4352383 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Taketoshiのヨッパー部屋 <Enak saja!>

Taketoshiのヨッパー部屋 <Enak saja!>

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! --/--
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

taketoshi67

taketoshi67

Free Space

banner

Calendar

Comments

Favorite Blog

夜の食事 charme4810さん

ドクターシーラボ yhtims56さん

LIGHT MY … ARK2005さん
おきらくyuyuchama!! ゆうゆ2さん
BearHugのべあー君が… Natuliraさん
* ころりんナンデモ劇場… とんちゃん27さん
France好きの美味し… poeme-utさん
主婦 普通科 ララミホさん
シェフの独り言 オステルリースズキさん
** みかん絵日記 ** 冷凍みかんぼうやさん

Archives

June , 2024
May , 2024
April , 2024
March , 2024
February , 2024
January , 2024
December , 2023
November , 2023
October , 2023
September , 2023

Category

December 31, 2008
XML
昨日夕方、無事に浜松から拙宅に戻りました。
途中、清水IC~富士ICで事故渋滞があったので、その区間を国道1号線で走り、沼津ICから再び東名高速に戻り、そこから東京ICを目指したワケですが、大和トンネル付近から綾瀬バス停、海老名SA近くまで7kmほどの自然渋滞がありました。
久しぶりの運転で少々疲れましたが、それでも自宅には19時前には到着することができました。

昨日浜松を出発する前に、母親に買ってあげた液晶テレビの配送立ち会いも出来て、DVD/HDDレコーダーの接続設定もやりましたけど、いままでアナログテレビ+VHSビデオしか触ったことがない母が新しい操作を覚えるまでにはまだまだ時間がかかりそうです。

さて、泣いても笑っても今日が大晦日、今年もあと1日を切りましたね。
今年一年の締め括りですけど、今日は午後からお正月用の食材を池袋まで調達に出掛けて、帰宅後は自宅でマターリと過ごす事になると思います。
食材の一部は既に浜松市内で調達していますが、こちらは「三ヶ日みかん」、「わさび漬け」、「しらす」、鳥善の「つくね」など静岡名産品を中心に買い揃えています。
今日は近所のビストロに頼んでいる「洋風お節」を受け取りますが、池袋のデパートでは自宅で消費するローストビーフや鮪などを狙っています。

今日のエントリーでは、知人が主宰する月例ワイン会に参加したときの様子を紹介したいと思います。
もう10日以上前のことになっていて、すっかり忘れかけていますけど、画像を見て思い出しながら記事を書いていきます。

31DEC-1

今回は12月開催、しかもクリスマス前ということで、パーティにピッタリのお料理が出てきました。
↑コチラは「フォアグラ風味フレンチトースト」です。
フォアグラを中心に卵、生クリーム、牛乳、ハチミツなどをミキサーにかけて漉したものをバゲットの両面に塗り、フライパンにバターをひいて焼いたものだそうです。
最初の1~2枚はフォアグラの香りが口の中にフワァ~っと広がって美味しく食べる事ができました。
それ以降の枚数を食べるときは、ワインと一緒じゃないとちょっとキビシイ感じがしましたが、甘口白ワインが一番合うと思いますけど、ロゼシャンパーニュなども悪くないと思います。

31DEC-2

続いては「子羊の香草パン粉焼き」が出てきました。
コレは好きな人には堪らない骨付きの子羊肉ですが、最初に塩・コショウで軽くソテーして、粗微塵切りのにんにく・パセリをパン粉・オリーブオイルと一緒にフードプロセッサーで混ぜたものを肉の片面に塗ってオーブンでグリルしたものです。
子羊独特の臭いもなかったので、ミディアムほどの焼き加減でも、とても食べやすかったです。
私個人的には添えられている「ポテトのオーブン焼きローズマリー風味」がツボにハマりました。

31DEC-3

この日の持ち寄りワインは珍しく泡モノ、白ワインが多く集まりました。
ムルソーやロゼシャンパーニュもありましたけど、個人的には上画像の「シャトー・ピション・ロングヴィル コンテス・ド・ラランド 1999年」が美味しいと思いましたし、上で紹介した「子羊の香草パン粉焼き」との相性もなかなかでした。
ただ、ワインは99年ということで、ワイン会が始まる前から抜栓していましたけど、結局最後まで完全に開いていませんでしたね・・・、ちょっと勿体ない気もしますけど、クリスマス前だからOKということにしましょう。

31DEC-4

最後にクリスマスケーキが出てきました。
1つ1つの切り分け方にばらつきがありましたけど(笑)、雪にみたてたシュガーやデコレーションがクリスマスっぽさを演出していました。
味はどんな感じだったのかというと・・・、あはは、この時点でだいぶ「ヨッパー」でしたので、すっかり忘れてしまっています、スイマセンねぇ。


さて、後ほど「TO DO リスト」ならぬ「TO BUY リスト」を作ってから、池袋に出掛ける予定です。
年末で混んでいるのは仕方ないけど、うまく時間をやり繰りして効率よく買い物できるようにしたいと思っています。

今年一年、拙ブログをご覧いただき、有り難うございました。
来年も宜しくお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 31, 2008 07:57:47 AM
コメント(6) | コメントを書く
[ワイン会・ホームパーティ] カテゴリの最新記事



© Rakuten Group, Inc.