1773192 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

umai.tv

umai.tv

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
May 25, 2015
XML
カテゴリ:赤ワイン
コレド室町のヴィノシティ・マキシム(VINOSITY maxime)

コレド室町のヴィノシティ・マキシム(VINOSITY maxime)

こちらのお店の、webサイトを見て、http://charpente.jp/maxime/

こちらのお店のコンセプトや、社長のコメントを見ていまして、

ぜひ、お邪魔したいなと思っていたお店です。

人気店で、席が空いていないとまずいと思いまして、予約して、お邪魔しました。

コレド室町のヴィノシティ・マキシム(VINOSITY maxime)

まずは、ロゼで、乾杯です。

「???」900円

銘柄控えるの忘れました。

甘いです。



お通し 300円 x 2

店長さん、店員さん、とてもきちんとした接客で、電話での予約時から、

ワインの案内、お会計、帰るまで、気持ちの良い応対をいただきました。

食べログでの、私の辛めの接客評価でも、4点。

間違いなく暖かい気配りの接客でした。



最悪なのが、ワインのラインナップ。

webサイトに、これほどまでのワインへの思い入れを語っているにもかかわらず

ワインスクールまで、開催しているにもかかわらず、

このお店のラインアップは、ろくなフランスワインがない。

ボルドーで、1万円以下でお勧めできるものが、1本も用意されていないとの事です。

3千円でと行ってませんよ!

たまたまなのか、今は、置くことはないのか??・

がっかりです。

IMG_20150301_205718

こちらの社長がこだわって、ラインナップしている、オリジナルワインを熱心に勧められたので

山梨勝沼 GRACE カベルネ・ソーヴィニヨン 5,960円

今まで、私の飲んだくれ人生で、何十回も国産のワインを勧められてきました。

今は美味しいのがあるようになったからとね。、

確かに、日本のワイン生産者も思いっきり頑張っているのは、事実です。

ですが、見事に、一度たりとも、美味しいと思って、飲めた国産ワインはありません。



私はもともと、甘口のワインも泡も、日本酒もカクテルも飲みません。

ソルティーヌなどの貴腐ワインも美味しいと思いません。

日本で生産されたブドウは、どうしても甘いのです。

カベルネを作ろうと、シャルドネを作ろうと、マスカットや甲州程ではありませんが、

水分の多い、甘いブドウしかできないのです。

無理なんです、このブドウで、辛口の長期熟成ワインは作れないのです。

コレド室町のヴィノシティ・マキシム(VINOSITY maxime)

お料理もいまいちです。

IMG_20150301_195949

「グリル野菜 バシルソース」 980円

美味しい野菜たち。

香ばしくて、美味しいですね。

地物の新鮮な野菜で、土の香りがする程の美味しい野菜たちではありますせん。

至って、普通の野菜です。

IMG_20150301_200032

「牛すじの赤ワイン煮込み」 700円

安いです。

ふつう、もっとお高いのですが、安いです。

でも、

安いなり!

最悪です!

牛筋が、柔らくなるまで、炊かれていない。

噛み切れない筋々のまま。

IMG_20150301_202614

「チーズ2種盛り」 1200円

北海道更別村「さらべつチーズ」の

「きまぐれブルー」 と 「更別ウォッシュ」です。

 
本日のチーズ という、手書きの黒板も出てきたので、

おぅ と 喜んだのですが・・・

初心者向きのチーズばかりですね。

美味しくないワインで、料理もこんなで、食べる気がしなくなって、

チーズをお願いして、ワインを流し込んで、帰る事にしました。

本日のお会計は、1万円ちょっとでした。

IMG_20150301_193426

高級ワインを置いて欲しいわけではありません、

市場価格2千円~3千円ぐらいのボルドーを仕入て、

5千円~7千円ぐらいで出してくれればそれでよいのです。

お店のwebサイトのワインリストには、フランスワインや

イタリアワイン達がラインナップされていますが、

実際には、ほとんどありません。

ニューワールドの、販売価格が2千円台の安いワインはありますが・・・

ワインをもっと広めたいということで、安いワインをそろえているのは良しとしても、

これでは、ワイン初心者は良しとしても、ワイン好きが楽しむワインがありません。

店員さんたちが、せっかく頑張ってるのに、

この料理とこのワインでは、☆ひとつです。

まあ、思いっきりがっかりしてお店を後にしました。

まあ、二度と行くことのないお店です。


 

 

ヴィノシティ・マキシム

夜総合点☆☆☆☆ 1.0


関連ランキング:ワインバー | 三越前駅新日本橋駅小伝馬町駅







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 29, 2015 07:45:39 PM


PR

Category

Keyword Search

▼キーワード検索

Recent Posts

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Calendar

Profile

うまい.tv

うまい.tv

Free Space

Favorite Blog

まだ登録されていません

Freepage List

Headline News

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.