991299 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

Azusaの食い道楽記

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

日記/記事の投稿

カテゴリ

サイド自由欄

■使用育児グッズ■



■オススメ料理本■


■オススメ離乳食本■


■オススメお菓子作り本■


■オススメ育児本■


■オススメ絵本■



■オススメ児童文学■


■オススメ小説■



■オススメエッセイ■


■オススメコミック■





■オススメごはん■

フリーページ

プロフィール

Azusa2号

Azusa2号

キーワードサーチ

▼キーワード検索

楽天カード

ニューストピックス

2009/06/09
XML
[子育て] ブログ村キーワード
line
 昨日、お姫に初めて食材として、アメリカンチェリーを食べさせてみようとしたんですよ。

「初めてのあまあまウマウマだぞ~」と饗したのですが、お姫、房を持ち上げてブラブラ遊ぶばっかりで、いっかな口に入れようとはせず。
 目の前で口に入れてみせたら、ようやく自分でも口に入れたものの、噛みもせずに口の中で転がして「すっぱい」と言って、結局ぽろんと口から出してしまったり。
「口に対して大きすぎて食べづらいのかな~」と思って手で半分に割って置いてやったのですが、口にも入れずに「すっぱい」と言い続け、挙げ句の果てには「おかーさん、どーぞ」と押し付けようとする始末。
 無理矢理口の中に入れたら、最初は目を白黒させていたけれど、甘くて美味いということがわかったのか、ようやく自分からフォークを刺して食べてくれるようになりました。
(まぁそれでも、丸のままは絶対手を付けなかったわけですが。
 一応、鶏肉に時折混入している軟骨を吐き出してくれるくらいには、固い物はちゃんと出してくれるので、種くらい下手に飲み込んだりとかしないハズなんだけどなあ)


 そして今日でもやらかしました。

 生のものがあまり手頃な値段じゃなかったので、とりあえず手始めに缶詰の黄桃~、と思って、一口サイズに切って分けたんですが、昨日のアメリカンチェリー同様に、まずはつついて遊ぶっきりで、いっかな食べようとはせず。
 やっぱりこちらも無理矢理口に放り込んでみたら、ようやく甘みを認識して、モリモリ自力で食べ始めました。

 上記2発、いずれも30分オーバーの長丁場。
 バナナなら5分と掛からず丸飲みなのに、なんでそんなに優雅な時間の使い方するおつもりなのだ、この姫君は。
 ていうか、シロップ漬けの桃に対して「すっぱい」とは何事だ。
「すっぱい」って言いたいだけちゃうんか!(爆)

 いや~、去年の今頃って、ちょうど離乳食期ではあるけれど、思っていた以上にお姫がいろんなものをバリバリ食べてくれていたので、そろそろ幼児食に移行しよう、としていた時期だったんですよね。
(その後夏場にやたら好き嫌いが表れて四苦八苦したのも懐かしい思い出ですが)
 でも、その際、アレルギーの発生にはまだまだ気を使っていて、せっかく果物の旬だというのに、あまりいろいろな種類の果物は食べさせてなかったんですよ。
 甘い物ばかりに執着するようになったらイヤだなあというのもあったし。

 でも、それが結構裏目に出たのか? と思わざるを得ない、お姫の最近の食わず嫌い。

 まぁ「果物だったら何でも喜んで食べるだろ、甘いし」という私の先入観もいかんのかもしれないんですけどね。

 もう少し幼い頃からの食べさせるものの多様化も、食育の一環だったかあ?と、今更ながらに反省の毎日です。

■参加ブログコミュニティ■
ブログランキング・にほんブログ村へ
子育てブログ村にほんブログ村 子育てブログ 一人目育児へ
2006年4月~2007年3月生まれ
子どもの成長っぷりを語る
育児の穴
子育て ブログランキング
TREview
(^▽^)になったらポチ☆
いつもクリックありがとうございますm(_ _)m
スパム対策中・コメント欄でのURL記入できません

天草ジューシー晩柑 4kg

 最近のお姫の果物安牌・晩柑グレープフルーツはホワイトでもルビーでも食べないクセに、これは大好きなんだよな~。謎~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009/06/18 04:41:34 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、こちらをご確認ください。


Re:●[2歳2ヶ月]果物食わず嫌い姫(06/09)   kreuz06 さん
食べる、食べない、のライン引きって謎だよねぇ~( ̄∇ ̄;)
大きさも関係ありそうだけど、どうなんだろうね?

