6337387 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

旅と美味と鉄道と酒と温泉と…あと何だ??

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

サイド自由欄

最近の旅日記
それぞれの旅日記の1回目にリンクしています

更新中 2年連続!!キュンパスで2泊3日南房総へ!

1日目
2日目・3日目
(2024年3月)


2023年春 JR東日本パスで2泊3日の房総一周鉄道旅
1日目
2日目3日目
(2023年3月)


弘前さくらまつり2022観覧記

(2022年4月)

2020東京鉄分補給ツアー

1日目
2日目
(2020年2月)


三陸!宮古~釜石日帰りドライブ

(2019年5月)


秋田港クルーズ列車
(マリンフェスティバル号)で行く
秋田駅~秋田港駅 片道15分を往復の旅
(2018年7月)

羽越線経由で!さいたま市&東京トリップ 2泊3日
1日目
2日目3日目
(2018年7月)


雫石スキー場&プリンスホテル!

(2018年2月)


仙台1泊2日!牛たん喰らいと鉄道撮影ポイント開拓の旅

(2017年6月)


「FISフリースタイルスキーワールドカップ」観戦

(2017年2月 たざわ湖)


名物宿!!「鉛温泉 藤三旅館」に泊まりました!

(2016年10月宿泊)


花巻マルカンデパート惜別ツアー

(2016年5月)

※マルカンビル自体は後継の運営者が決まり、
名物の大食堂も営業を再開しています

232825851_624.v1458393206.jpg
三連休乗車券で行く最後の青函トンネル在来線と
初めてのグランクラス&東京見物 前編後編
(2015年11月)

弘前さくらまつり(2015)アイコン用.jpg
弘前さくらまつり
弘前城内濠公開 見物の旅

(2015年4月)


わさおに会いに行く旅
五能線「リゾートしらかみ」日帰り旅行

(2014年7月)

弘前夜桜観賞号で行く弘前さくらまつり

(2014年4月)
北関東(日光・茨城)と福島県浜通り
スパリゾートハワイアンズ

(2013年6~7月)
東京スカイツリーと鎌倉・江ノ島
(2013年3月)
花巻南温泉と遠野、釜石
(2012年12月)
2日連続日帰り!秋田内陸線の旅
(2012年11月)
特急ねぶたまつり号で行く青森ねぶたまつり
(2012年8月)



日記/記事の投稿

カテゴリ

バックナンバー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年10月19日
XML
テーマ:鉄道(22181)
特急車両2車種が展示されました。
しかも、片方は非公式公開(?)車両。
突発的なイベントもありましたちょき

まずは、お馴染み485系のクハ481(向きから見てクロハ481かな?良く見てこなかった雫

DSC_0532_01
DSC_0532_01 posted by (C)Traveler Kazu

短命に終わった特急「みのり」(現・快速「くびき野」)のを掲出。
EC整備室の庫内から、まるで犬小屋から頭だけを出した犬のように、ちょっとカワイイうっしっし
秋田の鉄道施設公開と言ったら、485系を外せないような気がしますね。
先週の車両センター公開にはいませんでしたが。
小さい頃、車両基地(車両センター)公開で485を前に記念撮影した記憶があります。

DSC_0576_01
DSC_0576_01 posted by (C)Traveler Kazu

一体、何に行列しているかと言いますと、運転台公開なんですね~
先週のE3系運転台公開に比べたら待ち時間は短そうでしたが、今回はパス。
小さいお子さんには制服を着せてのサービスもあったみたいです。

1枚目の画像は「みのり」HM、2枚目は「快速」HM。
そう、この車両は、ヘッドマークが適宜変更されました。
全部は撮りきれなかったけれど、一部を下矢印

DSC_0526
DSC_0526 posted by (C)Traveler Kazu

この編成は「はくたか」には基本的に用いられなかったはずですが、幕は入っているんですね。
「ムーンライトえちご」、「能登」は見れませんでした。入っているのかな?

その隣には、「カニ24
案内Mapには不掲載、そして作業中でした。

DSC_0535
DSC_0535 posted by (C)Traveler Kazu

カニ24も全検上がり寸前なのか、塗装も下回りもピカピカでした。
私的には、ブルトレの顔といったら、このフェイスですね。
駅や車両基地でこの車両を見てワクワクしてた少年時代…(遠い目目
TMは、数少ない現役寝台特急「日本海」。

DSC_0545
DSC_0545 posted by (C)Traveler Kazu

「瀬戸」のTMが出ました。
「瀬戸」が電源車を連結していたのはかなり昔の話です。
しかもJR西日本持ちの列車だったので、JR東日本の電源車に幕が残っていたのは奇跡かな?

DSC_0554
DSC_0554 posted by (C)Traveler Kazu

特急
これはまたレアなTMですね。使用実績は一体何回あるのでしょうか??
TMは係員氏が手動で操作していました。手動なんですね!

日本海、瀬戸、特急…ということは??うっしっし

隣の485系と共に、こちらも幕回し大会が開催されました目がハート!!(笑)
全部は撮っていませんが、よ~いドンッダッシュ

DSC_0537
DSC_0537 posted by (C)Traveler Kazu

今は亡き列車ばかり。
青森持ちだった「鳥海」「はくつる」はともかく、よくもまた九州ブルトレのTMが青森車に残っていたとは…OKOK
周囲で見物していた御同業の方々も驚いていました。
・・・肝心の「あけぼの」幕を撮りそびれたな。

次回は、車両以外をご紹介します。
その次に、メインイベントを紹介して、AT公開シリーズを終了します。
もう少しお付き合い下さい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年10月19日 13時50分57秒
コメント(7) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.