3412026 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.03.15
XML
カテゴリ:高配当米国株
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')




セフィロスの宣伝効果で安くなっていた。
(128円。(笑))

カップ麺は久しぶりに買いました。
(;^ω^)




さて!!




(-_-;)

またインフレ指標(PPI)が高かったということで、

米10年債利回りが4.29%まで上昇中。

今年も昨年に引き続き、高金利との戦いが続きます。
(笑)

↓↓↓↓





今年はEDVが74ドルになった時に5株だけ買い増ししましたが、

また買いチャンスが来るのかもしれません。
(;^ω^)



本題に移りますが、

僕のお気に入りETFである、

VYMの配当金が発表されましたね!
↓↓↓↓






前年同月比ではマイナス8.6%程度の減配です。

まぁ、まだ始まったばかりなので、

あまり気にしてません。
(*'ω'*)






まったりと上昇してる高配当株ETFなので、

僕はHDV同様に、2022年の下落時には大変心強かったです。
(´;ω;`)ウゥゥ







2020年から高配当株ETFを買い集めていたので、

円安の恩恵をもろに受けてます。
(笑)

昨年は一時期、100ドル以下になってましたが、

現時点から考えると、良き買い場でしたね!
(*'ω'*)

当時は債券ETFたちも深海魚シリーズになりそうだったので、

高配当株ETFたちまで気が回らなかったです。
(;^ω^)


最近はVYMも最高値更新してるので、

「高利回り」という感覚は持ちにくいです。

ただ、ゆっくり増配が期待出来るETFということで、

長期保有に適したETFだと思ってます。



また100ドル以下になった時には、

新NISAの成長投資枠で買いたいと狙ってますが、

そういった時にはNASDAQ100も暴落してるので、

またアタフタしそうです。
(笑)


さぁ、NASDAQ100もここひと月くらいは、

上がったり下がったりを繰り返してますが、

今年はどーんと構えて下がったら買いのスタイルで

頑張りたいと思います!



ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')


※ここからは広告を含みます。




トレードをしないで、

粛々とインデックス投資していた人に

パフォーマンスが劣後してるレアメタルkです。。。
(;^ω^)

僕は兄がいるのですが、

ついに投資を開始したそうです。
(笑)

今までまったく興味を示さなかった兄が

投資開始するくらいですから、

どんどん投資が浸透してきてるように感じます。



僕からの唯一のアドバイスは、、、

「指数連動のインデックス投信は売るな。」

だけです。

2022年の僕の「投信ぶん投げ事件」を

LINEで話しておきました。。。
(弟からの貴重な体験談。(笑))


もし、僕が兄に書籍をおススメするのであれば、

↓↓↓↓




これですね。


でも、どんなに書籍を読んでも、

長期間続く下落を実際に体験しないと、

暴落耐性は身につかないのかも。。。
(˘ω˘)。。。


そして兄が自分で調べて

NASDAQ100投信を買っていたのが、

一番ビックリしました。(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.15 07:37:15
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:【VYM減配】それでもまったり株価上昇中。('ω')(03/15)   ぜのふぉん さん

HDVといいVYMといい、立派!素晴らしい!

よく言うコア&サテライトて、コアはS&P500やACWIで、サテライトでテーマETFや個別株などで攻める!みたいなモデルをよく見ますが、全体指数じゃないとコアに出来ないなんてこと全くないと思います。

売ることを考える必要がない「貯蓄的」投資先として本人が認識できていて、かつそれに一般的な理屈(セクター分散とか)がついてくれば、それはもうコアだと思います。

VYMもHDVもインカム投資がマインドとマッチする人にとって、コアと呼ぶにふさわしい。だからレアさんは、既にコアがガッチリ出来ているので、それをメインに買い重ね、買い育てていけばよく、
「VYMえぇですわ~こんなんナンボ買ってもいいですもんね~」
ってマインドで、そのままVYMをコアに生きていけばいいのだと思います。S&P500最強!オルカンしカタン!とか言う論調など、「完全無視」でいいんじゃないかなと。

