3523321 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

米国超高配当カバードコールETF「QYLD」でまったり配当金生活

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

レアメタルk

レアメタルk

Calendar

Archives

Category

Recent Posts

Comments

ぜのふぉん@ Re:【ついに売った。】サヨナラそしてありがとう、僕の債券ETF。('ω')(05/31) いいじゃないですかリバランス ただやるな…
レアメタルk@ Re[1]:【EDV】米10年債利回りは4.61%へ。。。('ω')(05/30) アイルーさんへ おはようございます! (*&…
アイルー@ Re:【EDV】米10年債利回りは4.61%へ。。。('ω')(05/30) アセットの特性を理解してバランスを整え…
レアメタルk@ Re[1]:【SOXL】6倍になった!(笑)('ω')(05/29) アイルーさんへ おはようございます! (*&…

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.05.18
XML
皆さん、こんにちわ!

レアメタルkです。
('ω')



知人からの一枚。

(˘人˘)


最近お寺とか行ってないなぁ。。。



さて!!






(*'ω'*)穏やか。

ここ最近は本当にボラティリティがないですね。
(;^ω^)

ミーム株ブームはもう終わったような感じです。


22日のエヌビディア決算で運命が決まるのかも。
(笑)



本題に移りますが、

2022年末にSBI証券を開設し、債券をバンバン買い集めていた僕。

現時点から眺めてみると全額株式で運用したほうが良かったのですが、

当時は大暴落が怖かったので。。。
(;^ω^)



当時集めていた米国債から利金をゲット出来ました!
(*'ω'*)


↓↓↓↓





税引き後で

約13万円!!
(*'ω'*)v


※日本円表記ですがドルでもらってます。


これはウレシイ。
(*'ω'*)



これらの米国債からもらいました!

↓↓↓↓








満期まで20年~30年くらいある米国債です。
(;^ω^)長い!

1回の利金で約13万円ですから、

アメリカがデフォルトしない限り毎年約26万円もらえます。

(˘ω˘)。。。
ココロ穏やか。


個人的には利率4%程度あるから嬉しいのですが、

今後のインフレ次第ではやや物足りなく感じるかもしれません。

そういったことを考えると、今回もらった利金はやはり株式で運用したほうが

リターンが大きいと思ってJEPQやSPLGを買うようにしてます!
(*'ω'*)


ただ新NISA口座が楽天証券なので資金移動はやや面倒なんです。
(;^ω^)


もし新NISAで使うなら、、、



円転する。(無料になってウレシイ!)

↓↓↓↓

楽天銀行に移動させる。(無料)

↓↓↓↓

そして楽天銀行に入金された日本円を眺めてどうするか考える。


こんな流れになります。
(*'ω'*)

生の米国債は淡々と利金をもらえるので僕の性格には合ってます。

金利が下がった時にキャピタルゲインを狙って売却するのではなく、

このまま満期までホールドしようと思います!


なんとなく永久機関が構築できるような気がしてきた。
(笑)


ここまで読んで下さり、ありがとうございました!!
('ω')


※ここからは広告を含みます。




13万円あったら良い宿に泊まれますが、

SPLGを買うかもしれないので生活水準はそのまま。
(;^ω^)








色が変化する宝石、アレキサンドライト。

写真のは合成アレキサンドライトで、

天然アレキサンドライトと全く同じ成分です。

稲盛和夫さんがかなり昔に開発したんですよね。

それでも天然のアレキサンドライトは値崩れしてません。




一方、天然ダイヤモンドはコロナショック後から3割くらい下落してます。
(;^ω^)

合成ダイヤモンドが人気になってきたのが理由と言われますが、

何か別の理由がありそうだなぁ。。。





むしろ今ではパライバトルマリンのほうが

ダイヤモンドより高くなってる印象があります。

米国債全部売らないと買えない金額。(笑)

貴金属も宝石も買うタイミングがあるのかもしれませんね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.18 06:33:36
コメント(0) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.