4355336 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Taketoshiのヨッパー部屋 <Enak saja!>

Taketoshiのヨッパー部屋 <Enak saja!>

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

taketoshi67

taketoshi67

Free Space

banner

Calendar

Comments

Favorite Blog

夜の食事 New! charme4810さん

LIGHT MY … ARK2005さん
おきらくyuyuchama!! ゆうゆ2さん
版画、株,アンケー… yhtims56さん
BearHugのべあー君が… Natuliraさん
* ころりんナンデモ劇場… とんちゃん27さん
France好きの美味し… poeme-utさん
主婦 普通科 ララミホさん
シェフの独り言 オステルリースズキさん
** みかん絵日記 ** 冷凍みかんぼうやさん

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Category

November 7, 2007
XML
カテゴリ:国内旅行
下世話な私ごとで恐縮ですが、楽天市場を通じてちょくちょくワインを購入していたら、会員ランクとやらが「プラチナ」というものになったようです。
これって何かメリットあるのかなぁ・・・というギモンがあります。

航空会社のマイレージ会員などの上級メンバーになると、同じ区間のフライトでもマイルが余計に加算されることがありますけど、楽天市場の場合はどうなんでしょ?
割引率はお店側の設定なのでいじれないと思いますが、買った金額に対する「ショッピングポイント」の加算率が高いってことはあるのかなぁ?
スイマセン、こういうことにあまり興味ないもんで・・・規約だとかルールだとかちゃんと読んでいません。
よく楽天から来るメールで「期間限定、本日限り○倍のポイントが付きます」とかありますけど、それを狙って買い物をするなんてことは皆無です。
贔屓のお店からのメルマガ情報に基づいて、「飲んでみたいワイン」があれば即買いするだけの話なので、そういう「タイミング」を計って買うなんてことはしていません。

そもそも"アフィリエイト"なんてものも、「人の褌で相撲を取る」みたいな感じがして好ましくないと思っているので、あまり頑張ろうとしませんけど、それでも拙ブログのしょぼいリンクから買い物しちゃう方が少なからずいらっしゃることは確かです。
購入したワインに関しては、面倒くさくてマジメにレビューなんか書いていられないし、「絶対買いですよ!、オススメ」なんてわざとらしい"セールストーク"なども本編の方では書かないようにしています。

拙ブログのトップページのタイトル右下に『お買い物一覧』というボタンがありますが・・・レビューを書いたのは2006年3月31日が最後になっています。
「ヨッパー部屋」らしく、もっとワイン関連のことにも重点を置いた方がいいのかなぁと思う今日この頃であります。

さてさて前置きが長くなりましたが、今日は日曜日に同じ会社の有志の皆さんと一緒に行った「筑波山ハイキング・初秋編」を紹介したいと思います。
画像が多くなっていますので、いつもより小さめにダウンサイズしているものを多くしています。

07NOV-1

出発はアキバから・・生まれて初めて「つくばエクスプレス線」の電車に乗りました。
計画段階では「常磐新線」という名前で呼ばれていたこの路線、秋葉原から終点のつくば駅まで一番速い「快速」でたった45分で着いてしまいます。
車両は通勤電車型の対面座席だけのものとボックス座席があるタイプのものがあります。
相方と私はボックス席を陣取って発車を待ちました。
乗ったのは「区間快速」という少し時間がかかるものですが、52分間の「旅」を満喫しました。
と言っても、朝起きたのが早かったので、ほとんど寝ていましたけどね。(笑)

07NOV-2 07NOV-2b

つくば駅で他の参加者さん達と合流し、バスに揺られて更に約40分で、筑波山の麓にある「筑波山神社」入口までやってきました。

07NOV-3a 07NOV-3b

こちらはまだ麓に近い場所の紅葉の具合ですが、ほとんど色づいていませんでした。
今年の暖かさの影響がこんなところにもでているのかも知れません。

07NOV-4a 07NOV-4b

私達だけでしたら、ここから頂上までのんびりトレッキングで登ろう!ってことになりますが、3歳半の子供さんも参加されていましたし、何より時間短縮のためにケーブルカーで上まで押し上げてもらいました。

