1100532 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

峠の向こうに春がある!

峠の向こうに春がある!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ケイサン9574

ケイサン9574

楽天カード

カレンダー

お気に入りブログ

追加工事に更に追加… New! ふろう閑人さん

父が植えたザクロを… New! 楽天星no1さん

マスク狂騒曲( ^ω… New! scotchケンさん

新幹線で賑わう、福… デコちゃん6902さん

ハワイへ婚活に行く。 Mrs. Lindaさん

コメント新着

デコちゃん6902@ Re:微熱が有るみたい。(09/13) 体調は如何ですか、 ブログを書く元気がな…
デコちゃん6902@ Re:微熱が有るみたい。(09/13) どうしたの? 何か不摂生が有ったの? 早…
デコちゃん6902@ Re:微熱が有るみたい。(09/13) お体を大事にし過ぎで、抵抗力がなくった…
デコちゃん6902@ Re:微熱が有るみたい。(09/13) 貴殿弱気になっていませんか? 朝ドラを見…
デコちゃん6902@ Re:微熱が有るみたい。(09/13) お体が悪いんですか、早く治してブログに…

フリーページ

ニューストピックス

2011.01.06
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類

 お正月も終わった。やっぱり、こういう行事は、昔を思い出す物である。

明治生まれの父がいた頃の正月は、結構、形式うるさく厳格だった。仏様、神参り、お屠蘇、おうぶく茶、お煮染め…。

 何と言っても、お雑煮である。決まった広島風しか食べられなかった。澄ましの汁に、角餅と…。そんな物だと思っていたが。 ところが、結婚してから、妻がお雑煮を自由に作るのには、ビックリとこれも在りかと思うようになった。

今年の一日目は、白みその京風、まる餅を、二日目は、何ときな粉モチの奈良風のお雑煮…

DSCN6954.jpg 昔、お雑煮のお餅にきな粉を付けるなっんて、バカなことをと、思ってたが、食べてみると案外面白いのだ。正に今は、形式、しきたりをあんまり気にせず、合理的に挑戦してみることだと。

DSCN6949.jpg 三日目は、何となつかしい、広島風の澄まし汁に、角餅という具合の、正月だった。

 3人の孫達を、どこへ連れて行こうか…?外は寒い、昔は、たこ揚げ、羽根突きだったが…

新年 1.JPG 結局、近くのスーパーの、ゲームセンターへ、結構喜んでくれる…。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.01.06 10:53:41
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


かわいいお孫さんたちだこと。   himawari6017 さん
もうすぐ又一人増えるんですね。楽しみですね。
お孫ちゃんを遊ばせるのは大変でしょ。わたしの主人は孫はかわいいけどどうしてあそばせたらいいかわからないと言ってました。お正月もすみいいことだけが巡ってくることを祈ります。 (2011.01.06 21:31:14)

Re:かわいいお孫さんたちだこと。(01/06)   ケイサン9574 さん
himawari6017さん
孫も、男3人、女2人と、世間並みになり、ホットしてます。ただ、次男が、経済的理由で、一人しか産めないって言うのが、少し気がかりですが…。 (2011.01.07 19:34:42)


© Rakuten Group, Inc.