414068 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

フリーバード・時価旅 スタッフの何でも旅行記Part.2

フリーバード・時価旅 スタッフの何でも旅行記Part.2

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

オンライン予約のフリーバード・時価旅

オンライン予約のフリーバード・時価旅

Category

2011.07.26
XML
カテゴリ:オーストラリア
みなさんこんにちは!
初めましてフリーバードスタッフKでございます。
私この度チャイナエアライン、クイーンズランド州政府観光局主催の
オーストラリア ブリスベン・ゴールドコースト研修に参加して参りました。

日本も7月に入り夏本番!毎日暑い日が続いてますね~
みなさん夏バテなどしていませんか?
今回行ってきましたオーストラリアの気候は日本と正反対。
ただ今冬を迎えております。
冬といってもブリスベン・ゴールドコーストの平均気温は20度前後。

そうなんです。避暑地にぴったりなんですよ~
暑がりの私にとってはもう天国!
その他にもオーストラリアにはたっっっっくさんの魅力がありました。

暑がりのあなたはもちろん、そうでないあなたもきっと夏旅に選びたくなります!
さらに今回はゴールドコーストのBIGイベントにも参加してきました。

気になっちゃいますよね~?
さあさあご覧ください!

OOL

***********1日目**************


まずはフライトのご紹介
CI 101便 成田空港 16:25発 → 台北/桃園国際空港 18:55着

CI 53便 台北/桃園国際空港 23:50発 → ブリスベン 翌 10:25着

台北でのトランジットは約5時間と少し長めですが
時間を有効活用した台北乗り継ぎだからこその楽しみ方もあるんですよ?


さて今回は成田にてチェックイン後、チャイナエアラインさんのラウンジを
使わせて頂きました。
CAFEのような落ち着いた雰囲気♪

CI RAUNJI 1.jpg CI RAUNJI 2.jpg

ラウンジの様子は前回のスタッフBLOG
『チャイナエアラインで行く、女子旅★』でも紹介されていますよ♪

機内食はかつ丼と牛丼から選択。
私は勝つぞ!とゆう意気込みを込めてかつ丼をチョイス。
何に勝ちたいのかという理由はまた後程‥♪

KINAISHOKU CI101.jpg

このBLOGにも何度か登場しているチャイナエアラインさんのガトーショコラ。
女子スタッフよりとても評判でございます。噂通りうまっ!

台北到着後、台湾へ入国し私達は『ノボテル台北』へ移動。

NOVOTEL1.jpg NOVOTEL2.jpg

こちらのホテル桃園国際空港よりシャトルバスで5分という近さ。
トランジットホテルとしての利用はもちろん便利ですし、ホテルの中には
レストラン、バー、SPAなど楽しめる施設がたくさんございます。

NOVOTEL4.jpg

今回のような少し長めのトランジットの際ふらっと立ち寄って
エステにマッサージ、足つぼで女子力UP!

もしくは台北市内に出て夜市を満喫するのもいいですよね!

いずれにしろ、乗り継ぎだって楽しみたいもんっ!
っていう私のような欲張り女子には素敵過ぎるコースです★
これは台北乗り継ぎならではの魅力ですね~。

そんなこんなであっという間に出発のお時間です。

CI53.jpg

見てください!鏡がついてるんです。
長旅にはうれしい機能。
私のように長旅の疲れで顔が残念になってないか
こまめにチェックすることも出来ますよ。(もとから残念とか言わない)

夕食はチキンヌードルかチキンライスから選択です。

KINAISHOKU1.JPG

私はチキンライスを選択です。
おなかいっぱいになり5分で就寝です。

ZZZ………………………………………………

………………………………………トントンッ!

はい、朝食のお時間ですよ~。
朝食はこちら

KINAISHOKU CI53.jpg

すこしわかりずらいですか、
モスバーガーの「ライスバーガー」の登場です。
寝起きの胃袋には少しおもためですがおいしかったですよ♪

そして長旅を終えようやくブリスベンに到着です\(^O^)/ イェイ!