確か、旧つみニーの指数投信を狼狽売りした経験がありますよね。
その時ですらVYMやHDVはガチホしたわけですから、レアさんのコアはもうソレでええやんと、ご自身の経験と実績が既に物語っているように思いました。

私のコアも、一般論とはかなり違っています。
がしかし、誰が何と言おうと、これらは私のコアです。

(2024.03.15 14:53:45)

Re[1]:【VYM減配】それでもまったり株価上昇中。('ω')(03/15)   レアメタルk さん
ぜのふぉんさんへ
おはようございます!
(*'ω'*)

なるほど、なるほど、
さすが投資歴30年のベテランの言葉には重みがあります!
(*'ω'*)

確かに人それぞれの「コア資産」って違うかもしれませんね!
僕は欲深いので、
今年のインデックス投資の上昇にヤキモチしてるのかも。。
(笑)
すでに僕は高配当株ETF、債券で守備力が
はぐれメタル級なので、
個別株で爆益狙っても良いのかもしれませんが、
僕の場合は爆損する可能性が高いので、
インデックス投資を買い集めるようにしてます。(笑)

最近では楽天ポイントが貯まったら、
楽天NASDAQ100を買ってます。

今年からは握力高めて、再度インデックス投資に挑戦だ~!!
(*'ω'*)v

(2024.03.16 09:16:04)

Re[2]:【VYM減配】それでもまったり株価上昇中。('ω')(03/15)   ぜのふぉん さん
レアメタルkさんへ

最初の10年余りは親の投資ですけどね→歴30年
大学時分にはバイト代の一部も入れてましたけど、自分の資金だけで積み始めたのは2006年。就職した頃ですね

正直に言うと20代の間は帰省のたびにチョイチョイ資金を渡されてました。(好きに使えず、投資が強制される資金ですが)直近でも、子供らのジュニアNISAを満額埋められたのも半分は親の財です。

恵まれているなぁ、と正直思います。私も次代につなげたいなと。


>インデックス投資へのヤキモチ
その気持ちは素直にPFに表していいと思います。心が平常でいられない部分が少しあるわけですから、自身のコアは維持しつつ、FOMOに駆り立てられないだけの割合だけしっかり決め、その範囲で割り振るのはよろしいのではないかと。
このくらい持ってた方が、平常でいられるな、これ以上だと浮かれちゃうな、みたいな線引き。

私も資産形成に効率的なのはインデックスだと理解はしているものの、インカム投資もやっておいた方が心穏やかでいられますので、2014ETFもコアの一部にすべく、割合を調整しているところです。

👇かつて積上げてきたコアはそのままに、近ごろコアとして積み上げ中の3種
キャピタル世界株DC版(NISA積立枠&iDeCo)
グロース寄りコア:NASDAQ100(NISA成長枠・特定口座)
バリュー寄りコア:2014 米増配株ETF(特定口座)※やっぱインカムもほしいのねん

サテライトは、いろいろ楽しくおおらかに。SOXや2244、個別株など (2024.03.16 17:35:51)

Re[3]:【VYM減配】それでもまったり株価上昇中。('ω')(03/15)   レアメタルk さん
ぜのふぉんさんへ
おはようございます!
(*'ω'*)

おぉー!!
ご両親からの投資資金提供は良いですよね~。
僕は独身なので、最終的には資産が残っていたら、
甥っ子に全部いきます。。。(笑)

でもこれからは少子化になるので、
税金面で子供たちの労働環境は悪くなるでしょうね。。。
だから、少しでも甥っ子が楽して生活出来れば。。。

って心配してますが、甥っ子は頭が良いので、
良き企業に就職できると思ってます。(笑)

むしろ、僕自身が老後破産とかしないように
運用を気を付けないと。。。
(汗)

まぁ、資産の大半がインカム系なので、
大失敗にはならないと思ってます。

僕もNasdaq100、楽天SOX買い集めていきますよ~。
(*'ω'*)v (2024.03.17 07:13:16)


© Rakuten Group, Inc.