1615405 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

As time goes by

As time goes by

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2024年03月11日
XML
カテゴリ:情報的生活行為


日曜の朝10時から一時間、えねちけー第2放送で、大人のお話の時間
がある。
いつも聴くというわけではないが、昨日はそれに当たった。
カーラジオ。
様々な分野の方が出演される。
4回か、5回シリーズ。前回は、カナダ人の落語家のお話だった。
桂サンシャインさん。
昨日は、「いのちを見つめる」シリーズの、何回目か。
女性だった。話し手のお名前も存じ上げない。

お話の中で、
ピーターフランクルの「夜と霧」の話が出た。
次いで、2001年の「付属池田小事件」の事がでた。
話し手の友人のご夫婦が、子供さんをこの、付属池田小に通わせておられ、
被害に会われたとの事。
この犯行当日、あたしはすぐそばの高速道路を通過中。晴れた日だった。

もう、ドキドキした。23年前なのに、記憶は鮮やかである。

お話は続く。
「二つ良い事、さてないものよ」は、故河合隼雄先生の言である。
折に触れ、思い起こす。

二人称の死、は養老孟先生の言。
これもそう。

山あり、谷ありの人生。
お話は、陰陽の世界へと入っていく。
クルマはスーパーについたが、あたしは車の中でお話の続きを聴いていた。

だからこそ、と「人生の谷底」を思い出す時に、、自分を嘆く前にこの言葉を入れて、
呟いてみてください。と。。

(あの時は大変だった。本当に…。と遠い目)
だからこそ、、(今の自分がある。じゃないか)

だからこそ、本当にそうだ。

泣けてくる。
本当に、、生きていくことは大変なんだけど、
感謝である。

気分転換に買い物に出たんだった。

朝から、公民館のお掃除、次いで、自治会役員の引継ぎ会。
(とても落ち込んで、、とかじゃないです)
全体がゆるゆるで、ため息。
ゆるゆる路線のまま、お引き受けする。
任期2年。
今朝は、総務省のページで、自治会、ってのがどう言う位置づけか、
勉強した。
窓ガラスを懸命に拭いて、腰が痛くなった。脆いものだ。
あたたた・・。
生きているからこその腰痛である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月11日 07時30分21秒
コメント(0) | コメントを書く
[情報的生活行為] カテゴリの最新記事


PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

プロフィール

ぼちぼち7203

ぼちぼち7203

カテゴリ

日記/記事の投稿

お気に入りブログ

「月光のスティグマ … New! みらい0614さん

ブログ考 24/06/02 New! alex99さん

町内の公園掃除 New! 放浪の達人さん

青ヶ島 東台所神社… New! トイモイさん

モン パパ ポンボさん

さくら、恋せば msk222さん

コメント新着

ぼちぼち7203@ Re[1]:思い出さんこんにちは♪(05/27) 放浪の達人さんへ 今日は、書をしておられ…
放浪の達人@ Re:思い出さんこんにちは♪(05/27) 副業の話、面白そうですね。 僕も最初は公…
ぼちぼち7203@ Re[1]:ハンコ作成(05/26) 放浪の達人さんへ 篆刻、と言うのですか?…
放浪の達人@ Re:ハンコ作成(05/26) 篆刻もされるのですね、すごいです。 僕の…
ぼちぼち7203@ Re[1]:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) ノーテンさんへ コメントありがとうござい…
ノーテン@ Re:私はパンダを実際に見たことがない(03/31) 図書名:「老いの失敗学」―80歳からの人…

フリーページ


© Rakuten Group, Inc.