1615398 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年06月27日
XML
カテゴリ:補助的生活行為
義母が亡くなって、諸手続きが必要になったときは、外注して、
それでも、最後は、関東に住む夫の妹たちと、実印押印した書類を順番に送り合うことが必要であった。今回の、夫のことでも、やはり、相続の手続きで、書類を回し、印鑑証明を添えて書類が、行ったり来たりである。
我ら、といっても親子、ではあるが、子がすでに成人して時間が経っている。
彼らの実印の事など、知る由もなかったが、こちらに送り返されて来れば、どんな形状なのか、初対面となる。
印鑑を押す書類は、次第に日常では少なくなってきているが、
やはり、いざ、となれば、、実印、である。
実際、どうなんでしょうねえ、。。このシステムを無くするって、その後、どういう事が浮かび上がるのだろうか‥。想像もつかないわ。
人生の数少ない節目には、やはり、実印、が登場して、制度としては残るのだろうか。
それとも、
顔認証とか、指認証とか、そういうものに置き換わっていくのだろうか。
とにかく、もうしばらく夫の後始末が済むまでは、お付き合いするしかないのではあるが・・。

先週末に、あたしの手を離れて、郵便物として、むすこんちとむすめんちに届く書類が、またこちらに帰って来るまでは、時間があるので、こちらにすれば、忙中閑あり。

次のあたしの課題は、登記事務である。
こないだの授業?(法務局の相談日)で、教えて頂いた作成方法をまた復習して取り掛かる予定。台風のようであったから、こういうインターバルも悪くない。


昨日取り組んだ、断熱ガラスシート、なかなかに効果的な様で、そして、心配したエアが目立つことも収まって、満足である。
筋肉痛がお土産である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年06月27日 17時36分15秒
コメント(0) | コメントを書く
[補助的生活行為] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

「月光のスティグマ … New! みらい0614さん

ブログ考 24/06/02 New! alex99さん

町内の公園掃除 New! 放浪の達人さん

青ヶ島 東台所神社… New! トイモイさん

モン パパ ポンボさん

さくら、恋せば msk222さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.