1005691 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

はりきっていこう(^o^)/

はりきっていこう(^o^)/

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
2008年12月21日
XML
カテゴリ:SF


最近は少なくなった「スターの競演映画」
でも、かつてB級でもそんな映画があった。

クリストファー・リーブ:「スーパーマン」
うおー!

リンダ・・コズラウスキー:「クロコダイル・ダンディー」
ひゅー、ひゅー!

マイケル・パレ:「ストリート・オブ・ファイヤー」
キャーッ!

マーク・ハミル="ルーク・スカイウォーカー"
わぁー!

カースティー・アレイ:「ベイビー・トーク」
いぇーっ!

80年代を賑わしたスターたちが勢ぞろい。
まさに夢の競演だ。

うっとり…

そしてそして監督は

ダラララララララララー、ダンッ!

なんと、ジョン・カーペンター


(@_@)


すみません、あまりの超豪華メンバーに腰を抜かしてました。

それが


「光る眼 Village of The Damned」(1995 米)


なんだけど、とりあえず前作から。

それはこの映画(^_^)b


「未知空間の恐怖/光る眼 Village of Damned」(1960 英)

『宇宙の異変か・・・?
真空の断層に現出した超自然児の魔の殺意!』

監督:ウルフ・リラ
原作:ジョン・ウィンダム
脚本:スターリング・シリファント 他
出演:ジョージ・サンダース バーバラ・シェリー


「どんな話?」

ある日突然、英国南部の村で異変が発生。一定の地域内の全ての生物が意識を失ってしまったのだ。慌てた軍は調査を開始するが、境界を越えた人間はあっという間に倒れ、飛行機は墜落、打つ手はなかった。不思議なことに約3時間後全てがそろって意識を取り戻し、事態は自然に収まったかに見えた。しかし本当の驚きは2ヵ月後に発覚した。妊娠可能な女性全員が妊娠していたのだ!


異星生物による侵略SF。ホラーといってもイイかな。
モノクロでもデジタル処理されたソフトもあるのですごくキレイ。
古きよきSF・ホラーの傑作なので、興味がある人はぜひ!

でも理由や正体については一切説明がないので、全部説明してもらわないと気がすまない人には向いていないかな。


身に覚えの無い妊娠なので、悲喜こもごも。
大喜びの夫婦あり、妻の浮気を疑う夫ありさまざまだ。
そしてそろって出産。

直接写す場面はないんだけど、会話でどんな状況かが説明される。

身体も知能も人間の3倍の速度で成長していること。
世界各地で発生していること。
他人の心が読めるらしいこと。
全員の意志が一つらしいこと。

まだ歩けない赤ん坊が、アルファベットを書いた積み木で自分の名前をつづるシーンは微笑ましいようでスゴく恐ろしい。

普通なら4~5歳くらいの年齢に成長したころには、大人でも考えてしまうような寄木細工のからくり箱をあっという間に開けてしまう。

そういった会話やシーンの積み重ねでいろいろ想像するので、直接的なシーンがなくてもじわじわと恐怖感がわいてくる。


そのうち、彼らにはもっと恐ろしい能力があることが分かるんだけど、そのころには手遅れ。大人たちや親でさえ、もうどうすることもできなくなっている。

突然の侵略にうろたえる人間たちを描いているので、パニック映画でもある。


テンポ良くお話が展開していくので、最後まで引き込まれたままだった。
特撮はないし派手な場面も少ないけれど、雰囲気は満点。


クライマックスはかなり盛り上がるけど、年代相応にまったく余韻のないラストなので、古い映画を見慣れていない人はビックリするかも。



オススメできる○:SFファン、
オススメしない×:古い映画が苦手な人



さて、前作のリメイクがコレ(^_^)b


「光る眼 Village of The Damned」(1995 米)

『子供たちに気をつけろ!
あの日、町中の女性が妊娠した
それが恐怖の始まりだった』

監督・音楽:ジョン・カーペンター
SFX:I.L.M.
出演:クリストファー・リーブ リンダ・コズラウスキー カースティ・アレイ マーク・ハミル マイケル・パレ


基本的なストーリーは前作(原作)と同じで、少々アレンジしているだけだ。

「こりゃぁ多分理論派のリーブさんと行動派のパレさんが協力して異星人相手に大活躍。うっしっし」
(^m^)

と思ってたので大間違い。


し か も

お目当てのパレさんは開始10分でご退場されました~。
うはははは、あはははは、は~…
(T_T)

あ~ん、トム・コーディー、逝かないで…
もう観るのやめよかな…

え~い、ガンバレわたし!

子供たちの怖さはパワーアップしているものの、全体的に鋭い雰囲気がなくなってる。

SF映画の名作が、カーペンター監督の手でみごとにB級映画に作り変えられてた。
おみごと!
(`▽´)

私は豪華な出演者を見られただけで満足ですよ、エエ。



オススメできる○:豪華な競演を見たい人、カーペンター・ファン
オススメしない×:原作、前作のファン


ん?
つい豪華豪華と言ってしまったけど、豪華だと思っているのは私だけ!?
まさか、ねぇ?
(^_^;)

楽天レンタル









押していただければ励みになりますにほんブログ村 映画ブログ B級映画へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月14日 02時47分38秒
コメント(0) | コメントを書く


PR

プロフィール

mdu

mdu

サイド自由欄

押して下さると調子にのります (o ̄▽ ̄o)v

にほんブログ村 映画ブログへ
blogram投票ボタン
人気ブログランキングへ


お気に入りブログ
「ホラー映画向上委員会
  MebiusRing」


「クロケットの
  映画倉庫ブログ」


カテゴリ

カレンダー

バックナンバー

2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.