1615483 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年10月05日
XML
カテゴリ:補助的生活行為
結局、旅の数か月前には、日にちは決まっていたのに、切符を買うのは今日になった。
ネットで買えば良かったのだろうが、
窓口に拘った。なんとなく。
出かけて行って驚いた。
改札口の傍のコンビニが無くなり、代わりに地場産品の宣伝コーナーになっている。
今は、黒豆関連である。
オシャレな包装で、価格もいろいろで、飾りつけも洗練されていて、これなら、、
観光で来られた方々が、立ち寄るかもしれないな、。

緑の窓口に進んでいき、また驚く。
人が居ない。
行きは時間確定、帰りは、、オープンで買おうと思って、さて、と、機械の前に立ったけど、
切符を買う、などの表示が出ているが、初めてで、何をどうぽちっとすればいいか分からない。
銀行のATMなどにある、受話器が傍にあり、聞いてみてね、とあるので、
それを取り、その横の赤いボタンを押した。
早速、順番の表示が出て、、何人待ちで、お話しできるのは目安何分後、と出る。
11人待ちで、7-15分、と。。
ありゃりゃ。。見ていると、、11人が10人、と変わる。

遠距離の列車、しばらく乗らない間に、浦島花子だ。

まず、朝・夕、以外、つまりデイタイムは、基本無人駅になった。(こんなに大きな?駅で?大きくないか・・。)
こうのとり、という名前の特急があるのだが、自由席が無くなった。つまりこれに乗ろうと思うと必ず、席を予約する必要がある。急いでいる時など、丁度来たコウノトリに飛び乗り、車内で特急券を買うとか、出来なくなったんだ・・。つまり、車内歩く券売機が廃止になったんだねえ・・。

対面の駅員さんとのやり取りに慣れきっていたので、
システムが変わり、乗降方法も変わりすると、もうお手上げで、。。
11人待っておられようが、しつこく受話器を片手に佇むことにした。
この駅の緑の窓口は広さが8畳ほどもある。機械1台だけ。ガランとしている。
さいわい、窓口にあたし以降、来る方はおられない。

待つことしばし・・。案外早くつながって、もしもしとやり始める。
機械の上に画面が出て、相手方のお顔が映っている。実よりも小さいが・・。
話し声も明瞭で、よく分かる。
実で話すのと変わりない。ホッとした。
チケットも、ゲット出来たし。今日はお昼はラーメンにしよう。お手製の焼き豚をあさんがこないだ、届けて下さった。
もう、秋風が吹いている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月05日 14時43分36秒
コメント(0) | コメントを書く
[補助的生活行為] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

「月光のスティグマ … New! みらい0614さん

ブログ考 24/06/02 New! alex99さん

町内の公園掃除 New! 放浪の達人さん

青ヶ島 東台所神社… New! トイモイさん

モン パパ ポンボさん

さくら、恋せば msk222さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.