1742186 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

くれーじーくえいる ぶろぐ

くれーじーくえいる ぶろぐ

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2013.05.25
XML
<←追悼式にて弔銃発射を行う海自儀仗隊員。しかし、晴れてるのとシャッタータイミングの悪さで硝煙が綺麗に撮れない・・・ついでに、よく見ると儀仗隊の指揮官が女性自衛官なんですね>

 太平洋戦争の終結後、日米両軍が日本近海に敷設した約67,000個もの機雷を除去すべく、旧日本海軍の掃海部隊は第二復員省(旧海軍省)、後に海上保安庁海上警備隊の隷下において危険な航路啓開(掃海)活動に従事し、1950年の朝鮮戦争では国連軍の掃海作業の支援のため秘密裏に朝鮮半島周辺に派遣されました。1952年に日本周辺の主要航路・港湾の掃海活動はほぼ完了し安全宣言が出されましたが、その間に不幸にして79名の殉職者を出しました。その後、この航路啓開部隊は海上自衛隊掃海隊群の礎となり、湾岸戦争後のペルシャ湾掃海派遣任務に従事するなど日本周辺の海上安全や国際貢献活動等において活躍しています。
 その79柱の掃海殉職者の御霊を弔うため、1952年以来、香川県仲多度郡琴平町の金刀比羅宮にて海上自衛隊呉地方総監の指揮の下、掃海殉職者追悼式が毎年5月最終土曜日に挙行されています。また、関連行事として同土・日曜日に海自掃海隊群の艦艇が香川県に来港し一般公開および体験航海を実施しています。

 というわけで、管理人は本日25日、掃海殉職者追悼関連行事を見学すべく香川県へ出かけてきました。2007年に初めて出かけて以来実に6年ぶりの訪問ですが、本来なら今日は昼勤のため行けないはずでした。今回幸運にも行くことができたのは、職場の生産調整にともなう半減出勤のため本日が休みになったからです(苦笑)

 早朝0630過ぎに西条を出発し、金刀比羅宮に到着したのは0800頃。掃海殉職者顕彰碑は金刀比羅宮の長い石段の約300段辺りにありますが、追悼式は1100からなので、その間に金刀比羅宮の本宮へ参拝することにしました。一昨年から通勤を徒歩にしてそれなりに歩き慣れているつもりですが、やっぱり1,000近い石段を登るのは辛いです・・・(苦笑)船と海運の神様として信仰厚い金刀比羅宮の本殿絵馬堂には船舶の絵画や写真が数多く奉納されており、海上自衛隊の艦艇の写真もたくさんありますが、久しぶりに見てみると最近完成した新型掃海艇の写真も加わっていました。
 参拝を終えて顕彰碑のある段まで戻ってくると、ちょうど1000からの直前リハーサルが始まるところでした。管理人はここでGONG00さんら知り合い数人と合流し、顕彰碑のある広場の入口辺りで1100からの追悼式を拝見しました。今回の追悼式は海自呉地方総監・山口透海将、掃海隊群司令・徳丸伸一海将補の臨席の下、関係自治体の首長や遺族の方々等関係者が参列し、黙祷・追悼の辞・弔銃発射・献花が厳かに執り行われ、最後は呉音楽隊による『掃海隊員の歌』『同期の桜』『海ゆかば』の演奏で締め括られました。

 ちなみに、今回の出動は先日実家から回収したキヤノンオートボーイ3の再稼働テスト(笑)も兼ねてたりします。しかし、前日の昼勤終了後にホームセンターやコンビニをあちこち回ったものの、写真フィルムが単品で入手できず、今朝立ち寄った松山道のサービスエリアの売店でやっと購入できました。レンズ付きフィルムはそれなりに売っててもフィルム単体での取り扱いは少ないという辺り、写真フィルムの置かれた現状が実感できますね・・・(苦笑)
 とりあえず、キヤノンEOS 60Dと併用する形で金刀比羅宮内をあちこち撮ってみましたが、超久しぶりに触ったので使用感が麻痺しているのか、それともやはり古すぎて劣化しているのか、シャッターの切れこんなに悪かったっけ?という印象がありました。あと、撮った画がすぐに確認できないというのはデジカメに慣れた身にはやはりもどかしいものがありますね。

 さて、昼過ぎに金刀比羅宮での掃海殉職者追悼式が終わった後は掃海艦艇の一般公開の見学のため再び車で移動。例年は高松港のサンポート高松に寄港することが多いのですが、今回は港側の来港スケジュールの都合らしく坂出市の坂出港林田岸壁での公開となりました。坂出では過去にも海自艦艇の一般公開がありましたが、そっちは行ったことがなかったため、海上の林田岸壁まで行くのに少々てこずりました(苦笑)
 今回来港したのは掃海母艦『うらが』(MST463)と、掃海隊群第1掃海隊のすがしま型掃海艇『いずしま』(MSC687)『あいしま』(MSC688)、呉地方隊第42掃海隊のうわじま型掃海艇『まきしま』(MSC677)の計4隻で、『うらが』『いずしま』『まきしま』が一般公開されていました。そういえば、すがしま型掃海艇に乗船見学するのはこれが初めてですが、うわじま型とほぼ同規模の艇体ながら艦橋内部は広くなってるようですね。あと、PAP104掃海具の実物をようやく拝めたのも収穫でした。


 そんなわけで、管理人の今年の春の自衛隊広報イベントシーズンはひとまず終了・・・と言いたいところですが(笑)、来る来月9日に地元西条市で開催される『第3回ふれ愛コンサート in 西条』に陸上自衛隊第14旅団の第14音楽隊が出演するそうで、地元の無料情報チラシによれば会場で陸自の装備品の展示もあるとか。幸い公休日なのでこちらに出かけてみる予定です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013.06.02 06:32:55
コメント(2) | コメントを書く


PR

Profile

ブラック・タロン

ブラック・タロン

Calendar

Category

Recent Posts

Comments

名無し@ Re[2]:ファイル43/風の名はアムネジア(02/10) ブラック・タロンさんへ 全く何も分からな…
坂東太郎G@ Re:コッペパンの思ひ出(07/13) 今回こちらのtitleです。 もしよろしかっ…
名無し@ Re:ファイル30/身の程知らずの挽歌(11/01) マーサの名前がナタリーに変わったのは「…
背番号のないエース0829@ デパート 「沖縄りうぼう・SNOOPY」に、上記の内容…
uraevmor@ cheap viagra iq ej viagra generic viagra pills <a hre…
mrxpfmor@ cheap viagra cz pt buy viagra buy viagra <a href=&quo…
vyhczmor@ viagra online kl xx cheap viagra buy viagra <a href=&q…
cvbgkmor@ buy viagra xc kv viagra 100mg viagra online <a href…
btewdmor@ viagra generic zz rm viagra online cheap viagra <a href…
http://buycialisky.com/@ Re:PLUTO広告キタ━━━(・∀・)━━━!!!!(03/31) melange cialis and viagracialis v viagr…

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02
2024.01
2023.12
2023.11
2023.10
2023.09

© Rakuten Group, Inc.