196265 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

wallpaper

wallpaper

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

tkmi

tkmi

カレンダー

コメント新着

坂東太郎9422@ Re:今年のイグ・ノーベル賞 「株式会社Caloria代表取締役社長 管理栄…
chocolat *@ うひゃぁ~* 娘ちゃん、なんてかわいいんでしょう!^…
♪naomin♪@ Re:不毛な会話(12/21) 先程はコメントありがとございました(^^) …
tkmi@ Re[1]:ほのぼの日記(11/25) といいつつ、全然更新してないです。なか…
tkmi@ Re[1]:ほのぼの日記(11/25) コメントありがとうございます。 そうで…

お気に入りブログ

一周忌 りぃー子さん

Finland mikamyyさん
倶楽部貴船 貴船.さん
ももの小さな楽しみ 100ももさん
旅する日記* chocolat *さん

カテゴリ

フリーページ

2008年01月05日
XML
カテゴリ:科学談義
どうもあけましておめでとうございます。久しぶりの更新です。今日は年末にかけて、読んだ本の話。昨年、海外の空港の本屋さんで「Freakeconomics」という本がベストセラーになっていたので気になっていたのだが、実は日本語版がでていた。そのタイトルが「ヤバい経済学」。訳すのにもっといい訳はないのかなと思うが。でも、とりあえず買いました。P1040846.jpg本書の内容は、日常生活や社会的な事象や仕組みをインセンティブで明解に説明するもの。例えば、不動産屋さんは、第三者から預かった不動産の販売には、多少安くても売り抜く方を選ぶ・・手数料の比率から考えて、多少値上がりしてもあまり得でないから。一番面白かったのが、因果関係の話。ある地域で調査したら、子供の学力と家の蔵書の冊数に相関があった。そこで、ある州の知事は各家庭に本を配ろうとした・・よい考えだと思います?でも、因果関係が逆なんですよね。例えば、警察官と犯罪の検挙数が相関するのは当たり前で、だからといって警察官が犯罪を犯している訳ではないし。前にニュースでやっていた「サザエさんの視聴率と株価は逆相関する」というものも、サザエさんの放映を一時的にやめれば景気が上向くとは誰も思わないはず。だけど、教育なんかだと因果関係がはっきりわからなくなってしまうようだ。他にも「麻薬の売人はなぜママと一緒に住んでいるのか」のような魅惑的なタイトルが並んでいて、全般的に楽しみながら読めたのでおすすめ。ヤバい経済学増補改訂版





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008年01月06日 01時09分49秒
コメント(6) | コメントを書く
[科学談義] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


あけましておめでとうございます   100もも さん
お久しぶりですね~
tkmiさんどうしているのかな、と気になっていました。
この面白そうですね。
(確かにヤバイっていう表現はどうかと思いますが)
本好きの夫にすすめてみます。 (2008年01月06日 12時39分25秒)

Re:あけましておめでとうございます(01/05)   tkmi さん
今年もよろしくお願いします。一回更新を滞ると、なかなか再開しづらいですね。12月も忙しかったですし。

この本は、人のことを信じてしまう人が読むのには向かないと思いました。

100ももさん
>お久しぶりですね~
>tkmiさんどうしているのかな、と気になっていました。
>この面白そうですね。
>(確かにヤバイっていう表現はどうかと思いますが)
>本好きの夫にすすめてみます。
-----
(2008年01月06日 15時26分24秒)

Re[1]:あけましておめでとうございます(01/05)   りぃー子 さん
tkmiさん、こんにちは。

>この本は、人のことを信じてしまう人が読むのには向かないと思いました。

ひえっ、そーなんですか!?
私ってすぐ信じちゃうので最も向かない読者かしら。
面白そうだったので、さっきクリックして購入しちゃったんですよねー。

さて、ではどう読むといいでしょう!?
(2008年01月06日 18時22分50秒)

私も本屋で見かけて   スリック さん
気になっていた一冊です。少なくとも「スタバでは・・・」よりは中身がありそうですかね?? (2008年01月06日 22時45分02秒)

Re[2]:あけましておめでとうございます(01/05)   tkmi さん
ええとですね。結果だけを知識として吸い込む人は、単なるネタのようになってしまうなと思ったんですよ。むしろ、この本でいいたいことは、ものの見方であって、その考え方を植え付けるために興味を持ってもらえそうな題材を選んでいるのだと思うのです。だから、同じデータを見ても別の意見に到達するくらいの人が読むと面白い本だと思いました。

では楽しんで読んでくださいね。

りぃー子さん
>tkmiさん、こんにちは。

>>この本は、人のことを信じてしまう人が読むのには向かないと思いました。

>ひえっ、そーなんですか!?
>私ってすぐ信じちゃうので最も向かない読者かしら。
>面白そうだったので、さっきクリックして購入しちゃったんですよねー。

>さて、ではどう読むといいでしょう!?
-----
(2008年01月07日 23時09分35秒)

Re:私も本屋で見かけて(01/05)   tkmi さん
ネット上でも反論もあるようではありますが、少なくとも内容はあると思いますし、個人的には楽しめました。

スリックさん
>気になっていた一冊です。少なくとも「スタバでは・・・」よりは中身がありそうですかね??
-----
(2008年01月07日 23時10分26秒)


© Rakuten Group, Inc.