2457044 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

蕎麦アレルギーの木まぐれ日記

蕎麦アレルギーの木まぐれ日記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

蕎麦アレルギー

蕎麦アレルギー

Category

Calendar

Favorite Blog

多摩川浅間神社にお… New! くり坊 1号さん

WOODPROスタッフblog… WOODPRO加島さん
イカタロウのぐーた… イカタロウさん
広島eマガジン~縁あ… yoshi-0411さん
【WOODPRO杉足場板専… 足場スタッフさん
2010.10.03
XML
休日の土日に参加した「te-to-te」市が無事終わりました。
10年ネットショップをやって初めて経験した実店舗での販売体験。
何かと不慣れなことも多く、戸惑いながらも、皆で力を合わせて乗り切ることができました。

準備段取りにおけるあれこれ、
今回売れたもの、売れなかったもの、
お客様とのコミュニケーションの楽しさ、難しさ、
良かったことも、悪かったことも、全て勉強になりました。

店頭に立ってくれたスタッフ、
ボランティアで応援してくれた若手のスタッフ達、
当日様子を見に来てくれた社員とその家族の皆さん、
WOODPROが出店すると聞いて立ち寄っていただいた皆さん、
本当にありがとうございました。
会社を代表しお礼申し上げます。

01.jpg
初日のWOODPROスタッフたちです。

02.jpg
絵図屋の部家さんから商品の見せ方、並べ方の指導を受けて2日目はV字型ディスプレイに変更。
皆さんにご心配いただいて、スタッフ達も成長していきます。

03.jpg
普段は終日工場で汗を流しているスタッフが、今日はまた一段と頼もしくみえる瞬間でした。
スタッフの「お客さんと直接話をするのが楽しかった!」と言ってくれた一言が印象的でした。

04.jpg
踏み台は子供に大人気だったようです。
お客様目線で話すとやはり話しやすい、そんな当たり前のことも身をもって学ぶ機会でした。

05.jpg
社員の家族の方にもご覧いただきました。

06.jpg
メイン会場となった時計広場はすごいひとだかりに。
そのパワーに圧倒され、とてもこの輪の中に入っていく勇気がありませんでした。
ここは売り手も買い手も女性中心、WOODPROのように若いお兄ちゃんスタッフもいません。

07.jpg
2日目のスタッフたちです。

08.jpg
来年オープン予定のショップの案内もしっかりと。
多くの方に「楽しみにしているよ!」とお声掛けいただいたようですが、その期待にお応えできるよう、今回の経験を生かして生きたいと思っています。

今回このイベントに誘っていただいたハーストーリィハウスのさとう代表には、イベントを通じて、たくさんのご縁を作っていただきました。
共に地域を盛り上げていけるよう、我々なりに努力していきたいと思います。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.10.04 14:27:41
コメント(0) | コメントを書く
[WOODPRO Shop & Cafe 2011/07/27 OPEN] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.