこうぐわんぐわん動いてこの結果になりましたよね。
(;^ω^)

あれ?

HDVさん。。。
(笑)

昨夜は債券ETFも序盤ですんごく下落してビックリしましたね。

でも少し上昇してくれて安心しました。

↓↓↓↓






EDVはコロナショックの2020年4月は175ドルでした。

今は半額以下のセール価格です。
(;^ω^)バーゲンセールっていつまで。。。。






TLTも88ドルじゃん。。。

買ってみたいけど、これ以上増やすと管理出来なくなる!
(笑)

こういった時にポジションが軽い人はいいですよね。

僕もSOXLを底値付近でエントリー出来ましたが、

それはポジションを持ってなかったからです。
(*'ω'*)


ほんでもって、僕の債券ETFたちの現状はこんな感じです。

↓↓↓↓




(;^ω^)。。。。






BLVも少し買い増ししてます。

TMFはそろそろ買いたいなぁ。





(*'ω'*)
まだ平常心です。
(笑)

株式だとマイナス10%ってざらにありますもんね。
(僕だけか!?(笑))


最近債券が下落してる理由は

アメリカ政府機関閉鎖の危惧があるからですね。
(;^ω^)

米国債って世界で一番安全な資産と言われつつ、

意外にボラティリティが激しい。。。
(笑)

それでも僕は様子を見て買い増ししていきます。
(*'ω'*)v

けっこう大きめのポジションをとってるので、

平均取得価額を下げるのが大変ですが、

悲観的なニュースや意見が出来てた時に買い向かえないと、

お金持ちになれない気がするんです。
(˘ω˘)。。。




ネット上では、アメリカが終わるとか、ドルは基軸通貨ではなくなるとか、

「なんであんた達ががわかるの!?」

って突っ込みたくなるような意見も多いです。
(;^ω^)

米10年債利回りが5.5%を突破するとか、

金利7%の世界に準備出来てないとか、

ほんと色んな意見が出てきます。
(-_-;)

そして、今後米10年債利回りが3%程度に落ち着いた時には、

そういった意見は忘れられてしまい、

新しい暴落先を見つけては大騒ぎをする。。。

きっとこれを繰り返します。
(笑)

だから今は粛々と債券を買い集めることにしてます。
(*'ω'*)

もう利上げの最終局面まで来てるわけですから、

あと少しの我慢ですね!!

今年はどーんと構えておきたい。

ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')



なんかふるさと納税とかマイナポイントの駆け込みが多いらしいですね。
(;^ω^)

もっと余裕もって行動したら良いのに。。。



今月は45ポイント!
ありがとうございます!
含み損が軽減されます!(笑)
(*'ω'*)v




円安がエグイ。。。。。
(;^ω^)

来年から多くの人がeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を買えば、

円安がさらに加速するんでしょうか?



なんかネット上で、

「76歳の親の資産の数千万円をSP500に新NISAで運用する際は、

一括投資のほうがよいですか?時間分割して投資したほうが良いですか?」

って質問見かけて、

おいおい、親の老後資金を株式というリスク資産にするんかい!

って思ってしまいました。
(;^ω^)

もう70歳超えたら、大きなリスクとらずに

現金保有していたほうが良いのにって個人的には思います。

今の株式の上昇を目の当たりにしたら、

現金で持ってるのは機会損失だ!って感じるのでしょうね。。。
(˘ω˘)。。。

「貯蓄から投資へ。」はうまく行くのかなぁ。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.29 08:00:11
コメント(5) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.