1551239 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

ソウル生活〜

ソウル生活〜

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
April 22, 2014
XML
テーマ:韓国!(16968)

中間試験中なので、赤ペンの消費が激しい。

帰りに教保文庫という大きな書店に赤いボールペンを買いに行った。

この教保文庫は、本以外に、文房具、スマホケース、カバン、スピーカー、CDなど色々あるので、

行くと楽しいお店です。

 

韓国製のボールペンは、途中でインクが出なくなったり(途中に空気が入ってる)、筆先にインクがたまったり、非常に使いにくい。

文房具用品は日本製品がたくさん揃っているので、もちろん日本製を買います。

 

今日は、三菱のユニボール、シグマと言うのを3本買うと、1本シャーペンのおまけがあるらしい。

おまけのシャーペンに心を引かれて、3本!!買う。

3本すべて赤にするか、どうか迷ったけど、1本だけ空色にして、3本買った。

akaballpen

赤も0.38と、0.5を迷って、一つずつにした。

会計に行ったら、会計のお姉さんが、

 シャーペンは、今、無いんです。

 このボールペンでいいですか。

 

omake

と、ブルー色のボールペンを差し出した。

ゲルインクボールペン?(何じゃ、それ?)

 

色ボールペンは、たくさんあっても邪魔にならないので、はい、ともらっておいた。

 

1万ウォンの商品券で支払をしようとしたら、

1600 x 3本=4800ウォン 

商品券は、8000ウォンまで購入しないと使えないと言われた。

 

 それなら、8000ウォン分まで買い足します。

 

と、いくらあっても問題ない蛍光マーカーとホワイトを買い足した。

keikopen

トンボとPLUSです。

あれ、今みたら、PLUSのホワイトは MADE IN VIETNAM と書かれてます。

 

蛍光マーカーとホワイトを持って、また、会計に行ったら

 

 お客様、シャーペンがありました。

SHARP

 

ユニボールの VERYシャ楽  

アルファベット+カタカナ+漢字 3種類の文字表記という、懐が深い日本語らしいお名前です。

 

 

と、シャーペンもくれた。

もちろん、先ほど、オマケでくれていたボールペンとシャーペンと両方です。

 

 

シャーペンがありましたから、先ほどのボールペンは、召し上げに~~~~~

とは、ならないところが韓国です。

(たぶん、他の店員さんも、このような行動をとると思う。)

いいか、悪いかの評価は別にして、日本とは違うところですね。

 

 

三菱のユニボールは日本では150円で売られているらしく、消費税を入れたら162円!!

韓国で買ったら1600ウォン。

 

ちなみにトンボの蛍光マーカーは、1200ウォン。

プラスのホワイトは、2500ウォン。

日本で買えば、もっと安く買えるんだろうが、

こんなお値段で、日本の素晴らしい文房具が買えるようになって、

うれしいです。

 

 

久しぶりに教保文庫に行ったので、色々見ていて、

筆箱も変えたくなった。

pilton

こちらは、12000ウォン。

 

会計(先ほどとは違う)に行ったら、

韓国製消しゴムと韓国製ボールペンを、お姉さんがオマケでくれた。スマイル

 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 23, 2014 12:28:16 AM
コメント(10) | コメントを書く
[ほしそらのつぶやき] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:ボールペンの値段(04/22)   はんら さん
うちは、筆先にインクのたまるコリアンなボールペンを夫が会社の経費でドッサリ買い込んで来るので、仕方なく、横に折りたたんだティッシュペーパーを置いて、筆先を拭き吹き、採点をしています。。。

筆箱は、コーちゃんのお下がりです。^^;

(April 23, 2014 07:34:47 AM)

Re:ボールペンの値段(04/22)   ちーこ♪3510 さん
私は先日、文房具は百均で揃えました^^v
ボールペンはこだわりがあって、細字は好きじゃなくて、0.7とか1.0とか、書き味が激太が好みです~

筆箱は私が高校生の頃のもの。すごい年代物ですがお嫁に持ってきて以来愛用してます。 (April 23, 2014 08:33:22 AM)

Re:ボールペンの値段(04/22)   春川のソラママ さん
私の場合、ボールペンだとついつい力が入りすぎて答案を破いてしまうこともあったりするので、色鉛筆(赤)使ってます;;
 24色色鉛筆セットの赤、ピンク、朱色だけやけに減りが激しい;; (April 23, 2014 09:02:35 AM)

Re:ボールペンの値段(04/22)   yanpa555 さん
>召し上げに~~~~~とは、ならないところが韓国です。


日本では「強制連行」でしょう。^^;)


春川に行った時、ソンスクママが「日本のボールペンはいい!ほら、私も使ってるよ」とおっしゃってたので、帰国してから送りました。
ボールペンの頭にボールペン専用消しゴム!が付いてるやつです。^^
たぶん驚いたと思います。


韓国にあったっけ?^^;)


(April 23, 2014 02:11:07 PM)

はんらさんへ   ほしそら さん
>うちは、筆先にインクのたまるコリアンなボールペンを夫が会社の経費でドッサリ買い込んで来るので、

★おお、そんな爆弾発言、危ないです。
 日本では、ボールペン1本でも、厳しくなっているそうですよ。

>仕方なく、横に折りたたんだティッシュペーパーを置いて、筆先を拭き吹き、採点をしています。。。

★韓国のボールペン、ぼたぼた溜まって使えませんね。

>筆箱は、コーちゃんのお下がりです。^^;

