2198174 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

言語聴覚士、勉強中!

言語聴覚士、勉強中!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2010年05月16日
XML
カテゴリ:画像診断

日本離床研究会の「わかる!読める!胸部レントゲン写真読影の実際」の講座を受講してきました。

現時点で、勉強の優先順位としては高くないのですが、せっかくの機会なので、受講することにしました。今、自分の担当患者は脳血管疾患がほとんどで、既往に呼吸器系疾患や心不全による肺水腫などの人は少ないです。


脳の画像に比べて、胸部レントゲンは、わずかな濃淡の違いで読んでいく必要があるので、非常に難しいです。
今回の講座では、今まで少し勉強してもどうにもならなさそうだった胸部レントゲンに対して、「レントゲンを見てみたい」と思えるようになりました。

まずは、正常画像を見ることも読影の勉強になるので、見ていこうと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年05月16日 20時31分40秒
コメント(0) | コメントを書く
[画像診断] カテゴリの最新記事


カレンダー

コメント新着

@ Re:薄めとろみを外す目安(05/07) はじめまして。福井市在住の王島将春(お…
STの卵@ Re:SLTA その2(10/07) こんにちは。 始めてこちらの記事を知って…
れがし@ Re:気管切開カニューレ(高研)の研修(01/21) 言語聴覚士です。 勉強不足で申し訳ない…
toshi1193@ Re:薄めとろみを外す目安(05/07) コメントありがとうございます。遅くなり…
toshi1193@ Re:国試勉強の始め方(振り返って) その1(05/09) コメントありがとうございます! 国試勉強…

© Rakuten Group, Inc.