【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

Wica

楽天カード

カテゴリ

コメント新着

WICA@ Re[1]:V10 ウルトラコンパクト(07/18) ばらだぎさんへ どうもアメリカ人がキャ…
ばらだぎ@ Re:V10 ウルトラコンパクト(07/18) Wicaさん どうもです。 「バイオ デスア…
仮面ライダーいもっさん@ Re:コクサイ S&W M28 ハイウェイパトロールマン(12/24) 今さらかも知れませんがハンマーノーズは…
全て | 過去記事 | 日記 | ワルサーP38 | FN P90 | 過去記事について | ガバメント | GLOCK | ルガーP08 | ベレッタM1919 | S&W M629 Classic | 東日本大震災関連 | ナイフ | 独り言 | サムライエッジ モデルガン | ブロ-ニング | SIG | H&K | 模擬刀 | モーゼル | ブローニングHP | S&W M28 ハイパト | S&W M36 チーフスペシャル | ボックスアート | ホルスター | 防災ネタ | S&W | コルト | エンフィールド | デザートイーグル | デリンジャー | ライト | 腕時計 | 旧日本軍の拳銃 | ベレッタ | 自転車 | サムライエッジ | GLOCK Aro-tek Cutom | ワルサーP38 メカニズム | マルゼン ワルサーP38ベース MG | マルイ ワルサーP38カスタム化 | LS ルガーP08 | タカトクトイス SSスーパー9 | ワルサー | コーヒー | 商品紹介 | 楽天イーグルス | 車関連 | ゲーム | 楽天生活 | ライター | レッグバッグ | パラコード | バイク | ベレッタ92ストック・カスタム | BATON「BM-9」カスタム | 1/00 戦闘機モデル | レジンアクセサリー | プラモデル&完成模型 | ヤフオク | M92F系
2015.01.23
XML
カテゴリ:ワルサーP38
ルパンVSコナン公開記念だとかで三週連続ルパン祭りなるものをやっていますが・・・。ダメだ、途中で飽きた(苦笑)「ルパンVSコナン」。夢のコラボとかで一回はまあいいけど、ちょっと個人的にはあんまり絡んでほしくないかな。どっちにも・・・。別にコナンも嫌いじゃないけどね。

それよりもさ・・・

今年はルパン三世初代声優の山田康雄さんが亡くなられて20年目なんですよねぇ。そっちで企画してもらいたかった。栗貫ルパンになって20年かぁ・・・。個人的には最近の裏ルパンの栗貫ルパンは結構好きだったりも。表ルパンは・・・?。そもそもパターン化され過ぎてるので最近は裏ルパンの方が楽しみ。

ま、それは置いといて、本題。

クラウン ワルサーP38 ロングバレル 01.jpg



先日、クラウンのボックスアートを撮影した際に横の説明文を見たら、しっかりと「モデルは1941年にワルサー社で生産されたものを改造し、特別なバレル(銃身)を取り付けたもので、アメリカジョージア州のU.S.Infantry博物館にあるものを再現した。」と書かれていました。何分、子供の頃に購入し箱はとっくの昔に紛失していたので今回手に入れなければ永遠に謎のままでしたねぇ・・・。

クラウン ワルサーP38 ロングバレル 03.jpg

とはいえ「7038h」では無く現物は「7038g」のようですが、加えてチャンバー上に英国の紋章の刻印があったそうで、(その後ENDOさんに見せていただいた画像で紋章ではないらしいことが判明)こいつの開発経緯は良くわからないそうです。なぜアメリカの博物館にあるのでしょう?

クラウン ワルサーP38 ロングバレル 04.jpg

床井氏の「ワルサー・ストーリー」によればフォートベニング歩兵博物館にはショート・バレルも保管されているそうで、こちらの刻印は「cyq」。

過去に製品化されたモデルガンでゲシュタポタイプはあるものの、ショートバレルを出しているのは金属時代も含めてもマルシン位ではないでしょうか?しかもマルシンのショートバレルって結構新しい部類のバリエーションだったような?

クラウンのプラモデルを設計したのは誰かは解りませんが、フォートベニング歩兵博物館へと足を運んだのかもしれません。そして意外と日本で最初にショートバレルを製品化したのはこのクラウンの「ウルトラショートバレル」なのかもしれませんね。ちなみにクラウンのプラモデルガンは「ゼロ・シリーズ」の刻印とこの「ac41」刻印の二種ですから先ほどの「7038h」は敢えて「g」を変えたのかもしれませんね。このクラウンやLS製品のような完成度の高いモデルの設計者が解らないのは日本のモデルガン史では不思議といえば不思議です。

過去の金属モデルガン時代は「byf」や「svw」刻印もあったのですが、最近では見なくなりましたねぇ・・・。

MGCがGM5にてガバメントのミリタリーモデルの刻印バリエーションを展開しましたが、第二次世界大戦のもう一つの主役、ワルサーP.38は結局、マルシンが製品化した初の擬似ショートリコイル採用した奴以降、止まったままです。結局は完璧版ワルサーP.38のモデルガンは永遠の夢になってしまうんでしょうかねぇ・・・。

ワルサーP.38好きとしては戦前モデル、戦中モデルのフレーム形状2種類、メーカー違い、戦後モデルとP1はならべて眺めてみたいものですねぇ・・・(とはいっても全部出されても揃えられんけど・・・)。

クラウン ワルサーP38 ロングバレル 02.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.01.24 15:22:15
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

WICA

WICA

お気に入りブログ

⑧2020_0820 サイバーホビ… New! まつきくん8346さん

ワイルド7 第172回「… New! kirk1701さん

6月12日は「みや… 防災宮城さん

AG398 BATON グロッ… ばらだぎさん

We are ANGELS☆ 楽天エンジェルスさん

© Rakuten Group, Inc.