★よし君にあげて、はんらさんは、アガシの筆箱買ってください。^^
(April 23, 2014 05:03:23 PM)

ちーこさん   ほしそら さん
>私は先日、文房具は百均で揃えました^^v

★日本の百均は種類が多いですから、いいですね。

>ボールペンはこだわりがあって、細字は好きじゃなくて、0.7とか1.0とか、書き味が激太が好みです~

★ボールペンの太さ、種類で違ってきますね。

>筆箱は私が高校生の頃のもの。すごい年代物ですがお嫁に持ってきて以来愛用してます。

★それだけ使ったら、手放せないでしょうね。
  (April 23, 2014 05:07:12 PM)

春川のソラママさんへ   ほしそら さん
>私の場合、ボールペンだとついつい力が入りすぎて答案を破いてしまうこともあったりするので、色鉛筆(赤)使ってます;;
> 24色色鉛筆セットの赤、ピンク、朱色だけやけに減りが激しい;;
-----
★色鉛筆だと、濁点や字形のはね、止め、などの修正がむずかしくないですか。
 硬い芯だとできるかな。私の赤鉛筆は、日本から持ってきてそのまま使えずです。
(April 23, 2014 05:12:12 PM)

yanpaさんへ   ほしそら さん
>日本では「強制連行」でしょう。^^;)

★中国も韓国も、条約も何もあったもんじゃないです。
 頭が痛いですね、日本。

>春川に行った時、ソンスクママが「日本のボールペンはいい!ほら、私も使ってるよ」とおっしゃってたので、帰国してから送りました。
>ボールペンの頭にボールペン専用消しゴム!が付いてるやつです。^^
>たぶん驚いたと思います。


>韓国にあったっけ?^^;)

★日本製のフリクション(パイロットの商標でしたっけ?)が、普通に売られています。教保文庫にもたくさん並んでました。

 学生たちもほとんどが日本製のボールペンを使っています。
(April 23, 2014 05:16:14 PM)

ほしそらさん   春川のソラママ さん
>★色鉛筆だと、濁点や字形のはね、止め、などの修正がむずかしくないですか。

大学レベルになると、字形のはね、止めも修正しないとなんですね・・・
 
 ほかの高校でもそうなのかしら・・・私の場合、
大きなミスが無い限り、字形のはねや止めの細かい
部分まではチェック(はしますが・・・注意書きだけで)
修正はしないです。

 細かいところまで、要求したら即 外国(日本)語
嫌いになって、後々の授業時間に影響してきてしまうので
・・・

 
> 硬い芯だとできるかな。私の赤鉛筆は、日本から持ってきてそのまま使えずです。

(April 24, 2014 12:25:34 PM)

春川のソラママさん   ほしそら さん
>>★色鉛筆だと、濁点や字形のはね、止め、などの修正がむずかしくないですか。

> 大学レベルになると、字形のはね、止めも修正しないとなんですね・・・

★大学でそうしているかと言うと、そうじゃないと思います。気にしていない人もいると思います。
 明朝体の変な字形を覚えて、それを書き続けている学生は、直すのが難しいですが、初めから「手書き、教科書体」で勉強した学生は、変な字形を書かないので「日本語」として読めます。

> ほかの高校でもそうなのかしら・・・私の場合、
>大きなミスが無い限り、字形のはねや止めの細かい
>部分まではチェック(はしますが・・・注意書きだけで)
>修正はしないです。

> 細かいところまで、要求したら即 外国(日本)語
>嫌いになって、後々の授業時間に影響してきてしまうので
>・・・

★私も教養日本語なので、その問題 ↑ は大きいです。
 どこまで要求するか。
 重箱の隅をつつくような指摘をして、やる気をなくされたら困る。とにかく、日本語を履修し続けて欲しいですから。

 でも、教養日本語で、日本語をずっと勉強し続ける学生には、変な明朝体の日本語を書く学生は少ない。
 逆に言えば、字形まで気を使った学生は継続的に学習できる。初めから、細かいところに「気づき」の無い人は、学習が続かない。

 何度言っても、できない学生(認知の問題もある)への対応が難しいです。
(April 25, 2014 12:51:11 PM)

PR

フリーページ

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

味噌ラーメン New! みーな@韓国さん

ノギさんの事故 はんらさん

現在のカメラ事情 ひより510さん

島根県浜田市(島根ド… ちーこ♪3510さん

3日間 盛りだくさ… エルマチャイ13。さん

Kaz Blog kazukun1222さん
世界の旅・日本語の旅 pooson1さん
三十路ひゃんみの … ひゃんみさん

コメント新着

ほしそら@ Re[2]:初めてのPCR検査(06/30) はんらさんへ お久しぶりです。 唾液はた…
ほしそら@ Re[1]:初めてのPCR検査(06/30) yanpa555さんへ 5回以上受けている夫に…
ほしそら@ Re[1]:コロナ禍の韓国再入国(06/29) yanpa555さんへ 着いた水曜日と木曜日は…
はんら@ Re:初めてのPCR検査(06/30) 先生、お久しぶりです。 今、韓国なんです…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

ニューストピックス


© Rakuten Group, Inc.