1429158 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Tropical East Timor   ワニ通信   東ティモール

Tropical East Timor ワニ通信 東ティモール

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Category

私たちの学校生活 2012年から1期生入学

(350)

奨学生ストーリー  聖イグナチオ学院基金の奨学生

(55)

ご寄付のお願い 聖イグナチオ学院基金

(1)

校舎・校地建設のようす

(8)

私たちの学校生活 2013年 1期生入学

(149)

私たちの学校生活 2014年 2期生入学

(115)

私たちの学校生活 2015年 3期生入学

(94)

私たちの学校生活 2016年 4期生入学

(97)

私たちの学校生活 2017年 5期生入学

(85)

私たちの学校生活 2018年 6期生入学

(76)

私たちの学校生活 2019年 7期生入学

(79)

私たちの学校生活 2020年 8期生入学

(77)

私たちの学校生活 2021年 9期生入学

(81)

私たちの学校生活 2022年 10期生入学

(43)

私たちの学校生活 2023年 11期生入学

(135)

私たちの学校生活 2024年 12期生入学

(40)

聖イグナチオ学院 図書館便り

(143)

ウルメラ・プロジェクト 村の小中学生の塾

(111)

聖ジョアン・デ・ブリトー教育大学2016~17

(11)

聖ジョアン・デ・ブリトー教育大学2年目 2017

(12)

リキサ県 ウルメラ村 へ引っ越しました

(1605)

所在地表示名称変更届 ウルメラ村に変更

(5)

人びと、そして自然

(172)

ライラコ村へようこそ

(54)

マウバラ村の風

(14)

東ティモールのこどもたち

(5)

南洋の島 ときどき観光案内

(56)

ジャコ島 探検隊

(4)

南国の花 シリーズ

(40)

南洋の夕暮れシリーズ

(14)

ティモールコーヒーを飲む

(16)

歴史と政治・経済

(16)

思うこと 考えること

(5)

新聞を読んで 

(6)

ブログ「ワニ通信」  なまえの由来

(2)

ワニ通信 「管理人」 の紹介

(1)

一時帰国 2013年

(23)

2015年 一時帰国

(10)

2016年 一時帰国

(9)

一時帰国

(87)

聖イグナチオ学院HPより 設立の経緯・新着

(1)

聖イグナチオ学院HPより ニュースレター

(1)

聖イグナチオ学院HPより ご協力のお願い

(1)

聖イグナチオ学院HPより 新着のお知らせ

(1)

聖イグナチオ学院HPより 理科実験室建設計画

(1)

Archives

Profile

Pe. Peter Ura SJ

Pe. Peter Ura SJ

Keyword Search

▼キーワード検索

2013/12/23
XML
 来年1月に始まる新学年に向けて、中学1年生用の不足分の教科書を買うためにディリに出かけました。唯一のショッピングセンター・ティモールプラザに寄ったところ、買い物が終わり車に戻ってみると、パンクしていました。

23122013_1.jpg
 ↑ どこからともなく男性がやって来て、修理を手伝い始めました 不慣れな外国人の修理を手伝うのが彼の仕事かと思い御礼に2ドル払おうと思い伝えると、「ありがとう」とのこと 私の日給は12ドルくらいです

23122013_2.jpg

23122013_3.jpg
 ↑ すぐに修理しなければなりません またいつパンクするか分らないからです ランド・クルーザーというトヨタ車で小型トラックという感じで、タイヤは乗用車よりも頑丈です ハンマーやてこを使って二人掛りで修理します

23122013_4.jpg
 ↑ タイヤの中のパッキングのようなものがダメになっているとのこと 「どこかで買って来い」といいます ある自動車用品屋兼修理工場にありましたが、中古です 初め20ドルといいましたが穴があいているのを見つけ、「修理してあげるから好きな値段で売ってあげる」ということになりました そこで、5ドル払いました

23122013_5.jpg
 ↑ 修理屋さん全景 右側に写っているシルバー色の車が私が運転していた車です パンク修理と、一時的に着装したスペアタイヤと本タイヤをもう一度付け替えるのに、あわせて4ドル払いました 結局全部でパンク修理に今日は11ドルはらいました 安いと思いますが? 高いと思いますか? およそ、一日分の給料を使ってしまいました 修理屋さんのご主人は、子どもが5人いて「聖イグナチオ学院に通わせたい」といったので、奨学金制度があると伝えました

  あしたは、クリスマスおめでとう!

 熱帯魚 このブログは東ティモールの 聖イグナチオ学院を紹介するHP と連携しています 熱帯魚





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/12/23 04:39:30 PM
[リキサ県 ウルメラ村 へ引っ越しました] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.