414072 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

フリーバード・時価旅 スタッフの何でも旅行記Part.2

フリーバード・時価旅 スタッフの何でも旅行記Part.2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

オンライン予約のフリーバード・時価旅

オンライン予約のフリーバード・時価旅

Category

2010.12.22
XML
続き
PB050379.JPGPB050381.JPG
ルアンパバーンに別れを告げた後約2時間、シェムリアップへ到着。
空港はなんだかとっても近代的な建物です。過去に行ったことのある人の話では
昔はほったて小屋だったそうです。ビザ代で稼いだのでしょうね。


そして、ただの乗り継ぎ空港で事件発生。


なんと、ルアンパバーンで持たせてもらったお弁当をシェムリアップのセキュリティチェックで
取られてしまいました。水に続いて弁当本体まで・・・。
エックス線通してるくせに「(弁当をさして)これは何だ」って。
弁当箱あけられました。おかずが気になったのかな?ラオス式弁当だよ!
そのお弁当食べるために機内食(軽食)は撮影と味見程度にしてたのに・・・。

PB050395.JPGPB050394.JPG
でも、しょうがないので空港内見学。中はお土産屋さんやカフェなどがあります。
有料のビジネスラウンジまでありました。見学って言ってもぐるっと一周したら終了!
という感じです。

PB050390.JPG
と、言うわけでカフェで軽食をいただきました。メニューは麺類が多かったです。
せっかくなのでカンボジア風ヌードルをいただきました。やさしい味です。
そして、店員さんがまじめです。日本以外でオーダー繰り返すのはここくらいでしょうか。


PB050399.JPG
おなかも一杯になったのでホーチミンへ。
ホーチミンではかなりタイトスケジュールでした。
なのに、空港でありえない忘れ物をしました。空港を出るときに荷物をエックス線に
通したのですがそのときに財布とカメラの入ったかばんをとり忘れてバスに乗ろうと
してたのです。
パスポートは別で持っていたのですが、バスに乗る前に気づいて戻ったので
大事には至りませんでした。私がかばん取りに行った分さらに時間が押してしまいました。

PB050405.JPGPB050406.JPG
そしてホーチミンでは駆け足で観光です。
中央郵便局と聖マリア教会をさささーっとみたあと、時間が押してるけど
ドンコイ通りを30分散策。お土産を買ってない私はスーパーへ。
そのあとベンタイン市場で20分。市場の人の強引な呼び込みとドリアンと干物が
MIXした強烈なにおいに負けぬよう必死でした。
買い物しないのであれば別に嫌いじゃないけど、あのしつこい呼び込みがねー・・・

市場のあとはエステ。ANAM QT SPAへ。
店内はおしゃれできれい。シャワーもあるので夜発の便で日本へ帰る際、
空港行く前にひとっ風呂・・・というのには最適かもしれません。
もうすぐ日本へ帰るという現実に少しずつ引き戻されながら、
普段の疲れと旅の疲れをものすごい力でもみほぐされました。


PB050410.JPG
スパの後は夕食。Ashimaへ。
きのこ鍋です。いろんなきのこが入っていておいしかったです。
ガイドさんの話ではホーチミンではヘルシーな食事が
流行ってるらしく、このお店もいつも混んでるそうです。
きのこ鍋のお供は・・・やっぱりビールです。
自称18歳、旅行中はずっとビール飲んでました。

時間が押してるってことで、満腹のおなかを抱えて空港へ。
VN950便、夜発の便で帰国です。長いようで短かった旅でした。
出発まで時間をつぶした後、日本へ。
機内ではこのブログをどうやって書こうか、真剣に悩んでたらそのまま寝てしまいました。

5日目の朝、無事日本着。
朝着っていうのはいいですね。なんか一日有意義に過ごせそうで・・・。
あくまでも『過ごせそう』ってだけですけどね。



なんやかんや周りの皆様のおかげでやさぐれることなく旅を終えることができました。
自分の身に起きたことを5日分だらだらと書いてあるだけなのに
最後までお付き合いしてくれたそこのあなた、本当にありがとうございます。
最後まで読んで『時間無駄にした』と思ったあなた、本当にごめんなさい。
でもね、総合すると楽しかった!!ってことなんです。
たっくさん文章かいてますが、ルアンパバーン自体はとても小さな町です。
観光してもすぐ終わっちゃうし。そんなところも含めてルアンパバーンが好きに
なりました。個人的にもう一度行きたいです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.12.22 09:46:26
コメント(1) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.