1741944 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くれーじーくえいる ぶろぐ

くれーじーくえいる ぶろぐ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2010.06.13
XML
<←13日、雨のサンポート高松2万t級バースに停泊する練習巡視船『みうら』(PL22)。この後出港して海上パレードへ・・・>

 12・13日と、管理人は先週に引き続いて『船の祭典2010』を開催中の香川県高松市・サンポート高松へ出かけてきました。イベント最終日となる今回のお目当ては以前書いた通り、高松に来港した海上保安庁の練習巡視船『みうら』(PL22)の見物です。

『みうら』は海上保安庁が運用する2隻の練習巡視船の1つで、第8管区海上保安本部舞鶴海上保安部に所属し、通常は海上保安学校(京都府舞鶴市)の練習船として運用されています。同じく海上保安大学校(広島県呉市)の練習船である巡視船『こじま』(PL21)をベースに医療・給食設備や物資搭載区画を充実させた災害対応型巡視船となっているのが特徴です。今回は57人の実習生を乗せての寄港とのこと。
 呉の『こじま』は去年松山港に寄港したのを外から見ましたが、今回の『みうら』の高松来港で海保の練習巡視船2隻をコンプできました(笑)

 夜勤明け早々に車をかっ飛ばして1030過ぎに現着しましたが、『みうら』はすでにサンポート高松の2万t級バースに入港した後でした。まぁ時間的に最初から間に合うとは思ってなかったので仕方ありません。
 ひとまず外から写真を撮っていると岡山県人さんを発見したので、そのまま日中同行と相成りました。
 1330から予定されている『みうら』の一般公開まではまだかなり時間があるため、先に同じ岸壁で一般公開されていた診療船『済生丸』(166総トン)を見学することに。
『済生丸』は社会福祉法人 恩賜財団済生会が1962年に創立50周年を記念して開始した離島向け巡回診療船で、岡山・広島・香川・愛媛の中四国4県の瀬戸内海に浮かぶ67の島々を各県済生会の医師らが持ち回りで乗り込んで巡回しています。短距離旅客フェリーみたいな外観の小型船ですが、各種検査・健診や内科一般診療を行えるよう検査室やレントゲン室等を備えた文字通りの"海に浮かぶ小型病院"ともいえる存在です。現在の船は3代目だそうですが、船齢20年が経過してそろそろ後継船が検討される時期に来ているようで、離島住民の高齢化が進む現状では新しい診療船にもそれに対応したバリアフリー等の機能が求められるようになるのかなと思ったりした次第・・・
『済生丸』を見物した後、シンボルタワーで昼食にラーメンを食べてから岸壁に戻り、1300から始まった『みうら』の入港歓迎セレモニーを見物。セレモニーでは地元の尽誠学園高校の応援部によるパフォーマンスも行われました。
 そして、いよいよ『みうら』の一般公開ですが、すでに船の前には長蛇の列。管理人らが乗り込めたのは1400過ぎでした。思えば、海保の巡視船を乗船見学するのは数年前に松山で巡視船『いさづ』(PM07)の上甲板を見て回ったとき以来で、船内を見るのは初めてです。船橋およびOIC、学生教室、食堂兼用会議室等の船内設備を見ることができましたが、自衛艦と比較すると廊下は若干広めで、内装もやはり民間船舶寄りといった感じですね。
 というわけで『みうら』の見物を終えた管理人ですが、ここで困ったことが一つ。当初は12日のみ出動のつもりでしたが、明日13日は『みうら』以下海保船艇による海上パレードがあるとのことで、このまま高松に急遽1泊するかちょっと迷いました(笑)しかし、市内のスーパーホテルがすでに満室のため結局断念して愛媛に帰投、二度手間になりますが明日出直すことにしました。
 2日連続で愛媛と高松を往復して高速代4,000円使うのと、高松で1泊して足代2,000円+宿代4,980円使うのと果たしてどっちが利口なのか・・・まぁ前者でも飲食代やガソリン代も考慮すると想定的に両者トントンになりそうな気はしますが(爆)JAF会員限定の船の祭典お土産をゲットし損ねたりと、事前に情報を得ていなかったせいか今回は色々と要領の悪い管理人です(苦笑)


 てなわけで、日を改めて13日に再度高松に向かった管理人でしたが、昨日とは逆に本日は朝から雨。とりあえず午前中にサンポート高松に到着し、まずは出港する『みうら』をお見送りしましたが、潮風で傘が飛ばされそうになって濡れながらの撮影で辛かった・・・(苦笑)
 沖合には海上パレードに参加する第6管区海上保安本部所属の船艇がすでに遊弋しており、昼過ぎから出港した『みうら』と共に列を組んで洋上を航行、ちょっとしたミニ観閲式的な雰囲気になりました。
 今回の参加船艇は『みうら』の他に巡視船『くまの』(PM94)、消防船『すいりゆう』(FL05)、巡視艇『くりなみ』(PC15)『あそゆき』(PC74)『ひなぎく』(CL70)、灯台見回り船『れいうん』(LM205)の7隻。本当はヘリコプターも参加予定だったようですがこの天候では無理ですね(苦笑)本格的な管区海上保安部のミニ観閲式に比べると地味な陣容でしたが、水島などの工場地帯を抱える地域らしく消防機能を充実した『くまの』『すいりゆう』が見られたのは興味深かったです。
 雨の中という最悪のコンディションでしたが、何とか海上パレードを見届けることができたのでひとまず満足。この後、旅客ターミナル3階の宇高連絡船展示スペースでスタッフとして詰めていたGONG00さんと会って多少おしゃべりしてから愛媛への帰路に就いたのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.14 22:57:44
コメント(0) | コメントを書く


PR

Profile

ブラック・タロン

ブラック・タロン

Calendar

Category

Recent Posts

Comments

名無し@ Re[2]:ファイル43/風の名はアムネジア(02/10) ブラック・タロンさんへ 全く何も分からな…
坂東太郎G@ Re:コッペパンの思ひ出(07/13) 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
名無し@ Re:ファイル30/身の程知らずの挽歌(11/01) マーサの名前がナタリーに変わったのは「…
背番号のないエース0829@ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
uraevmor@ cheap viagra iq ej viagra generic viagra pills <a hre…
mrxpfmor@ cheap viagra cz pt buy viagra buy viagra <a href=&quo…
vyhczmor@ viagra online kl xx cheap viagra buy viagra <a href=&q…
cvbgkmor@ buy viagra xc kv viagra 100mg viagra online <a href…
btewdmor@ viagra generic zz rm viagra online cheap viagra <a href…
http://buycialisky.com/@ Re:PLUTO広告キタ━━━(・∀・)━━━!!!!(03/31) melange cialis and viagracialis v viagr…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.