しかし・・・この日は晴れて暖かいという絶好のハイキング日和で、人で溢れかえっていましたね。
ケーブルカーも並び始めてから、2回待ちという感じでした。

奇しくも、乗車したケーブルカーは赤く塗装された、その名も「もみじ号」。
画像のヘッドマークにそう書いてありますけど、光っちゃってて見え難いです。

07NOV-5

山はツインピークになっていて、それぞれ「男体山」と「女体山」と名付けられています。
全国各地に同じ名前の山はいっぱいありますよね。
はじめに、ゴツゴツとした険しい岩場が多くなっている「男体山」の方から登ってみることにしました。
ケーブルカーを下車して山に向かっても、画像のように狭い登山道では、登る人と下りる人がすれ違いにくく、「渋滞」も発生していました。

ケーブルカー山頂駅からたった20分ほどで男体山の頂まで到達しました。

07NOV-6

展望台?から空の様子を撮影してみました。
絵に描いたような「チンダル現象」の光の筋道・・羽根が生えた天使が舞い降りてきそうですね。
で、「パトラッシュ」と「ネロ少年」が抱えられて昇天するみたいな・・・。

07NOV-7

こちらの男体山の頂でランチタイムということになりました。
この日のランチは各自調達ということでしたので、相方さんが朝から頑張ってくれて作ってくれたお弁当を食べました。
コレで2人分ですが、おにぎり2種(おかか、シソまぶし鮭)に、おかずが「茄子と豚肉の味噌炒め」、「厚焼き玉子」、色合いをよくするための「プティトマト」、「ソーセージの粒マスタード炒め」という内容です。
このうち、ソーセージの調理だけ、私が担当しました・・・そうそう前の晩にお米を研いで炊飯器にかけたのも私でしたね。
アウトドアで食べるお弁当って、なんで普段よりも美味しく感じるのでしょうか

07NOV-8

ランチ休憩のあと、下り始めました。
モザイク処理しているのが今回のパーティの仲間です・・先頭で下りているのが相方さんですね。

07NOV-9

次に目指すのは「女体山」の方です。
こちらは画像からも、なだらかな感じだということが分かります。

07NOV-10

こちらがこの山にある有名な「ガマ石」というもので、この自然石が横を向いたガマガエルに見えることから名付けられているのだとか。
口があいているところに石を投げて、見事に入ると「お金持ち」になれるという話です。
ここを通過する人のほとんどが、石投げに挑戦しているので、ガマ石の下は非常にキケンです。(笑)

筑波山と言えば、がまの油売り口上が有名ですよね。
ネット検索したら、こちらのサイトで口上の台詞が紹介されていました
確かに・・・筑波山神社にはこの口上のパフォーマンスをする出で立ちの人がいましたね。
同じ商品を売る口上を、カリスマ実演販売士のマーフィー岡田氏に現代風にアレンジしてやってもらいたいと思いますね。

07NOV-11

山頂に到達しました。
眺めはこちらの女体山からの方が良かったです。
ここから見ても、紅葉の進み具合はまだまだだったことが分かります。

07NOV-12

一応、お約束ということで記念撮影・・相方さん、格好だけは立派なハイカーになっています。
この石碑で筑波山が「日本百名山」だということを知る私達、ちゃんと「予習」しないとこんなものですよね。

07NOV-13

↑こちらは女体山頂上から見た、男体山です。
さっきまでは、その頂でランチを食べていました。

このあと、またケーブルカーで神社まで下山し、参加者全員で日帰り温泉施設に立ち寄ってから帰りました。

07NOV-14

バスに乗り込む前には、既にとっぷり日も暮れていました。
温泉でポカポカになった体で、生ビールを1杯飲んだことで、このバスでつくば駅までの移動中はずっと爆睡していました。

久しぶりに体を動かしてリフレッシュでき、良い休日を過ごすことができました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 7, 2007 08:10:13 AM
コメント(4) | コメントを書く
[国内旅行] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.