4162483 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Qちゃん7951

Qちゃん7951

Calendar

Category

Archives

2024.06

Freepage List

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.06.14
XML
カテゴリ:健康について
私が今まで使用していた、試した遠近両用レンズは以下の通り

<3年ほど前>
〇 ジョンソンエンドジョンソン
  ワンデー アキュビュー モイスト マルチフォーカル
  にじんで遠近どちらともよく見えなかった。眼科でのお試しのみで度数わからず。

〇 アルコン
  デイリーズ アクアコンフォートプラス(両目POWER-0.75 ADD+1.25(LOW))
  遠も近も85点くらいだけど、旅行やスポーツ観戦のあと暗くなって食事のメニューも
  きちんと見えた。付け心地も良すぎてつけてるのを忘れる感じ。
  取りにくさが難点。最近老眼が進んだようなので再検討。

<今回>
〇 アルコン
  デイリーズ トータルワン MF(POWER 右-1.25左-1.75 ADD+1.25(LOW))
  生感覚レンズのCM通り、付け心地最高。この度数では遠いところはくっきりだが近くが残念。
  ADDを強くしようと思ったけど、張り付いて非常に取りにくいのと、価格で断念。


〇 シード
  1dayピュア EDOF(POWER 右-1.25左-1.75 ADD+0.75(LOW))
  この度数では遠いところはくっきりだが近くが残念。当たり前だ0.75なんだもの。
  なんで眼科はこの度数で試したのかな? 在庫が無かった?
  新製品だし年輪状のデザインに期待したんだけど。
  次回検討時はもう一度試してみようと思う。

〇 ボシュロム
  バイオトゥルー ワンデー マルチフォーカル(POWER 両方-1.0 ADD+1.5(LOW))
  ぺろんぺろんでつけるときはやりにくいが、今までデイリーズを使用していたので
  取りやすさに感動(笑) そして最近まで使っていたものより
  遠近両方とも微妙に度数をあげていて両方見え方クリア。
  ディズニーランドの暗いキューラインは見えにくくなるが許容範囲。
  後日、近視の度数を利き目だけ上げてもらったものもランドで試したが
  より遠くは見えるが暗いところでは手元がきつくなったので
  この度数がいいのかも。

〇 メニコン
  プレミオマルチフォーカル(POWER 両方-1.0 ADD+2.0(HIGH))
  ケースが最高。取り出しやすくつけやすいし目からも取りやすい。
  自分に合うのならこれにしたかったけど、
  このレンズは、加入度数が+1と+2の2種類しかない。
  ↑の度数でなく両目で度数変えたりしたが遠も近も2重に見えて…残念。


〇 アイレ
  ネオサイトワンデー スマートフォーカス リングUV
  (POWER 右-1.25左-2.0 ADD+2.0)
​  なんと遠近両用なのに、カラコン!ということに惹かれ、試すことに。
  聞いたことないメーカーだけど、口コミで意外と見やすい、との情報も読んで。
  ブラックは+1しかないが、ブラウンは+2がある(≧∇≦)
  なんとこれが大当たり!遠近とも強くなってるので見えて当たり前と言えば
  そうかもしれないのだけれど、メニコンのプレミオは両方上げても無理だったので
  やっぱりあうあわないがあるようです。
  暗いディズニーランドのキューラインでもよく見えてびっくり。
  ただし、付け心地はちょっと動く感じや少しの違和感あり(のちに理由判明)
<利用頻度と目的>
旅行とスポーツ観戦のみの利用なので、ワンデー一択。
なぜ遠近両用メガネでないか、というと、基本メガネが嫌い。
また、激しいライドでも風景見たい。スポーツ選手をしっかり見たいが
手元の選手名鑑も見たい。
ダイビングで遠くの魚も見たいが近くのウミウシも見たい。
私のような人には絶対向いてると思う、遠近両用コンタクトウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.06.15 16:19:56
コメント(0) | コメントを書く
[健康について] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.