緑を追加しました。
少しだけ、インテリアを変えました。と言っても、私の小さな書斎スペースに、緑を一つ足しただけです。一番上の棚のフェイクグリーンです。ニトリで買いました。本物を管理するほど私はマメな性格ではないので、フェイクじゃないと観葉植物に関しては無理ですね。フェイクでも、グリーンが増えると目が癒されますね。そして、一つだった時よりもバランスが良い感じがします。別の角度から見たとき(ベッドの中からだと、こんな感じの角度で書斎を見ることになります)、今まではグリーンは見えなかったのですが、一つ追加したことによって、グリーンが見えることになりました。なんだか爽やかな気持ちになり、追加して良かったなと感じています。ファッションもですが、インテリアって私にとってはとっても難しいです。ちょっとしたことでダサくなるし、闇雲に飾り立てても、その雑貨がやがてゴミに見えてくることが私にはあるのです。(←言い方がちょっと、、、ですが)なので、インテリア雑貨を買うときはとても慎重になります。こんな小さなフェイクグリーンですら、追加するかしないかを悩んで数ヶ月たっている気がします。私の場合、服よりも遥かにインテリアの方が難しいかもしれません。服は着れば消耗するので買い替えが必要になりますが、インテリアって消耗しないから、買い替えるタイミング難しすぎるのです。なかなか壊れないですしね。だから捨てにくい・手放しにくい。そんな中、今悩んでいるインテリアが一つあります。子供の絵本やオモチャの収納です。定期的にオモチャに関しては見直して手放したりしていますが、なぜかどんどん増える!親戚の中でも、うちの子が一番小さいので、ありがたいことに、おさがりをたくさん頂けるというのも一つの理由かもしれませんが。いやいや、私もパパも買ってますけどね(笑)一人娘なので、親である私達も甘い甘い。それはさておき、増えたり減ったりするオモチャ・増える絵本。今はとりあえず入るところに納めていますが、本人にも片付ける事を教えたいし、私的にはもっとスッキリと収納したい。だけど、小さいうちしか使えないような収納家具は買いたくない。そして、娘が選びやすい・取り出しやすいような収納にしたい。という、わがままな願いを叶えてくれる収納を絶賛検索中です。