4355853 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Taketoshiのヨッパー部屋 <Enak saja!>

Taketoshiのヨッパー部屋 <Enak saja!>

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

taketoshi67

taketoshi67

Free Space

banner

Calendar

Comments

Favorite Blog

夜の食事 charme4810さん

LIGHT MY … ARK2005さん
おきらくyuyuchama!! ゆうゆ2さん
版画、株,アンケー… yhtims56さん
BearHugのべあー君が… Natuliraさん
* ころりんナンデモ劇場… とんちゃん27さん
France好きの美味し… poeme-utさん
主婦 普通科 ララミホさん
シェフの独り言 オステルリースズキさん
** みかん絵日記 ** 冷凍みかんぼうやさん

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Category

May 26, 2008
XML
カテゴリ:家ごはん
昨日は雨が上がったのを確認した後、相方とバスで三鷹駅を経由して吉祥寺までお出掛けしました。
到着直後はまだ人出も少なかったいつもの商店街でしたが、急速に天気が回復した午後からは徐々にいつもの吉祥寺の混雑に近づいていっていました。
私たちは目的の買い物を済ませ、ランチを"ハモニカ横丁"で食べてから、そそくさと帰ってきました。

今日のエントリーは訳あってちょっと短めで、先週土曜日の「家ごはん」で食べた夕食を紹介します。

先週ぐらいから、相方の仕事で引継ぎ、申し送りなどで結構テンパっていた彼女ですが、土曜日くらいは家ごはんをということで、作ってもらったものです。
そうやってお料理することで、ストレス解消になればいいと思い、いつも口うるさく横から邪魔してしまう私も、この日は完全に彼女にお任せすることにしました。

26MAY-1

まずはじめですが、↑こちらが1品目の『豆腐のカプレーゼ風サラダ』です。
本来は「モッツァレラチーズ」を用いてつくるカプレーゼを、木綿豆腐で代用して作ったサラダです。
ドレッシングは無し、海塩だけでいただいてみました。

実はお料理ですが、いつも美味しそうな手料理を美しい画像で紹介されている酒季さんのブログで先週金曜日に紹介されていた「モッツァレラ風お豆腐とトマトのサラダ」をコピーしてみたものです。
相方がこの画像を見て、自分でも作ってみたいと刺激を受けたと申しておりました。
ここのところ、タイ料理など「辛いモノ」続きだったので、とてもソフトな味のこのサラダは胃にとてもやさしいなぁと感じましたね。

酒季さんのレシピと違っているは、こちらの画像に移っている「葉っぱ」のようなトッピングを「マーシュ」というハーブを使っている点でしょうか。
これはS&Bさんで販売しているフレッシュハーブの一種で、香りも控えめで料理と喧嘩せず、色も鮮やかで奇麗なので、こういったサラダ料理にはもってこいのハーブだと思います。

26MAY-2

続いて2品目は『豚ロース焼』です。
ここでも「マーシュ」を散らしています。
本来、こちらのお肉は「冷しゃぶ用」の豚ロース肉として売られてるものを、塩胡椒だけして、軽くソテーしただけのものです。
豚ロースが持っている美味しさ殺さないように、なるべく味付けは薄めにして旨さをしっかり味わっていただくようにしたものです。

26MAY-3

最後に、この日の夕食で飲んだワインを紹介します。
これは『Bourgogne les Perrieres Rouge (ブルゴーニュ レ ペリエール ルージュ) 2005 ドメーヌ シモン・ビーズ』という、ブルゴーニュの赤ワインです。

某ワインオンラインショップでも、「捜してでも入手すべし」と書いてありましたが、このワインは2005年のACブルゴーニュの中でも本当に美味しく、ベストの1本だと思いますね。
残念ながら、楽天市場では既に売り切れちゃっているみたいですけど、私も見つけた時は「即買い」で取り敢えず2本押さえたうちの1本です。
ピノノワール好きの方なら納得できる1本だと思います。

早いもので、5月も今週いっぱいで終わりです。
6月から早くもクールビズ対応になるのかなぁ・・・確かに日によって真夏日近い暑い日もありますからねぇ。
最初のうちはご丁寧にエアコンが効いちゃっていてオフィス内では寒く感じることもありますので、温度差対策をしっかりして体調管理には十分気をつけないといけません。
今週あたりは、そろそろランチで今シーズンの「冷やし中華」デビューの日があるかも知れません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 26, 2008 07:07:06 AM
コメント(2) | コメントを書く



© Rakuten Group, Inc.