【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

婆裟羅砦のブログ

婆裟羅砦のブログ

Sep 13, 2008
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
ザ・ショー・マスト・ゴー・オン、9月13日のログ
デスマーチは続くのだな、第十世代を越えても。

NH653 羽田(9:55)→ 岡山 B767-300 レジはJA8363

週半ばに私設週末の休みをとってまた岡山です。
今日は朝移動で夜中までの予定です。のんびりと出かけますが16時間行動予定なので
気が重いです。
まあ、バトル・オブ・ブリテンや旧日本軍の航空消耗戦に比べれば命までは取られまい。
(過労で大病して胃を切ったのは忘れてる脳天気な奴だ)


IMGP2691_edited
IMGP2691_edited posted by (C)婆娑羅大将

はい、今日の飛行機です。既に何度か乗ってます。機体登録うナンバーを記録するとそんなことも分かるワケです。
分かったからと言って何のメリットも無いですけど、まあ、プロセスを楽しむのが趣味ということで。(笑)



IMGP2688_edited
IMGP2688_edited posted by (C)婆娑羅大将

羽田は朝から元気です、というか朝一番のラッシュは一段落かな。B737、後ろはB777です。
B737やA320は八丈島行くのに乗ったよなあ。


昼間移動なので窓側の席が取りたかったのですが、混んでいてかなわず羽田で聞いてみます。

スパーシートなんたらなら ご用意できますが?と笑顔でおっしゃる受付嬢、いやグラウンドなんとかと名前があるんだったかな。
なんとかポイントで乗せてくれるんだそうだ。たまに贅沢してもバチはあたらんでしょ。



IMGP2703_edited
IMGP2703_edited posted by (C)婆娑羅大将

搭乗券がこれ、1Aというのは左舷側の最前列です。VIP席です。
まあこんなところに座るのも滅多にないです。

ただ目の前に透明な仕切りこそあるのですが、乗り込む間中 他人と顔を突き合わせる感じで
落ち着きません。
離着陸時は CAさんとお見合い席ではあるのですが、透明仕切りのおかげのなんとなく目のやり場に困る居心地の悪さはないですけどね。




IMGP2695_edited
IMGP2695_edited posted by (C)婆娑羅大将

スーパーシートとやらは食事時はお食事が、それ以外の時間帯は軽食が出ます。
フレンチ・トースト風のオープンサンドとムースと果物、食べ易くて美味しゅうござました。
もうちょっとボリュームあっても良いけど。頼めばお代わりもくれるのは知ってましたが まあ遠慮しときました。お酒もあるのは知ってますが遠慮しときました。(笑)

お得意様待遇なので、担当CAさんがご挨拶に来ます。これまたしどろもどろにお世話になりますと応えておきます。

お得意様とのトークもするよう言われているらしく、世間話なども少し。
忙しいのにご苦労様なことです。でも20~30代の女性と話題なんか共有できる筈も無く
仕事のこと、8月は10回も飛行機にのったことなどなど。
これから夜中まで仕事というと さっきの軽食パック袋に詰めて持ってきましょうか?
という優しいお言葉。
でもその軽食持って降りるのは禁止行為のはず、丁寧にお断りしました。
でも貰ってくれば良かったかな、結局昼食時間はとれず移動中に駅の売店でサンドイッチ買ってパクついてるのだから。



IMGP2693_edited
IMGP2693_edited posted by (C)婆娑羅大将

期待した景色はイマイチでした。
雲の写真など撮っていると、お写真撮りましょうか?と例のCAさん。忙しいのにほんとに良くやるよね。



IMGP2696_edited
IMGP2696_edited posted by (C)婆娑羅大将


IMGP2697_edited
IMGP2697_edited posted by (C)婆娑羅大将

雲を見ていると飽きません。ずっと見てられたら幸せだなぁ。国際線に乗るしかないか。



IMGP2700_edited
IMGP2700_edited posted by (C)婆娑羅大将

岡山に入りました。地図と照合すると鹿久居島というところのようです。
GPSが無かったころの飛行機乗りは大変だったろうね。



IMGP2701_edited
IMGP2701_edited posted by (C)婆娑羅大将

片上大橋の辺りです。ここまで来ると岡山空港まで40kmほど、着陸まで10分足らずです。
カメラはスイッチオフです。
濃密な雲の中着陸して初めて空港だったことが分かるような視界で良くも着陸できるものです。
その種のハードウェアは知らんワケじゃないけど、やっぱり見えないのは恐怖だよね。
しかもだ、最新の飛行機は着陸の操縦自体が完全自動なのだと!
パイロットはいざというときの為に操縦桿に手を添えているだけなんだそうだ。
08-09-14 Up 2010-11-28 レジ訂正 タグ追加





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Nov 28, 2010 04:11:23 PM
コメント(4) | コメントを書く


PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

婆裟羅大将

婆裟羅大将

Calendar

Category

Favorite Blog

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

Single Income Three… 伊藤ししゃもさん
流れ流れて・・・・… チョモロマンさん
天然日記 いちご・みかんさん
チャネスポーツの最… チャネスポーツさん

Comments

婆裟羅大将@ Re[1]:血圧、酸素飽和度、体温記録2019_2(03/01) シンΔSさんへ すいません、お返事遅れま…
シンΔS@ Re:血圧、酸素飽和度、体温記録2019_2(03/01) なにはともあれ、 ほぼ平穏な日々そうで何…
シン@ΔS@ Re:宇宙よりも遠い場所、ざまあ見ろ(07/12) 婆娑羅大将 お久しぶりです。大将ってのは…
婆裟羅大将@ Re[1]:JAL_機体整備工場_見学_10月19日(その4)(01/05) シンΔSさんへ 自衛隊の自転車、スクーター…
シンΔS@ Re:JAL_機体整備工場_見学_10月19日(その4)(01/05) ご無沙汰しております。 自転車と言えば …

Freepage List


© Rakuten Group, Inc.