2349934 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

花見友紀の「鉄道のある日常」

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

日記/記事の投稿

バックナンバー

Jun , 2024
May , 2024
Apr , 2024
Mar , 2024
Feb , 2024
Jan , 2024
Dec , 2023
Nov , 2023
Oct , 2023
Sep , 2023

サイド自由欄

鉄道模型・鉄道グッズリンク

鉄道関連書籍リンク

時刻表最新号

JTB時刻表



JR時刻表



鉄道雑誌最新号

鉄道ファン



鉄道ジャーナル



鉄道ピクトリアル



鉄道ダイヤ情報



Rail Magazine



RM MODELS



j train



とれいん



鉄道模型趣味



N



全国の鉄道駅からホテル・旅館を検索・予約



楽天トラベル×JR東日本で東北・北関東へ小旅行

カテゴリ

コメント新着

花見 友紀@ Re[1]:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 背番号のないエースGさんへ コメントあり…
背番号のないエースG@ Re:春の銚子電鉄を撮る(03/30) 『NHK「澪つくし」  ~ ああ銚子鉄…
花見 友紀@ Re[1]:東武N100系「スペーシアX」初乗車(12/14) jiyma21さんへ カフェは今回は利用しませ…
jiyma21@ Re:東武N100系「スペーシアX」初乗車(12/14) こんにちは。 乗車を果たされたのですね。…

楽天カード

Mar 30, 2009
XML
テーマ:鉄道(22083)
カテゴリ:鉄道ミニエッセイ


先日、千葉県知事に俳優の森田健作さんが当選し、新たな「タレント知事」が誕生した。その森田さんのマニフェストの1つに、「成田空港~羽田空港にリニアモーターカーを建設する」というものがある。両空港を短時間で結ぶことが可能になれば、現在両空港を鉄路がつなぐ京浜急行・都営浅草線・京成3線よりもはるかに時間短縮となり、3線の混雑緩和にもつながると見られる。

成田空港~羽田空港といえば、1998年に京成・東京都交通局・京浜急行が3社共同で「エアポート快特」の運行を始めた。首都圏の2大空港を結び、都営浅草線内も急行運転を行うという画期的な列車だったが、運転区間が順次短縮され、エアポート快特は現在羽田空港~京成佐倉(一部芝山千代田)となってしまった。本来の意味を失ってしまったエアポート快特だが、浅草線内の待避可能駅が押上しかないため、同線内でのスピードアップは不可能である。京急蒲田駅の高架化工事が終わり空港線ホームが2面になればいくらかのスピードアップは可能であるが、2011(平成23)年以降京成は成田新高速鉄道線廻りの空港輸送に力を入れるものと思われ、京急線・浅草線からの成田方面への列車は激減し、青砥ないしは京成高砂で京成上野からの成田新高速鉄道線経由の成田空港行き一般特急に接続するダイヤになると思われる。いずれにせよ僕はリニアモーターカーと成田新高速鉄道線開業によりエアポート快特は廃止になると思う。

Several days ago, a Japanese actor Kensaku Morita was elected to the governer of Chiba Prefecture. One of his manifestoes is to build a new linear-motor train between Narita Airport and Haneda Airport. This new train must run faster than Keikyu Airport Line, Toei Asakusa Line, and Keisei Main Line between the two airports and ease crowdedness.

In terms of the train between 2 airports, Airport Limited Express used to be in service in 1998. However, it shortened to between Haneda Airport to Keisei-sakura (partially Shibayama-chiyoda). It may be hard that I call this train "Airport Limited Express" because the train doesn't connect the two airports. In addition, because there's just only one station, Oshiage, where the slower train can wait for the faster ones on Asakusa Line. After 2011, The new section between Inba-nihon-idai and Narita Airport will be opened and Keisei is planning to run the new train to Narita Airport on the new route and decrease the one via the present route from Keikyu Line and Asakusa Lines. The train from Keikyu Line and Asakusa Line may be able to transfer to the one to Narita Airport via the new route at Aoto Station or Keisei-takasago Station and Airport Limited Express will end running by when the new section or linear motor train will be opened.





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 2, 2019 10:47:13 PM
コメント(2) | コメントを書く
[鉄道ミニエッセイ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


リニアを仮に開業したら   如月瑞穂 さん
恐らく知事の言うリニアはJR東海が進めているリニア中央新幹線と同じものでしたら
かなり早くはなるとは思います
また運営事業者がjR東日本でしたら
在来線である成田線などは第三セクターに移管されるものかとは思いますが
JR東日本はE259系投入を発表しているので
運営事業者にはなりにくいかとは思います。

またエアポート快特は減便され浅草線直通のMSE見たいな車両が出てきそうな予感がします。
京成の事情は分かりませんが、全廃は無いかとは思っています。 (Mar 31, 2009 07:11:05 PM)

Re:リニアを仮に開業したら(03/30)   花見 友紀 さん
>如月瑞穂さん
リニア中央新幹線と同じシステムならかなり速くなること間違いなしです。その運営会社はJR東日本でも京成でもない新規の事業者になると僕は思います。JR東日本はE259系「成田エクスプレス」を、京成はAE形「スカイライナー」を導入するので。

エアポート快特の減便は2010年の新線開業後は廃止されるかどうかは分かりませんが、減便されるとは思います。新線開業後の上野~成田空港は新ルート廻りがスカイライナー・一般特急1時間当たり3本ずつ、現行ルート廻りが一般特急1時間当たり3本という計画のようですが、京急線・浅草線直通列車については正直なところまだ分かりません。 (Apr 1, 2009 01:45:16 PM)


© Rakuten Group, Inc.