2202400 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

言語聴覚士、勉強中!

言語聴覚士、勉強中!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2008年07月14日
XML
カテゴリ:国家試験

国試の過去3年間分(7,8,9回)の問題(計600問)解きの二周目に入っています。
6月の中旬から、平均一日10題ペースで解いています。

二周目は、二周目なりにわかったことがあります。
二周目はじっくり解いて、暗記や周辺情報も勉強していこうと思っていましたが、全然できていません。
また、いくら、「問題集」として、解いていこうと思っていても、答えを覚えてしまっている問題もあり、こんなんでいいのかと思ったりしています。

二周目を解いた感覚としては、以下の感じです。
ダイヤ1/5は、一周目の時点で、なんとか解けていた問題。
ダイヤ1/5は、二周目解くことで、理解が深まる問題。
ダイヤ1/5は、まあまあ解けたが、これをどうやって暗記していこうかと思案中の問題。
ダイヤ1/5は、解いても、やはり理解度がいまいちで、調べるのにも時間がかかりそうで、どうしようかと思案中の問題。
ダイヤ1/5は、記憶に無く、初めて解く感覚の問題。

とりあえずは、最低でも一日10問ペースは崩さず、解いていこうと思います。
このペースでいけば、実習が始まる8月中旬までには、二周目が終わるので、それから、その後の勉強方法を考えます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年07月14日 22時42分53秒
コメント(0) | コメントを書く
[国家試験] カテゴリの最新記事


カレンダー

コメント新着

@ Re:薄めとろみを外す目安(05/07) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
STの卵@ Re:SLTA その2(10/07) こんにちは。 始めてこちらの記事を知って…
れがし@ Re:気管切開カニューレ(高研)の研修(01/21) 言語聴覚士です。 勉強不足で申し訳ない…
toshi1193@ Re:薄めとろみを外す目安(05/07) コメントありがとうございます。遅くなり…
toshi1193@ Re:国試勉強の始め方(振り返って) その1(05/09) コメントありがとうございます! 国試勉強…

© Rakuten Group, Inc.