215535 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

健康は金!恕は銀!

健康は金!恕は銀!

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2005.10.16
XML
カテゴリ:カテゴリ未分類
震災時帰宅支援マップ

サバイバルウォークをしてみました。

大筋は、わかっているので、今日は、一番迷いそうなところを、

ピンポイントで確認して来ました。

大筋は、勤め先が東陽町方面か高輪方面ですので、

東陽町ならば、東陽町=>大手町=>池袋=>所沢ルートなので、

永大通りにのって大手町、皇居の北側、ちょうどパレスホテルあたりを通り、

文京区役所から春日通りにのり、川越街道の途中、所沢インターから

浦所街道にのれば、到着します。

また、高輪ならば、白金高輪=>恵比寿=>池袋=>所沢なので、

恵比寿から明治通りに沿って池袋、豊島区役所前から川越街道、あとは同じ。

ただ、東陽町方面からの難所は隅田川です、永大橋が落ちていたら、

上流の墨田川大橋か、清洲橋の残って居る方を渡らねばならず、

これが、遠回りになります。いずれにしろ、池袋当たりで一泊に

なりそうです。

大塚から所沢は歩いたことがあります。夜でしたので、6時間くらい、

かかったと思います。通常時は、川越街道は危ないので、下を歩きましたが、

確か新座の当たりで、野火止から、さいたま東村山線で清瀬経由、所沢で歩いて、

帰宅したと思います。

夜明けに所沢ワルツが見えたときは、何故か、泣きそうになりましたが、

元気は出ました。自分のことながら、つくづくバカなことをやっとるのお、

と思いましたが、震災時は役に立ちそうです。

そのとき、迷ったのが、練馬から下赤塚に抜けるルートで、

土地勘の無い所ですが、狭い道が錯綜していますので、

勤め先で震災に遭った時は、一番迷いそうだと思いましたので、

今日は、このルートを、試歩してみました。しかし、まだ分かりません。

それに、あれだけ、密集していると、道が狭いので、通行できないのでは、

と思いますので、迂回ルートもいくつか研究したいと思います。

----- Original Message -----
From: >
To: ??????@yahoo.co.jp>
Sent: Sunday, October 16, 2005 11:21 AM
Subject: 16日の日記





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.16 23:01:59


PR

Category

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Headline News

Keyword Search

▼キーワード検索

Rakuten Card


© Rakuten Group, Inc.