1615537 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2022年10月06日
XML
カテゴリ:補助的生活行為
今週は、年に一度の市の温水プールのお掃除ウイーク。
なので、スイミングはお休みである。
すでに、1年半、水泳教室に通った。
かさんに誘ってもらって行き始めて、この頼りないばあちゃんは、
ウオーキング?それなんでっか?のようなレベルだったのが、
一番真面目に行くとして、週に4回も!プールに通うことになるとは、、。
人間、何が起こるか、分からんもんです。

第一、年齢的に無理かもしれないと思っていたし。

クロールが出来ない人、世の中に沢山いるし、別に出来るようになりたいとも思わないし、、と、葡萄取りのキツネのような目つきで水泳を見ていたのだ。
苦節1年、、経過したころから前に進むようになり、
25メートルだと、何の苦労もなく泳げるようになりましたがな。

ほぼ、通学のように朝一で、プールに通うようになっていたので、
去年も今頃に、お掃除ウイークがあって1週間行かなかったが、
スイミングに慣れた今年は、やはり、寂しい感じがする。

去年は、、秋の終わりごろにおばさん4人組のライブイベントをしたので、その準備で
忙しかったから、紛れたのかしら。
かえって、まだまだストレスになっていたから、お休みになってホッとしたのかもしれない。

ただ、お掃除の後プールに行って、その、キレイになっているのを見て驚いた記憶はある。
プールの水を抜いて、デッキブラシでゴシゴシやるのだそうだ。
人海作戦。てっきり、機械(ロボットのような)で、するのかと思って、
コーチに聞いたのだ。
いえいえ、人がするんです。とのお答え。
へー!この広いプールを!人で!と、ビックリだった。
おそらく、一斉に多くの関係者が総出でされるのだろう。ご苦労様です。

あたしは、こないだ、公民館のお掃除係だった。
これとて、年に一度、大掃除である。10名足らずの当番の班だった。

継続する施設は必ず、メンテナンスのためにこういう作業が必要になる。
一年一度、二年に一度、などと。。。

この週末は、一生に一度、の亡夫の納骨、という役目が回ってきている。
やはり、緊張する。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年10月06日 15時13分19秒
コメント(0) | コメントを書く
[補助的生活行為] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

「月光のスティグマ … New! みらい0614さん

ブログ考 24/06/02 New! alex99さん

町内の公園掃除 New! 放浪の達人さん

青ヶ島 東台所神社… New! トイモイさん

モン パパ ポンボさん

さくら、恋せば msk222さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.