4401470 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

プロフィール

磯トンボ

磯トンボ

サイド自由欄

=管理人からのお知らせ(お願い)=

コロナ五類化に伴いこれからは自己管理となります。とは言え大自然の中で楽しむ釣りは、自然は勿論のこと地元の方々の生活の何事も害してはいけません。房総半島への釣行の際は、ご当地ルール順守して 節度ある釣行にご協力のほど 宜しくお願いいたします。

尚、「MENU」内の「釣り場(南房)」紹介については、諸般の事情(NET功罪)を鑑みて公開を取りやめております。ご了承ください m(__)m

カレンダー

バックナンバー

カテゴリ

2024年05月16日
XML
tonbo-anime.gif today diary



= 函館 夜景 =

前編(5/6~5/8)からの続きで~



= 5/8 函館市内散策 =
(八幡坂~菊泉~基坂~イギリス領事館~
南部坂函館旧公会堂~元町公園)


市内散策での人気スポットである八幡坂
当日、修学旅行の学生グループが何組もいて
撮影場所の順番待ちにかなりの時間を要した。

個人的に一番のお気に入りは…
八幡坂近くの元酒蔵別宅、
和屋敷を甘未処に改築した
「菊泉」で頂いた”お汁粉昆布茶”が一番だった。






= 5/8 函館市内散策 =
(函館山 夜景) =


そうして今旅行の最後の目的地~函館山山頂
と・こ・ろ・が・・・
前日来の強風により滅多にない言われるロープウェイは運休

その代替え交通策として夕方から
函館駅バスターミナルから登山バスがあるらしい…
勿論、途中駅でも乗車できるが、満員で乗れない気がして
確実に乗車できる始発バスターミナルまで戻ることにした。

判断よく第一便(17時30分発)の
「夜景観光専用バス」で函館山を目指す~
(超満員で途中バス停は通過~始発駅に戻ったのは大正解(^^♪)


日没まで山頂での時間待ちは…
この日は道内は寒風が吹き荒れ、
道内北部は雪が降ってる始末で
函館山頂は津軽海峡からの強風で
まるで罰ゲームを受けてる様なものであった。

そして日没・・・今回の目玉であった夜景
それはそれは、感動ものでした。




最終日(5/9)は函館朝市に出掛け土産を買い込んだ
海産物土産(昆布、ワカメ、干物、加工品)
ご当地名産品(乳製品、アスパラ、御菓子類、装飾品)

その後、朝市場で海鮮ランチを済ませ、
午後便の北海道新幹線で帰京…
短い三泊四日の旅は無事終えました。









円安で揺れる旅行状況だけど国内旅行で
GW期間を外せば資金は有意義に使える。
シルバー世代だけの特権でしょうか…

ミニ旅行期間中は膝の痛みも忘れ
5/6 0.9万歩
5/7 1.2万歩
5/8 1.4万歩
5/9 1.1万歩

歩き通しお陰様で足腰は…
かなり丈夫になりました(笑

次回は夏場に名馬放牧牧場巡りでもしたいですね。





良い週末をお過ごしください





『潮騒の唄を聴きながら…』のhome topに戻ります 



当HP内の文章及び画像の著作権は当管理者に帰属します。
無断で複写・転載・使用することを固く禁じます。

★blog等への『騙り投稿』『誹謗・中傷投稿』はお断り致します。
またblogコメント投稿者同士のやり取りも荒れ防止のため禁止致します。
それとおぼしき投稿と判断した場合は当管理者権限にて削除致します。
尚、該当者ドメインは当管理者で把握しておりますので以後、
当サイトへの投稿規制処置をさせて頂きますのでご承知おきください。

tonbo-anime.gif thank you
トンボが今は亡き大先輩から譲り受けた座右の銘
『釣りは 寂しさを感じずに 孤独を楽しめる ただ ひとつの遊びである』
当hpも掲載中!
↓






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年05月18日 19時36分37秒
コメント(4) | コメントを書く
[ふらり散歩 近場と遠出] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.