早速ガイドさんと合流し私達が向かったのはこちら。

\シロメーワイナリー/

WAIN01.jpg

ブリスベンの空港からは車で1時間弱。
ゴールドコーストにあるワイナリーでございます。

シロメーって何?って思ったそこのあなた!
このワイナリーの経営者がモリスさんという方なんです。
『MORRIS』を逆から読むと『SIRROM』
よってシロメーワイナリーなんです。

WAIN 03.jpg WAIN 02.jpg

この大自然。素敵~!
ワラビーちゃんも時々顔を出してきます。

少し工場を見学です。

WAIN 04.jpg

こちらの機械では1回に1,500本のワインが作れるそうです。

シロメーワイナリーでは結婚式も行うことができるんですよ。
今回も中では結婚式の準備が行われてました。

WAIN 05.jpg

奥にワインのタルが収納されてるのが分かりますか?
シロメーワイナリーでは居酒屋でのボトルキープみたく
自分のタルを持つことが出来るんですよ。
ちなみにそのタルキープ(?)のお値段は

タルのお値段 200ドル + ワインのお値段

トータルで500~600ドルだそうです。意外とお手ごろなのかしら?
それにしても自分のタルなんてかっこよすぎ!!

一通り見学した後は、待ってましたワインの試飲です。

WAIN 07.jpg WAIN 08.jpg

こちらの白ワインは『セブン・シーンズシャルドネ』
トロピカルフルーツ、白桃、いちじく、カシューナッツが入ったバニラ風味のワインです。
聞いただけでおいしそうでしょ?

と、ここでブラインドテイスティングが始まりました。
ワインをナプキンで覆って銘柄を隠し、ワインの香りと味だけで銘柄を当てるんです。

WAIN 09.jpg

じゃんっ!

どちらかが金賞を取ったワインです。
ちなみに私は右と判断。何でかって?

…………勘!笑

そして見事に勘が当たり正解しました。わーい♪

ワインだけではなく食事もとってもおいしいんですよ。

WAIN 10.jpg

さて、ほろ酔い気分で次に向かった先は(いつの間にそんなに飲んだんだ)

\カランビンワイルドライフサンクチュアリー/

KARANNBIN 01.jpg

東京ドーム6個分の広さもある園内には約1,000種類の動物達がいます。
コアラの抱っこやカンガルーの餌付けなどもできるんですよ。
時間毎に様々なショーも行われます。

コアラさんです。

KARANNBIN 02.jpg

コアラは1日30分以上外に出してはいけない法律になってるんですって。
30分の交代制です。コアラさんも大変ですね。

KARANNBIN 03.jpg KARANNBIN 04.jpg

どや顔のfiynnちゃん。今話題のtwitterもしております。さすがです。
FOLLOW ME…★

KARANNBIN 05.jpg KARANNBIN 08.jpg

KARANNBIN 07.jpg

動物達ともこんなに近いんですよ~。ドキドキです。
とっても広いので1日居ても飽きないくらいです。
歩くのいや~~という方にはこちらがお勧め★

KARANNBIN 09.jpg

これで楽々園内1周が出来ますよ。

カランビンワイルドライフサンクチュアリー
開園時間 午前08:00~午後05:00

ナイトサファリもあります!!
ワイルドナイトアドベンチャー(要予約!!)
午後05:30~午後09:30

動物さん達に別れを告げ、
向かうは本日の宿泊先『ホリデーイン』

HOTEL 01.jpg

モダンな内装となっております。
サーファーズパラダイスのほぼ中心位置している為アクセスにもとっても便利♪
日本人スタッフも居るので安心ですよ。

ホテル近くのビーチでは金曜日限定でマーケットも開かれています。
金曜日に宿泊される際は是非そちらにも足を運んでみてくださいね。

とっても長~~~い一日でした。充実♪
明日は日本でも話題のパワースポットをご紹介します。
自分のオーラが見えちゃうらしいですよ。

楽しみにしててくださいね。
ではおやすみなさい。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.07.26 21:59:37
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


相互リンク   farr さん
突然のコメント、失礼いたします。
私はこちら⇒http://blju.net/
で無料オンラインゲームサイトをやっているfarrといいます。
色々なサイトをみて勉強させていただいています。
もしよろしかったら相互リンクをお願いできないでしょうか?
「やってもいいよ」という方はメールを送ってくだされば、
私もリンクさせていただきます。
よろしくお願いします^^ (2011.07.26 22:01:56)

それにしても・・・   いち社員 さん
チャイナエアライン様はさまざまな研修旅行を提供して下さってとてもありがたい航空会社ですね!
ま、私はこの先一生研修旅行のお声がかかることはないでしょう。。。 (2011.07.26 22:48:10)


© Rakuten Group, Inc.