心配性の我が(実)家では、りさにさくらんぼをあげるときに、一噛みさせて、親が種をとってあげて残りをあげる方式でめちゃくちゃめんどくさい!
にもかかわらず大好きになってしまいました(^^;
高いのに・・。
缶詰の黄桃はヨーグルトに入れてたけどやっぱり食べなかったなぁ。今日は別にしてあげてみよっかな。
去年食べてたスイカを食べなくなったり、ホントまだまだ食べむらがある時期なんだろうねぇ。
また食材ネタよろしくです! (2009/06/18 12:51:16 PM)

Re:●[2歳2ヶ月]果物食わず嫌い姫(06/09)   めぐ さん
あ、うちもちょうど昨日アメリカンチェリーを食べました♪
ぶどうやうずら梅の種を飲み込んでしまうけど、まさかアメリカンチェリーは飲まないだろう、と思いつつ最初から半分に切って種は取り出してあげました。
めんどくさい~(笑)
果物はなんでも好きみたいです。さすが私の子。

20万アクセス、おめでとうございます!
すごぉ~~~い☆

(2009/06/18 10:34:12 PM)

Re>kreuz06さん   8時ちょうどのAzusa2号 さん
>食べむら
 本人の中で確固たる何かがあるっぽいんですけどね~。
 固さと苦さと酸っぱさと……そのくらいなら思いつきもするのですが、親から見てもどうにもその基準がタイト過ぎるので、「どこまで行ける?」というのがホントわかりません。
 固くてインゲン嫌がる時があるクセに、スペアリブとか食べたがったりするし……(実際すごく頑張ってカミカミしていたり)

 でも、さくらんぼって、自分自身を振り返るに、それこそプリンアラモードの上に1個だけ、という感じで、あまりバクバク大量に食べないもの、というのを、何となく子供心に感じていた時期がありませんでした?
 そのうちそういうのがわかってくるようになりますよ~。……というかそういう庶民感覚・経済感覚も養ってね~お願い!と思っちゃう親心です(笑)
(2009/06/19 04:24:41 AM)

Re>めぐさん   8時ちょうどのAzusa2号 さん
 やっぱり種モノはちょっと怖いですよね。
 誤飲とかで苦しんじゃったらどうしよう……と。
「ペッて出すんだよ」と言って実際に一度二度出来たとしても、後の方でふざけて口の中で転がしている最中に……っていうのが一番怖いですよ。

 でも、どうしても食べさせるものがマンネリ……というか親にとって都合のよいものばかりになりがちで、そこから好き嫌い出ちゃったら……と最近ちょっと心配になっているので、なるべくいろいろな種類の物を食べさせてあげなくちゃなあ、と思ってます。
 ホント、食わず嫌い王になられちゃいそうで、最近ビクビクなんですよ~。

>20万アクセス、おめでとうございます!
 ありがとうございます。
 楽天のカウンターはイマイチ変な時があるんですが、それでも多くの方々の目に触れる機会が増えたのは本当に嬉しい限りです。
 それより何より、やっぱり交流が楽しいですね~。
 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
(2009/06/19 04:35:42 AM)

Re:●[2歳2ヶ月]果物食わず嫌い姫   あきら猫 さん
チェリー私は食べないの。
種苦手。
初めて食べたパフェに乗った缶詰チェリーが嫌いだった。
だからパフェ自体食べなくなった程です。
桃や苺は当たりハズレがあって、うっかりハズレに当たると(ややこしいなあ)次からは嫌いになっちゃうよね。小さい子は。 (2009/06/19 01:34:07 PM)

Re>あきら猫さん   8時ちょうどのAzusa2号 さん
 あー、逆にそれで苦手になっちゃいましたか~>缶詰チェリー。
 今から(親視点で)思うと、あの毒々しい赤を、ホントすごく憧れていたな~と思います。天然物の方がいい色しているのに、何故かあれに執着していた記憶が。
……私の場合、私の器にあるさくらんぼも、結局2歳年下の弟にあげなくちゃいけない立場だったから、余計に憧れが募っていたかもしれません(苦笑)

 それにしても、果物のアタリハズレによる食わず嫌いは今から本当に怖い!
 もっと先になるけど、柿とかそれ出やすいんですよね。最初食べたのがうっかりシブガキだった日には……って考えると……うわあ、困るなあ。

(2009/06/20 04:45:21 AM)


© Rakuten Group, Inc.