1615400 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年09月28日
XML
カテゴリ:補助的生活行為
ベッドが到着した。この月の初めに、
バーゲン会場まで行き、これならと、、選んだものが昨日到着した。
大きなものなので、もちろん、持って帰るわけにはいかず、配送の打ち合わせをして帰ったのだが、、裏表ぎっしり書いてある紙を貰って、(配達日付)をマジックで大書し、デスクの傍に貼っておく。
下に、2重線のある文章が、結構沢山あって、でもあまり気にしないで貼っていたのだが、、
配送関連の所は、読んでいた。
〇配送について
弊社では配送費のお客様負担を限りなく少なくする為に、近隣の当日配送を一括としたスケジュールにて配送手配をしております。
配送スケジュールは配送日前日夕方以降に、配送時間を2時間刻みでご連絡いたしますが、交通事情等の理由により、多少前後する場合がございます。
また、スケジュール管理により前日・当日の配送日変更は承れませんので、ご注意ください。
万が一、配送日前日や当日にご変更の場合は、配送キャンセル料をご負担いただきます。
あといろいろ、とにかく、配送するんだから、ちゃんと約束守ってね、みたいな文章が続くが、割愛。
でこの、
配送日前日夕方以降に、、とある電話が、、昼一でかかってきたようだ。
あたしは、夕方以降は待機しようと出かけておった。留守録に入っている。。
明日は、午後3-5時の間に配達予定との事。
でまた、電話がかかって来た。夕方以前であったと思う。
在宅したので、電話は取った。
説明書に書いてある通りを読んで、、電話口の向こうの女性は謝罪する。
配送時間の確認は済んだ。
翌日になり、あたしは、電話でこういうことが起こるのだから、念のためと思い、、
待機時間を前倒しでセットする。(田舎だし、全く別の運送会社だし、いかに、バーゲン会場から近いとはいえ、もう関係ないのだ、、と観念して)
案の定、1時20分に電話がかかる。
今からお宅に向かいます。午後2時ごろ到着予定です。と。。

こういう場合、3-5時予定と、昨日言ってきたばかりなんだけど、。どうよ。
まあいいけど。

というのが、、買った方の都合は、紙の表裏にぎっしり、こういう場合は引き取れない、こういう場合はキャンセル料が発生する、こういう場合は、ベット(ベッドじゃないよ)別途料金が発生する、、などなど、言い渡しているのに、
ちゃんと、約束守って欲しいよ。

もう、支払い済んでいるし、あたしはムカデも怖いし、
配達してくれるだけ有難いのだという心境になるが、、まてよ、その料金はあたしが払っているんだし、。。

ま、それほど、業界が大変なんだろうねー、としか、言えないわ。
あたしは、家具搬入に立ち会えたのだし、配送員の方も設置しやすかったし、
らくしょー、でお帰りである。
大型トラックのお見送りもして、(お玄関に出て、佇み、、トラックが去っていく、、のを見て深く頭を下げるやつ)
さあ、今夜からベッドだー!と相成った。

コンセントも発掘できて、掃除もできたので、あ、それと、、
拘った甲斐あり、よく眠ることが出来ましたとさ。豆は入っておりませんでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年09月28日 06時41分10秒
コメント(0) | コメントを書く
[補助的生活行為] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

「月光のスティグマ … New! みらい0614さん

ブログ考 24/06/02 New! alex99さん

町内の公園掃除 New! 放浪の達人さん

青ヶ島 東台所神社… New! トイモイさん

モン パパ ポンボさん

さくら、恋せば msk222さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.