|
テーマ:大河ドラマ『篤姫』(422)
カテゴリ:ドラマ系の感想
内容
斉彬の病状も回復し、篤姫の婚儀を進める が、最難関の人物・水戸斉昭に説得を試みても、猛反対。 そこで、斉彬は、斉昭を花見に招き、 篤姫と直接対面させることを企てる。 そして、花見の当日。 篤姫は、対面に備え読んでおいた斉昭編纂の大日本史を話題にあげ、 好意的に見られるのだが、 次の瞬間、突如篤姫は質問をする。 『何故の攘夷なのか?』 立場もわきまえず、あまりの歯に衣着せぬ質問に、 怒り心頭の斉昭であったが。。。。。。。 斉昭『無礼千万じゃ しかし、何ともゆかいである ダレもがわしを腫れ物に触るように扱う だが、この姫は、わしにこびようともせぬ おもしろい (中略) あの姫であれば、大奥を束ねてゆけるかも知れぬと見た と言うことで。。。 そして せんべいVS家定 の結果。 家定『御台の件、その方らの好きにせよ なんだか、急激にお話が進んだ印象です。 そのうえ、 大日本史の一件で。 斉彬と、英姫の関係修復。 といっても、 篤姫が、修復状態になったことは知らないようなのが よく分からない所ですけどね。 まぁ、 何はともあれ、 人間関係の構築と、物語が進んだと言うことです。 ただなぁ。 やるなとは言いませんが。 尚五郎のこと、長いですね。。。 そのうえ、 斉彬、英姫の一件。 ホームドラマの定番と言えば定番 それに途中、西郷に話をする斉彬もありましたから、 今回の主役は、、、、、斉彬ですね。完全に。 セリフの数も違うもん! ですが、 ココまで、タイトルになっている『篤姫』が少ないと、 わたし的には違和感を感じてしまう。 そこそこ、おもしろいんですけどね。 でもあれこれやり過ぎちゃって、 物語の『筋』のようなモノが見えにくくなり、 ぼやけた印象を持ってしまいました。 せめて 尚五郎の話を1度くらいにして、 英姫と篤姫の話を入れて欲しかったモノです。 斉彬と英姫も重要だけど 篤姫との関係も、重要と思いますけど! そうすれば、 篤姫を中心にしたお話に見えたと思います。 さて。。。次回 江戸に呼び出された尚五郎。 婚姻が決まるようですが、 相手は、薩摩にいますよね? 片道、参勤で2ヶ月かかるとか言っていたのに、 どうやって、時間の不自然さを見せないようにするつもりだろう?? それにしても、、、一気に片付けた印象ですね。 このまま一気に、御台所になっちゃったら、 あと、、、ナニするつもりなんだろう?? 2度見しての追記 それほど印象は変わらず。 序盤、尚五郎を挟み、緊張感を切ったかに思えたが、 ナントカ中盤までに盛り返した。 でもそのあとですよね。 たしかに、斉彬、英姫のことはわかります。 そこは、幾島のオモシロオチもあり、 オチ部分は、もう少し長くても良かったくらい。 多少、まったりしているのは良いでしょう。 そういうドラマですから。 ただ、そのあとですね。 いくら何でも、尚五郎長すぎるんじゃ? 斉昭、篤姫の話が、良い盛り上がりを見せただけに どうもねぇ。。。 緊張感が感じにくいっていうのは、、、。。。 次回へのネタフリは、分かるんだけど。 物語の切り方を間違っている気がします。 これまでの感想 第15回 第14回 第13回 第12回 第11回 第10回 第9回 第8回 第7回 第6回 第5回 第4回 第3回 第2回 第1回
最終更新日
2008年04月20日 20時53分56秒
[ドラマ系の感想] カテゴリの最新記事
|
|