1615506 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2023年11月13日
XML
カテゴリ:文化的生活行為


前回(ライブに向けては最終回)のレッスンの時に、
カンニングについてのお話が先生からあって、
(この日までは暗譜&暗記が前提)
のべでは、各人3曲づつソロ、デュオで英語2曲、メドレーほかで、5曲。
つまり、10曲を生バックバンドでやることになっている。
ほぼ4か月の間、そればかり稽古するが、月に2回の指導と、自主練、
プロのようには行かない。
いやいや、、プロはそれなりにいろんな方法があるようで・・。

それでも、相方、かさんは、行けそうだ。
あたしは、フランス語がネックになった。

昨日、シナトラのゆうちゅーぶ、観てると、、堂々と前にデスクおいて、
まるで講義のように、指揮者のように見ながらお歌いである。半世紀前にはデジタル技術はまだ、発達していなかったと見える。

当初は、完全暗記を目指していた。その点では、、敗北だ。落ち込む。
でも、
メガネかけて、本番で、、紙に近づいて、、どれどれ、、などとはやりたくない。
太字で歌詞書いて、メガネ無しでチラ見、程度には出来ないかと工夫した。
(黒の画用紙を買い、太字で歌詞書いて、それに貼り付けて、華奢な楽譜立てを低い位置に置いて、出来るだけ目立たないように、、というのが、先生のアドバイスだった)
実は、、安全ネットのつもり。
でも、、見てしまうのだろう。と最後まで煮え切らない・・。
自分を褒めて、気分を前に、も必要。もう、、手放そう。いやいや、ここまで来たのだから、、もう少し頑張れば、、、いやいや、、と迷いループに入っては、、お腹が空いた!となったりして、、。日がな一日ぼうとしておった。

今週末には、いよいよ本番。若い頃のいやもっと若い頃には、、一夜漬け、などと
試験勉強やったことがあるけど、そういう元気、というか体力は探しても無いのである。
ああ、いよいよですなあ、、。と思うばかり。

もう、その段階じゃないのだ。あとは、、合わせの練習を1回。
そして、、心静かに、身体の調子を整えておくのがミッションである。
無事に、当日、皆様の前に立つ。これだって、目標なんだから、。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年11月13日 07時16分25秒
コメント(0) | コメントを書く
[文化的生活行為] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

「月光のスティグマ … New! みらい0614さん

ブログ考 24/06/02 New! alex99さん

町内の公園掃除 New! 放浪の達人さん

青ヶ島 東台所神社… New! トイモイさん

モン パパ ポンボさん

さくら、恋せば msk222さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.